- 締切済み
確定申告
私は、A社を去年の1月末で退職しました。その後、同年7月~11月迄B社で働いており、11月末で退職。現在は無職です。年内で仕事をやめてしまった為、確定申告をする事になったのですが、本当に税金に関して無知なもので、どうやって動いたらよいかわからず困っております。 *無職期間(2月~7月)の国民年金の通知が本日届く。B社退職後の 12月分は未だ届いておりません。これから未納分は支払うつもりです。 *住民税は、去年の6月に前年度分(2006年6月~2007年5月分)を一括で18万円程支払いました(領収書保管済み)。 *無職期間(2月~7月)の国民健康保険は加入しておりませんでしたので、当該料金の発生はなしです。 *去年の年間収入は、A社+B社で110万円前後です(→現在前社より源泉徴収票待) そこで質問ですが、 (1)確定申告は必ずしないといけないでしょうか? (2)もし還付を受けれるのであれば、どれくらい戻ってくるのでしょうか? へたくそな文章で本当にすいません。 現在無職でお金もなく、また税金に対しても無知で本当に駄目な私ですが、何方かご教示して頂ければと思っております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
源泉徴収票が来たら 数字を入力していけば自動的に計算し、それを印刷し税務署へ持参します。 住民税は控除申告できません(関係ない) 確定申告の還付請求は2月16日以前でも提出できます。
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
こんにちは。あなたの扶養親族や支払った生命保険料・地震保険料・社会保険料・医療費等の額が分かりませんので、正確な答えはできませんが、給与収入が110万円なら、支払った税額のほぼ全額が戻ってくると推測できます。(支払った住民税は関係ありません) 支払った税額は源泉徴収票の「源泉徴収税額」というところの金額のA社とB社の合計額で求められます。その全額かそれに近い額が戻ってきます。したがって確定申告はすべきです。といいますか、B社で年末調整がされなかったのであれば、申告はしなければならないでしょう。