締切済み あなたの会社の非常識、教えてください 2008/01/27 10:01 「会社の常識は、世間の非常識」といいます…。 会社の中だけで通用する、人物・習慣・制度 など。 具体的なエピソードを添えて教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 usokoku ベストアンサー率29% (744/2559) 2008/01/27 17:30 回答No.4 売りかけ金の回収は労務債よりも優先する。 破産した某社の事務所に合った品物を代金の一部として会社に持ちかえる 女性の胸・尻・股間を触る 部長よりしろといわれた男性が同性愛者だったので、男性を襲った 自主点検はしない。 法律に定められた自主点検を一切行っていなかった。プレス、フォークリフト、飲料水、集塵器、、。 クレーン作業にともなう通行止めなどは書類だけ作成して実際は行わない。書類だけ作成しておけば監督所に起こられない。従業員が救済を求めたが監督所は救済しなかった。 簡単に言えば、基準法違反がまかり通っている世界です。 質問者 お礼 2008/01/27 18:09 いやいや、すごいところに勤めでw 監査など、抜き打ちでするのが本当だと思うのですが、事前に通告があって、形だけ・書類だけということって案外多いですよねw 意味が無い。こんなんでいいんだ?と思っちゃいますね。 しかし社長業もしくは、上司という立場であっても、人間的に立派であるとは限りませんよね。 不運にも、そういった企業に入社してしまったら、 人間的に立派でない人にも、従わなければならない…。 部下や、同僚としては、自分の良識を疑わざるを得ないジレンマに陥る。 俗に言う「世間にもまれる」ということなのでしょうか? いやですねwww 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sentens ベストアンサー率9% (18/196) 2008/01/27 14:58 回答No.3 経理が会社のお金を搾取しても会社が揉み消した。 質問者 お礼 2008/01/27 17:53 ありえませんね。 何でもみ消したんでしょう。 訴えることは会社にとって不利益なのでしょうか。 社内でそんなことがあったら、真面目な社員の士気が弱まりますね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 harepanda ベストアンサー率30% (760/2474) 2008/01/27 12:47 回答No.2 ANo1ことharepandaです。 >ところで、仮装して通常の業務もするのですか? 私はシュノーケルつきの水中眼鏡を頭にかけ、ハイビスカスの造花を胸にピンでとめたまま、社外から来た営業との打ち合わせに参加しました。相手は最初、何事かと驚いていましたが。 質問者 お礼 2008/01/27 17:51 その営業さん、驚いたでしょうね。 なんというかw いろんな会社があるんだなと思いました。 空港で航空会社の窓口対応の女性が、夏に浴衣着て接客する姿をニュースで見たことありますが、そんな感じということでしょうか…。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 harepanda ベストアンサー率30% (760/2474) 2008/01/27 10:45 回答No.1 以前はハワイアン・デー(全員、ビーチリゾートの服装で会社に来なくてはならない。フラダンスを踊っている間に食べ物がふるまわれる)とか、ハロウィン(仮装して出社しなくてはならない)とかがあったのですが、前任の社長がジョークを理解しない人で、こういった素晴らしい習慣は失われてしまいました(涙目) ちなみに、前任の社長はNTT出身で、営業に説教をたれる時には「NTTでは」「NTTでは」と連発してました。ならあんた、NTTに戻ったら?それからお前はNTTじゃなくて電電公社だろ、ごまかすな! すいません、愚痴が混じって… 質問者 お礼 2008/01/27 11:36 社長に前の会社のことを引き合いに出されても困りますね。 よその芝生を良く言う人、いますよね。 ところで、仮装して通常の業務もするのですか? harepandaさんは、楽しんでらっしゃったご様子ですねw わたしなら、仮装とかはちょっといやなので、 参加したくはないですけど。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 会社の常識、世間の常識 会社のことで質問します。 会社は、医薬品を扱っています。 問屋で得意先から返品があります。 返品の商品は、原則、再販売できないので 償却処分になります。 返品は原則、不可ですが 永年の商習慣で、断りきれずに 返品を受けていることがあります。 返品の物でも比較的新しいものは、再販売します。 ところが、最近返品の金額、数量が増加したので 決算前に、償却しないで 先送りすることが多くなりました。 これって、株式上場している会社の することではないですよね。 永年同じ業界にいると、 会社の常識と世間の常識がわからなくなります。 