- ベストアンサー
「やさしい=頼りない」について
個人的には、 やさしさと頼りなさは関係がないと思うのですが、 なぜ、やさしい=頼りないということになるのでしょうか? 性格がきつくて、いざというときも力にならず、とんずらという人は結構いると思いますし、やさしいが包容力も責任感もある人もいると思います。 むしろ自分の経験則では、やさしい人の方が包容力と責任感を兼ね備えているというイメージがある(所謂、大人)のですがいかがでしょうか? 因みに自分は男性です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
優しさには、 (1)自己主張(私欲)を控え、相手の意思を尊重する (2)自分の積極的な意思で、相手を思いやる の、2パターンがあると思います。 (1)のイメージだと、 相手の意思を尊重する→相手に決定をゆだねる→決断力や意志の力が発揮されない→頼りない、とつながるのかなと思います。 逆に(2)だと、自分の意志で、相手を良い状況に置いてあげようと行動するので「頼りない」イメージには重ならないと思います。 むしろたくましく頼りになるイメージですね。質問者様の仰る包容力や責任感も兼ね備えたイメージになると思います。 しかし残念な事に世間では(1)のパターンの優しさが溢れており、 相手のために自己を犠牲に(時間を割く、心を割く、体力を割く、等)することはせず、単純に自己主張を控えることを優しさと勘違いしている方も多いのではないかと感じます。 また、主張を控えニコやかに黙っていること=優しさ、と認知されている風潮も感じるのです。 そのため、優しい=頼りない、という(1)のイメージが広く流布するようになったのではないでしょうか? 質問者様のように(2)のパターンの優しさを示せる男性はとても素敵ですし、そういう人を見て、誰も「頼りない」とは言わないと思いますよ。
その他の回答 (13)
- rose-water
- ベストアンサー率43% (20/46)
再度投稿します。 お礼を見て投稿者様の質問の本質を見たような気がします。 つまり,人からよく[やさしい][いい人]と言われているのですね? それが,どうも褒め言葉とは取れないので,どういう趣旨で皆がそういうのか? 自分はどう見られている可能性があるのか?と言う事でしょうか? 投稿者様がどのような方なのかわかりませんので,前回言った知人の事を書きます。 あくまで,その知人の事で,投稿者様とは関係がありませんので,気を悪くしないで下さい。 なるほど,そういう事があるのか~という程度に聞き流してください。 その知人は勉強が良く出来て,真面目で働き者です。そして,とても温厚な性格です。 怒った顔が創造できないです。いわば,お坊ちゃまです。 でも,かなりひどい奥さんがいます。詳しくは言えませが,... 多分だまされて結婚した事が想像できます。 まわりの人も眼に余って,離婚すれば?と言っているのですが,,,,一生,一緒に居るそうです。 誰の子か判らない子供を育てながら,,,, みんな彼の事をやさしくていい人ねと言いますが,けっして褒めてはいません。 あきれています! あくまでもひとつの実例なので,気を悪くしないで下さい。
お礼
なるほど。そういえば、よく「友達を選んだ方が良いのでは」と言われます。
- rose-water
- ベストアンサー率43% (20/46)
「やさしい=頼りない」と一概に結びつけることは出来ませんが, 言葉に出して[○○さんて,やさしいね~]と言われた時には影に(頼りない)という意味が含まれる時もあります。 あくまでもその状況で判断するべきだと思います。 もし,セールスポイントを聞かれて[やさしい所]と答える人がいたらちょっと私は疑ってしまうでしょう! 本当のやさしさは[思いやり]だと思っています。 だから,言葉や行動の後ろにあるもので,前面に強調するものではないと思っています。 だがら,[やさしさが売りです]みたいな人がいたら, それって,結局相手の言うことをイエスと言っているだけ?.... 自分がないの?....なんか物足りない.... という連想が出来ます。 蛇足ですが[いい人]という褒め言葉にも同様な意味が含まれる事があると思います。ちょっと知人でいたもので...
