• ベストアンサー

エンジンを温める?

車に乗るときに「エンジンを温めてから走れ」と親から言われています。走る前にエンジンをつけて、エンジンの温度メーターが上がってから走れとのことです。「なぜ?」と聞くと、エンジンが長持ちするからという答えでした。これは本当でしょうか?エンジンを温めるという行為に意味があるのでしょうか?同じ事をやっている人はいますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

静止状態は30~60秒もあれば大丈夫だよ(オイルが一回りするくらい) シートやミラーを合わせてベルトを掛けている間にでも終っているよ それ以上はガソリンもったいないしたいして意味も無いので動いてOKだよ カブってアイドリングもままならんって車ならともかく…今時そんな車乗っていないでしょ?(笑) だがしかーし! いきなり全開にするのはちょっちいただけないな 動いては良いと言ったが全力出しても良いとは言って無いゾ ウオームアップランって感じで優しく徐々に徐々にね 油温・水温の各メーターがあれば双方が適正温になるまではゆっくり走ろう つっても解らないかな?目安として夏場で10~15分、冬場で15~30分くらいは掛かるゾ そして私が走れと言うのにはもう1個理由がある それはエンジン以外の場所、つまりはミッションやデフなんかも温めたい訳よ だけどこれらは走らなきゃ回らないので止まったままじゃダメなのね。だからこそ動きながら温めてやってくれってことだよ。MTの調子が悪い車に乗っている人ならばわかるかも知れないけど始動直後は全くシフトが入らないのにあるていど走るとシフトができるようになってくるなんてのは一番解り易い症状。こんなのはミッション回してやんないと温まらないのはわかるよね?もちろん調子が良い車の場合だって同じだよ。不具合として体感できていないだけだから もっと言えばブレーキやタイヤも温めてあげたいところなんだけど普通は温めなきゃ性能が発揮できないようなものは付いていないからあんまり関係ないかな?これは 止まって暖機しろって言うのはエンジンを回す事自体が一勝負みたいなふる~い車の場合ね 今の車ならそこまで気使ってもほとんど意味は無いのでエンジン掛けたらすぐに動いてもOKだよ でも始めは優しくウオームアップしてあげよう どれくらいの長さが必要かは慣れてくれば感覚で解るようになるよ

その他の回答 (10)

  • mariana
  • ベストアンサー率11% (13/110)
回答No.11

私にとっては意味あります・・・・ 冬だけですが、雪国のためすぐに発進はほとんど不可能です。(雪が30センチ以上車にのかっているから) 無理矢理雪を下ろすと車にキズがつきます。 だからエンジンがあったまって、雪がスムーズに落ちるまでは暖めないと無理なんです・・・ 窓ガラスも凍ってるし・・・ でも、冬場だけですね^^

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.10

結論から言うと、エンジンだけ暖めても無意味に近いと思います。 エンジンを暖めるという意味ではアイドリングではなく走り始めた方が 短時間で暖まります。なのですぐ走り始めましょう。 仮にエンジンを暖めてもギヤやアクスル関係もウォームアップしなきゃあ意味ないですぞ。なのでいきなりアクセル全開はだめです。普通に3000回転以下で2キロも走れば大丈夫で可動部分はほぼ暖まると思います。 結論「エンジン+駆動系を暖めながら走れ」 >長持ちするか? オイルポンプはカムシャフトかクランクシャフトと連動した機械式だと思いますのでエンジンがかかると同時に各部に行き届いているはず。(エンジンはかからなくてもオイルは回る)なのでオイル切れの心配はないと思います。 熱膨張などは、そこの部分が接触部だとするとアイドリングでは温度が上がらず長時間かけてすり減らすのと、すぐ走り出してすこし負荷をかけて短時間で終わらすのがどっちいいか?どっちも当たりが付けばいっしょな気がする? ドイツだったかなヨーロッパではアイドリングは環境に悪いと言うことで罰せられます。そんなに昔でない空冷時代のポルシェもアイドリングなしで走り出せるはずです。 また高性能エンジンで知られるBMWですが、その中でもMシリーズ(M3,M5)という特殊なのがあります。この車の面白いところはエンジン始動後はタコメーターのレッドゾーンが下がるようにしてあることです。(そこで燃料カットされるかは知りません)レッドゾーンは下がっても普通に走れるぐらいはずです。 なんで普通のエンジンに乗ってる人はなおさら始動後、普通に走り出てOKでしょう。

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.9

こんにちは、honiyonです。   ずっと昔の車は暖気しないと何か支障が出たのかも知れませんが、最近のは暖気は不要です。   皆さんの仰る通り、1分もやればOKです。   全ての車のマニュアルに書いてあるかは分かりませんが、「エンジン始動後即発車してください」と書いてあるマニュアルもあるそうです。   暖気について書いてあるかも知れませんから、車のマニュアルを一度読んでみてはいかがでしょうか?

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.8

こんにちは ならし運転と同じで何度か出た話しですが 基本的には理由は同じで必要ありません 全然問題ないです 真冬でも同じです 何台かそんなカンジで10万km走行させましたが エンジンに問題が起きたことは有りません   ご存じの通り金属は温度が上がると大きくなります 暖気必要論の一例で言いますと「シリンダ-とピストンの形状が違うのでまず ピストンが膨張し次にシリンダ-が膨張 このタイムラグの間に隙間が少なくなり 油膜切れが起こり金属がふれあい問題ありだ」と言いますが そんな事は有りませんシリンダ-と直接ふれているのはピストンリングで リングといっても一部を切り欠いてあり 収縮する構造なんです つまり一瞬の膨張差は問題ないのです 他の部品でも同じです 加工精度、粗度(表面のあらさ つるつるの度合い)、硬度、強度 使用オイル性能が以前と違い飛躍的に上がっており 問題ありません 駄目なのは 高速のパ-キングで一夜を明かしエンジンかけて いきなり全開走行 ぐらいのもんでしょ 日常ではこんな事 無いですよね 本当に必要であればメ-カの取り扱い説明書に書いて有るはずです  「ならし、暖機をしないと壊れる危険があります」ってね でも無いでしょ

  • kohage
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.7

暖機運転は30秒もやれば充分です。 30秒もすれば、オイルポンプが始動し、エンジン内に オイルが行きわたります。 その時は、良く耳を凝らしていますと、若干エンジン音が 変わりますので、目安になると思います。 その後は、針が動くまではおとなしく運転し、温まったら、 普通に運転すれば良いかと思います。 ですが、MTですと、エンジンは温まっても、クラッチオイルは 温まっていない場合が多いので、シフトワークは大人しめに。

  • kyoro2
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

え~と皆さんと似たような回答になりますが 1.オイルの温度を上げてやる。 (オイルは粘度がありますよね。当然温度が低ければ粘度は高くなりネバネバします。高くなればサラーとして循環しやすくなります。ですから低回転で油温を上昇させ循環効果をあげてやります。粘度が高すