• 締切済み

電界コンデンサの良否に程度について教えてください

故障した古い家電製品につている電解コンデンサは劣化なので見た目は正常です。ほとんど容量抜けがありませんし、抵抗値も時間がかかりますが無限になります。しかしトランジスタ・IC・抵抗、基板のトラブルがないのに動きません。幽かな劣化などの判別がわからないので、見落としたのかもしれません。専用測定器を入手するわけにもいかないので、アナログテスターや身近なもので判定する方法を知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

装置名、症状を補足した方が良いと思います。 コンデンサーはよく疑いの対象になりますが他に原因が有ることが多い。 確認はショートモード以外、リード線等で良品パラ接テストで判断します。

  • KOBO_RON
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

「ほとんど容量抜けがありませんし」 とありますが、なんでわかるんですか? 容量が測れていることですか? 「抵抗値も時間がかかりますが無限になります」これは、容量が残っているということだけで、半減しても同じ状態になります。 小容量ものなら、最近の安価なマルチテスターでも測定可能です。 どのみち、一旦基盤からはがすので、安価な小容量のものは交換してしまいます。 「トランジスタ・IC・抵抗、基板のトラブルないのに」これが本当で、電解コンデンサーに特定できるのなら、交換すればいいのですが、とどのつまり、故障が原因が特定できていないということではないでしょうか?

Fuga018653
質問者

補足

コンデンサの容量はμF表示の容量表示が付いたマルチテスターを用いて測りました。抵抗値の下がり方は早いほうが良いのかどちらでも影響がないのかはわかりません。電解コンデンサー以外の部品は大体ですがトラブルがないことを確認しました。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.1

答えになってないかもしれませんが、 よくやるのは、 壊れてないかもしれないけど、とりあえず良品に換えてみるです。 その容量のものがなくても、定格電圧がそれ以上なら、 並列いくつも繋げて一時的に使ってみたりもします。(極性に注意) でも、このように修理して使うのは、何があっても自己責任ですから、 そのことを忘れないようにお願いします。 火事や感電に気をつけてくださいね。

関連するQ&A