ので、世間の皆様にお伺いします。 他の業界は、どんなんですか。 返品 償却処分 について、意見をお願いします。 よろしくお願いします。 常識破りの有名人 常識破りなことをした有名人を教えてください。 歴史上の人物、スポーツ選手、偉人、企業の社長、 芸能人、または漫画の主人公でもかまいません。 人物名と有名なエピソードを添えていただけると嬉しいです。 なんでこんな常識を ( ̄□ ̄;)!! 「コレさえなければもっと人生ラクなのに…」とか「誰やねん!こんな習慣を定着させたヤツは~」っていうような常識・習慣・世間の認識ってありますか? ワタシは“女性のムダ毛は少ないほうがいい”という認識です。 毎夏毎夏邪魔臭いことといったらこの上ない。特に脇。だからって永久に解放されようと試みようものなら沢山のお金がかかる。「大体、生えてくるモンはしゃあないやん!あって当然やのになんで『ないほうがいい』やねん!」と怒っております。 皆さんのこんな“迷惑千万な常識”って何ですか?楽しい回答お待ちしております。 恋愛の非常識エピソードって、何かありませんか? 恋愛における、具体的な非常識エピソードを教えて下さい! 家族が嫌がる系が理想です。 宜しくお願い致します。 (例) 彼氏が家に来たら、いつも私の母親を口説こうとする。 常識を身につけるには 私が「常識のない人だ」と言われてるわけではありませんが、そういわれないようにするためにも、 世間一般の人が思う常識を身につけるにはどうしたらよいのでしょう? 自分では常識だと思っていても、家のなかでだけのこともありますし。 役にたつサイトや経験談などありましたらお願いします。 会社で飲むペットボトルの常識 会社で2Lのペットボトルを4~6本自分のデスクに置いている社員がいます。 さらに、デスクの横にスーパーのビニール袋を提げて、飲み終わった空の2Lのペットボトルを4本位ためています。 その日に飲む1本くらいなら許されると思いますが、度が過ぎているように思い不快に感じてます。しかし、他の社員は気にならないようで、誰もそのことについて何も言いません。 私の考えとしては、ベランダにゴミをためておくスペースはあるので飲み終わったものはそちらへ都度持っていく事と、机の上に置くのは1本までというのが常識的な範囲ではないかと思うのですが、この考えは一般的に通用しますか? 自分の常識にとらわれなかったエピソードについて。 自分の常識にとらわれなかったエピソードについて。 私は自分の常識≠相手の常識だと考え、相手を知る努力をし、受け入れなければいけないと考えています。 この考えが役に立ったエピソードを考えているのですが、合っていますでしょうか? (1)私は人見知りをしない性格だが、中には苦手な人もいるので、 最初からベラベラ話さないように注意している。 (2)塾でバイトをしているが、生徒から 「なんでそんなこと質問するの!?」といった内容を聞かれても 馬鹿にせずまじめに丁寧に答える。 (3)服飾店でもバイトしていたことがあるが、 お客様が靴のカラーで迷われたときに、 自分の正直な感想よりも、お客様が言ってほしそうなカラーを進めた。 これらは上記の考えを活かせたエピソードになっていますか? もしなっているなら、どれが一番ベストですか? もしなければ、自分の常識にとらわれてしまったせいで失敗した体験や 柔軟に考えれたおかげで成功した体験などをお聞かせ下さい! ホワイトデーは返すのが常識? 世間知らずですいません。 バレンタインチョコを彼女と、会社の女子社員(全員に配っている)からもらったんですが、 彼女に何かを返すのはわかるとして(自分の感謝の気持ちですからね)、会社の女子社員にも返すのが常識なんでしょうか? 返さなかったら人間関係が悪くなったり、常識ない奴になったりするんでしょうか? それと返すものなんですが、例えばどんなものがいいんでしゅうか? 彼女用、女子社員用それぞれアドバイスくれたら幸いです。 社会人・大人の常識/非常識 会社の常識/非常識 「就労1年未満の退職と転職について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1951695 でご意見募っています。 お礼を書こうとして,お返事に困ってしまいました. 例えば,♯4さんのご回答の >業務で使用する机は私物入れではありません。私物は入れないよう>にしましょう。勤務している人が勝手に開けて中のものを使用する>ことは合法的な行為です。 >ロッカー等の「私物を入れることが前提の場所」に入れることが必>要です ですが、 それでは社内の他の方の机を開けて その中に小銭が入っていて, その小銭で 黙って 会社の備品を買ったとしても 「デスクは会社のもの」という理由で 合法なのでしょうか? 人によって 判断基準まちまちなのは 私も 分かっています。 私は新卒→病院事務→退職なので、転職に成功しても 他業界でやっていける自信がありません。 両親も自営業なので,会社組織で働く事は 見た事もないし,未経験です. この先,ただ一つ望むこと。波風たてない 大人のビジネスの おつきあいをしながら お仕事をしたいです. あなたの考える「大人の条件」「社会人の常識」ってなんだとおもいますか? また あなたの会社独自の「常識」があれば どんなものですか? また それについて あなたはどうおもいますか? 非常識といわれました こんにちは。先日彼氏との会話の中で「日本碍子も知らないなんて非常識」と言われてしまい、「ワコールも知らない人に非常識なんていわれることない!」と口論になりました。お互いに自分の言った会社が有名で知らないのは非常識と思っていて困っています。少しぎくしゃくしてしまっています。みなさんはどう思いますか?感想を聞かせてください。 日本とは違う海外の常識 食事の時、女性は飲み物を注がない(男性がする)など、 欧米には日本とは違う常識・習慣がありますね。 最近私が知って驚いたのは、フランス語の先生に、 フランスの公共の場のトイレのドアはたたいてはいけない、 と言われたことでした。 ドアをたたくと、中の人があせってしまうから、というのが理由。 ではどうやって空いているか確かめるかというと、 ドアをそっと開けてみる、ということでした。 こんな風に、日本では当たり前として通っていることでも、 海外ではマナー違反になることも結構あると思います。 このような習慣や常識で、皆さんが意外と思ったことがあったら教えて下さい。 幼稚園の先生の常識ってどうなんでしょうか? よろしくお願いします。 妻が幼稚園にパートで働きはじめました。先生のなかに常識ないなって思う先生が何人かいるそうです。中堅どころの先生らしいですが。 幼稚園や保育園で働いたことのある方にききたいです。この人常識ないなって思う事ありましたか? 挨拶や言葉使いなど一般社会人としての常識です。 妻には、短大卒業式して直ぐに子供相手の世界に入り一部の先生は世間の常識を知らないまま歳をとっていくんじゃないのとは言っているのですが。 いい先生もいるんだから頑張れよと励ましてます。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 教員が社会人としての常識を身につけるには? 私はとある公立高校の教諭です。 この世界に入って5年ほどになりますが、ほんと 「教員の常識は世間の非常識」です。たとえを挙げたらきりがありませんのでやめておきますが。 で、私はこのまま染まりたくないので、もっと外に目を向けて異業種の方などと知り合いになったりしたいのですが、そのような機会として何かいいところなどありましたら教えてください。具体的でも抽象的でも構いませんが、一般論は結構でございます。 常識を人に求める人間 こんばんは。 カテが違うかも知れませんが…よろしくお願いします 私は常識にはあまり関心が無く、常識を気にしすぎる人とはすごくやりずらいのですが、バイト先には常識を気にする人が二人居ます その人は「常識を守れない人とは一緒に居てイライラする」だとかいつも言っています。 しかし、私の思う常識というのは人それぞれ違った物であって共通する人間の社会でしか通用しないものと考えています。なので彼女達の言う事は「自分の短気を正当化するための言い訳」だと考えてしまいます 私の中では常識を人に求める事自体が非常識であるのです 人に多くを求める人ってすごく面倒ではないですか? 常識、常識と騒ぐ奴に限って自分が見えていない。自分が常識だと思ってるのか?お前は神様か笑 皆さんの周りに常識を気にする人間は居ませんか? そういう人って結局人から好かれるのでしょうか。ご意見いただけるとありがたいです。 一般常識が無いと自覚しています。 一般常識(政治、経済、地名などが特に)が無いと自覚しています。人と世間話がスムーズにできるレベルまで、 できるだけストレス無く継続して習得していく方法などありませんでしょうか。なにか、考えるヒントでも結構ですのでご教授いただければと思います。 日頃の積み重ねだろうとは思うのですが。。。(新聞を読む、などの回答でも結構ですが、できるだけ、更に具体性のあるお答えですとうれしいです。) 日本の常識は世界の非常識とは? 日本の常識は、世界の非常識と聞きますが、具体的にどの部分が非常識なのでしょうか? また、世界の常識と日本の常識のズレにより、生じる問題点とは何でしょうか? 例えば、イジメ問題などで、日本の場合「虐められる方にも問題がある」という考え方が有りますが 世界的常識から見ると、「イジメ行為そのものが悪い」という考え方が有りますよね。 日本の考え方だと、イジメをある意味容認しているのだから、イジメ自体何時までも無くならない。 そう言う考え方を棚に上げて「みんな(社会)が変わるのは無理だから、本人が変わらなくてはいけない」と言う。 また、イジメ自体十分陰険で、暗い行動の筈なのに 虐める人は、虐められる人が「みんなと違うから」「暗いから」「何となく」などの理由で 中には「(常識?を)教えてやった」と、イジメを正当化する人がいます。 海外にもイジメは有るそうですが、日本と異なると聞きます。 また、鬱病の蔓延、自殺者年間3万人超えの遠因も 『日本の常識』が世界的に見ておかしいからではないでしょうか。 どう思いますか? 職場で義理チョコ配らないのは非常識か? 転職して初めてのバレンタインです。 女子社員が男子社員に義理チョコをあげる風潮のある会社の場合、私だけあげないのは非常識とみなされるでしょうか? (普段仕事で助けてやってるのに・・・と思われたりとか?) 今の会社にチョコ配りの習慣があるのかどうかよくわからないので困っています。 誰かに聞けばいいだろう、と思われそうですが、聞ける人がいないので・・。 常識とは何でしょうか? ・きっかけ ある友人との会話です 「dissapoint、ニュース見てる?」 「いや全く。googleとかで軽く見るけど」 「せめてNHKのニュースは見たほうがいい」 「そう」 このような感じの会話でしたが、私はニュースを見ないのは単に興味がないからです。政治も興味無い。これから「常識とは何か」と考えるということは、政治などニュースで取り上げられることは少なくとも常識、知っておかなければならないのでは?と私が考えているからだと思います。 しかし例えば私は政治に疎い。しかしこのように生きていられる。 なんら問題は起こっていないように思えます。 まず常識とは何か、手元にある辞書で調べてみると 「健全な社会人が共通に持つ(べき)普通の知識・判断力」とあります。 (新明解国語辞典、第二版) さらに分からなくなりました。「普通の知識・判断力」とは具体的に何なのか。 経済?法?なるほど知っておくといいかもしれません。 しかし知らなくても、(極端ですが)生きていける。もっと言えば、知らなくても私たちは政治や法などによって生かされている。実は知らないところで変化は起こっていると思います。 常識とは生きる上で必要なことだと思います。無ければみな自分のしたい放題に生きてしまうのではと。他人を鑑みなくなる。例えば人は往来する道で寝転がってねる、電車の中で爆音で音楽を聞く…… こういうのは倫理のような感じがしてきました。倫理は常識に近しい感じがします。 倫理を辞書を引きます。 「行動の規範としての道徳観や善悪の基準」(同上) ……これも抽象的です。それに宗教や生きる国によって変ってしまう。 そういったら常識も場所や思想によって変ってしまう。 となると常識はいつも移ろい変るもので定まりがないのでしょうか。 文章が纏まっていませんが、結局お聞きしたいのは「常識とは何か?常識を構成しているものは何か?」ということです。 よろしくお願いします。 こういう常識ってあるの? のし袋編。 私と妻が一緒に勤めている会社の後輩が出産したので、出産祝いを出す事になったのですが祝儀袋の表書きを私の名前ではなく、妻が自分の名前を書いて出したのです。 「普通、夫の名前か連名で出すだろう?」と心の中(口うるさい女なので…)で思ったのですが、「出産祝いっていうのは妻の名前で出すのが常識なんだよね。知ってるでしょ?」と言い切りました。 「へえ、そうなんだ。」とは答えましたが、心の中では「そんな常識聞いた事もない!」と思いました。 本人は「自分の地元じゃ、当たり前」みたいな事を言ってましたが、私も妻とは同じ町の出身ですがそんな話は耳にした事がありません。 住んでた地区が違えば、多少慣習の違いもあると思いますが、皆さんの地域ではどうですか? 私が常識を知らないのかもしれませんが、全国津々浦々にはそんな習慣のある所があるんでしょうか? 是非、勉強させて下さい。 私は常識はずれ !? PART3 最近の友人(A子・M子)との会話で「私は常識はずれ!?」と思う内容がありましたので、質問させていただきます。 <PART3> M子(大手ゼネコン・設計勤務)がよく遅刻をするようです。 私:「M子の会社はフレックス制度はないの?」 M子:「うちはないよ。」 私:「じゃあさ、遅刻するとお咎めは?」 M子:「誰も言わないよ。」 私:「でも、タイムカードに出ちゃうでしょ。」 M子:「そんなのないよ。」 私:「あぁ。そうなんだ。大きい会社だからあると思ってた。」 M子:「今時、タイムカードなんてアルバイトを雇ってる会社くらいでしょ。」 A子:「そうだよ。タイムカードなんてほぼ無いよ!」 私:「えっ。ほぼ無い?」 A子・M子:「無いよ~~~(笑)」 私:「そうなんだ。・・・・・(黙)」 PART1から読んで頂いてる方ならおわかりになると思いますが、私もそれなりに社会に出て、会社勤めもしてます。 しかし、立て続けに、私自身が「普通」と思ってたことを「完全却下」されてしまったので、 やっぱり「私が常識外れ?」なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
いやいや、すごいところに勤めでw 監査など、抜き打ちでするのが本当だと思うのですが、事前に通告があって、形だけ・書類だけということって案外多いですよねw 意味が無い。こんなんでいいんだ?と思っちゃいますね。 しかし社長業もしくは、上司という立場であっても、人間的に立派であるとは限りませんよね。 不運にも、そういった企業に入社してしまったら、 人間的に立派でない人にも、従わなければならない…。 部下や、同僚としては、自分の良識を疑わざるを得ないジレンマに陥る。 俗に言う「世間にもまれる」ということなのでしょうか? いやですねwww 回答ありがとうございました。