- ベストアンサー
舞台の企画書の書き方
- 舞台の企画書の作成について質問です。12月演劇ユニットを立ち上げました。そして5月に劇場での舞台本番を考えていますが、キャストがそろわず、スタッフ・役者ともに客演や助っ人をお願いしようかと思っています。企画書を作成する必要がありますが、どのようにして書けばいいのかわかりません。私の書いた企画書は以下のように構成されています。学生によって立ち上げられたユニットですが、客演には年上の方と劇団所属者をお願いする予定です。
- 企画書の構成は、以下の項目で構成されています。1. はじめに(演劇ユニットについて)2. 意義・目的(なぜ芝居をするのか)3. 活動について(大まかな稽古日程)4. 初公演までの流れ5. 脚本について(粗筋)6. 劇場について7. 公演日程8. 備考です。ユニットは学生が主に立ち上げたものであり、客演をお願いする方は年上の方と劇団所属者となっています。
- 舞台の企画書の作成について、どのように書けばいいのかわからないという質問です。12月に立ち上げた演劇ユニットは、5月の劇場での舞台本番を考えていますが、まだキャストが揃っておらず、スタッフや役者に客演や助っ人を頼むことになりそうです。そのためにも、企画書が必要となりますが、どのように書いたらいいのかわかりません。今は一応作成したものの、不要な部分や記載の順序、また必要な項目があるか教えてほしいです。ユニットは学生主体で立ち上げられましたが、客演には年上の方や劇団所属者をお願いする予定です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういう企画書を作成して説明しよう考えるあたり、とても誠実な印象を受けますね。非常に良いことだと思います。 <不要な文> 強いていうならですが「2.意義・目的(何故芝居をするのか?)」というのは、あなたの団体のスタンスということですよね。演劇をする理由というのは俳優ひとりひとりで異なっていても良いものだと思います。極端に言えば「ちょうど暇だったから」という理由であっても良いんじゃないかな、最初のきっかけとしては。ことさらに自分達の意思を強調すると「賛同できない方はお断り」という印象を受けるんじゃないかと思います。もちろんそういう考えならば、それはそれで別にかまわないのですが、「ともかくもこの人にお願いしたい」という状況ならば「我々はこういう考えでやっておりますので宜しくお付き合い下さい」的なニュアンスにしたほうがよいかと思います。 <必要な項目> 挙げられた項目は全般に、失礼ながらアマチュアのノリを感じますね。 相手がプロフェッショナルな考えを持った人ならば特にですが、必ず説明しておくべきことがあります。あとあとグダグダにならないためにも事前にハッキリさせておいたほうが良いことがあると思います。 ・稽古予定という項目がありますが、それに準じてその人の拘束時間を明示したほうが良いと思います。(演出によって、全ての稽古時間に出席を求めるタイプと、出演しないシーンの稽古には出なくても構わないとするタイプがあります。)拘束しない時間はその人が別の仕事をできる時間ということになり、生活環境の厳しい俳優さんスタッフさんにとっては非常に重要な情報となります。 ※ 現時点で不明な場合は「いついつまでにはっきりさせる」という情報が必要です。 ・それに応じて、説明できる範囲で「演出方法・稽古の進行」についても説明があったほうが良いと思います。稽古の進行については団体のよって千差万別で、自分達の方法がスタンダードだとは思わない方が良いですよ。特に変わった事はやっていないと思っていても、その俳優さんにとっては未知の領域であることも多々あります。説明できる範囲で説明しておくに越したことは無いと思います。 ・ギャランティはいくらなのか。ギャラが全く出ないという場合であっても出演交渉時に説明しておくべきです。稽古期間中の食事代や交通費はギャラに込みという考え方が主流ではありますが、ギャラが出なくて稽古場が遠方の場合には、せめてもの交通費負担を求められる場合もありますよ。(というか、配慮したほうがいい問題ですね) ・チケットノルマはあるのか無いのか。ある場合は何枚ぐらいのノルマになるのか、バックマージンはあるのかなども説明しておくべきだと思います。 ・俳優さんに対しては、俳優としての仕事以外の部分も負担していただくかどうかを説明しておくほうが良いと思います。俳優のみの仕事ということならば、たとえば劇場での搬入仕込み~バラシなど一切かかわらないことになります。また、細かい話ですが小道具や衣装の自前提供なども(原則として本人が望まない限り)やらないのが普通です。メイキャップすら自前でやらないという場合もあります。こういったスタッフワーク的な部分について、どれぐらいの負担をお願いするのかを明示したほうが良いと思います。 え~、そこまで説明するの~と思われるかもしれません(芝居創りというロマンティックな部分とはかけ離れた内容ばかりで醒めてしまうかも知れません)が、習慣的になぁなぁで済ませてきた部分で後からごたごたすると言った事例を数多く見てきましたので、そういったことを避けるためにも、ご参考ご考慮いただければと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! 大変参考になりました。 初公演ということもあり、わからないことだらけではありますが、これを参考にもう一度作り直そうと思います。 私たちにとってもお客様にとっても良いものとなるように、しっかりと計画を立てていこうと思います。 ありがとうございました!