- ベストアンサー
わたしの家側が間違っているのでしょうか?
こんばんは いつもアドバイス、助言をいただいております。ありがとうございます 最近、彼のお父さんのことに腹が立ってきています。 経過としては、こうなのです。 ◆夜中に突然「明日、そっち(わたしの家側)の経済状況を説明しに来るように」「どこの(サラ金に)いくら借金をして、どうなっているのか説明に来るように」と言ってきた ◇彼の家までは、在来線1時間+新幹線3時間+車1時間(最短)かかります ◇当時、結婚の話は本格的ではなく、わたしと彼がお互いに「結婚したいね」という程度のものでした。 ◇当時わたしの家側には借金はありましたが、銀行と公共機関のローンであり、サラ金や町金への借金などありませんでした。 ◇でも、彼のお父さんは頑なに「そんなわけない、サラ金とかから借りているんじゃないか」と言い(今でもそう言っています) ◇わたしの家の借金は、半年ほど前に整理がつきました。が、それも気に入らないようです。 ◆結婚式のこと ◇最初は「二人で海外で挙げて来い」と言っていた。理由は、自分が冠婚葬祭など正式な場所が苦手・・・嫌いだからだそうです。式には呼ばれても出ないと言っていました。 ◇ところが、海外で式を挙げるにも(彼のお父さんの予想以上の)お金がかかるとわかり、今度は式をする必要などないと言ってきています。 ◇自分たち(彼のお父さんとお母さん)は結婚式などしなかった。結婚式をしようというのは見栄だ。見栄など張る必要ない(←彼のお父さんとお母さんは、子連れどうしの再婚です)どうしてもというなら、ドレス着て写真を撮るだけでいい ◆結婚の挨拶 ◇相手の親(わたしの親)への結婚の挨拶などしなくていい。する必要などない。もういい大人なんだから、当人どうしがお互いに結婚したいって言うんなら、それでいいんだ ◇これは結局、彼がわたしの親へ結婚の挨拶には来てくれました ◆費用 ◇援助はしない。自分たち(彼とわたしの)力だけでやって欲しい ◇(彼の)家は、家のローンが2000万あるので、出せない。 ◇1年ほど前会ったときには「うちには借金などない」「ローンもない」と言っていました。家を購入したのは、10年近くも前です ◆親同士の顔合わせ ◇(彼のお母さんが病気なので)わたしの両親が「こちらが出向きます」言いました。「男の親が出向くのが礼儀では・・・」と言う彼のお母さんに「向こうが来る、言っとるんだ!来させればいい!」 ◆その他 ◇離婚により10年近く音信普通だった、父と2年ほど前から少しづつ連絡を取り合い、会ったりもするようになっています。 ◇それをおかしいと言って「説明に」来るようにと言って来ました ◇わたしが彼の地元に遊びに行って3日間滞在して、地元に帰った日の晩に電話が来ました(この3日間は彼の実家に泊まりました) ◇わたしの家が、父と再び交流?を持つようになったことは、何ヶ月も前から彼の両親は知っています ◆その他 ◇わたしの身内が事業を始めようとしているのですが、そのお金を誰が出して、どのようにやっていくのか説明に来るようにと言っています。 ◇その出資金の無心を、彼のお父さんにしてくるのでは?と考えているようです **************************************************************** これに対し、わたしの親の言っていること以下のとおりです ◆結婚式は後に(籍を入れて何ヵ月後とか、何年後とかでなく)するのでなく、先にあげておいてほしい ◇人生のケジメとして、式はちゃんと挙げてほしい ◇後にすると、結局できなくなることがある ◆そのやり方は二人に任せる ◇わたしの家の親戚が多く、彼の家と釣り合いが取れないので、招待客を呼ばなくてすむ、海外挙式を考えています ◆二人の貯金で足りなければ、その分の費用を出す ◆親戚身内に挨拶回りをして欲しい ◇父、母の家とも昔からの家柄なので親戚との付合いが濃いのです これに対して、彼のお父さんは「ゴチャゴチャ言ってくるな」と言っています。親戚身内への挨拶は、結局しないことになりました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
- kaori8585
- ベストアンサー率28% (62/214)
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
お礼
アドバイスありがとうございます。 >彼がお父様に頭があがらないということですが・・。 結婚してもあなたの言動が 全部彼経由で筒抜けになり もっと彼のお父様の干渉は酷くなると思います。 私の家側が間違っていないという結論を、ここで出したとしても まったく意味のないことになると思います。 そうですね・・・ 今現時点で、わたしの家側に非はないのだろうか?ということだけに 考えが行ってしまい、肝心な結婚後のことを考えていませんでした。 ついつい彼になんでも話してしまう、わたしに根本的な原因があるのかもしれません。気をつけないと、ですね