お礼
やさしくて、いい人と言われます。言われることに違和感があります。
その人の「イメージ」の違いによるかと思います。 私は「優しい=強さ」をイメージします。 質問者さんの言う「頼りない」は「弱さ」に繋がりますが この「弱さ」には「やさしさ」が関わって来るように思います。 弱々しいモノを守ったり、助けたりするには それだけの強さが必要ですが、直接に当たれば、逆効果であり その間には、柔らかさや温かみといった間接的なモノが入り込みます。 「弱さ」に直接ふれる「柔らかさ」や「温かみ」を総じて「やさしい」イメージが湧いて来るのではありませんか? ですから、「弱さ=柔らか=温かい=やさしい」という繋がりになるように思います。 何れにしても、真の強さがあってこその「やさしさ」であることは 間違いがないと思います。 表面だけの「やさしさ」では、役には立たないと感じます。
お礼
なるほど。ありがとうございました。
概念の違いでしょうね。 私は頼りないということを角が立たないように優しいと形容することはあります。そうした詭弁を真に受けられても困るものですね。 事実、「頼りない人」と「性格のきつい人」 両極端な人を比べてみましょう。 どちらのタイプの人でも「優しい人」には成り得ます。 何が足りないのか?はひとことで説明できない要素があります。 それは強さに基づく正義感でもあり、思い遣りでもあり 自己を犠牲にできる潔さでもあります。 頼りない=優しい、と反対にしても分かり易いかもしれません。 ↑これが成立しないことは理解できるでしょう。 しかし、優しさとは生きている限り永遠のテーマであると考えます。 それが優しさかどうかは、所詮受け取り手の判断に委ねられるものなのですよ。 悲しくても、事実です。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございました。
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
GOO辞書より引用 [一] (1)穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。 (2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。 (3)上品で美しい。優美だ。 [二] (1)身もやせるような思いでつらい。他人や世間に対してひけ目を感ずる。恥ずかしい。 (2)心づかいをして控えめである。つつましやかである。 (3)(節度をもって振る舞うさまが)殊勝である。けなげである。 この場合 (2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。 これが連想されているのでしょうが、 やさしいには、おとなしいだとか、穏やか、上品で優美と言う意味もあります。こちらは頼りなさを連想させませんか? 女性から男性が頼りないと言われる場合の多くは、リーダーシップと多少の強引さを求められている言葉です。 やさしさとは対極の言葉ですね
お礼
女性からも男性からも「やさしい」と言われます。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
やさしい=優柔不断=頼りない こんな感じになるのが多いのではないでしょうか。 やさしいから、相手を気遣いすぎて相手から見て優柔不断のように 思えてしまい、結果的に頼りないということになるのかと・・・
お礼
その三つは結びつきやすいということですね。
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
やさしさの追求をとことんすべきだと思う。 やさしいから、その人の将来を真剣に考えます。 約束守れない人は、人に裏切られる事が多い。大人は、約束は守る必要がある。 逃げ癖のついた人は、一生逃げ回って、自分から幸せ逃してしまう。 だから、逃げないでほしい。 夢はあきらめるものと考えるのは、あまりにもったいない。 可能性はゼロではない、努力して、たとえ何%でも、近づく実感が沸くと、それが自信につながる。 自分の場合、相手によった使い分けがまだ下手なので、改善努力が必要かなとは思ってます。
お礼
なにか見えてきた気がします。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
「頼りない」と言うと気の毒だから「やさしい」と言い換えることが多いからでしょう。 「やさしい人」というのは文字通りの意味でなく、「頼りない人」の婉曲表現であることも多いということです。 「頼りない」というのは、「積極的なやさしさ」が欠けている状態とも言えますね。
お礼
「積極的なやさしさ」とはなんでしょう。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
本当に優しい人じゃなく、 自分に自信がない、相手に嫌われたくないなど、 本心からの優しさではなく手田さんで優しくしている人が多いからだと思います。 打算の優しさは人間関係が駄目になったときのように計算する必要がなくなったときには優しくなくなるし、頼りになりません。 意見なども本当に良いアドバイスをもらえるのでなく、無難どころか嫌われないように都合のいい意見しか言わなくなり、良くない結果に導くことも多いです。 本当に優しい人は一見優しくないように見えることも多いです。 厳しいことを言うことも多いです。 本当の優しさを持っている人は強い人じゃないと無理です。 そういう人の優しさに気づかず、 打算の優しさの振りまいている人を優しいと勘違いする人が そのようなことを言うのだと思います。
お礼
それは感じます。 最近、尖っている人をあんまり見なくなった気がします。
優しい(良く言えば)=優柔不断(悪く言えば)=頼りない・・・となるのかな?
お礼
その連鎖がなぜ発生するのか、一般的なイメージがそのように結びつけられるのはなぜなのか、非常に不思議なのです。
- 1
- 2
お礼
確かに。思い当たる節が各々のパターンに多数あります。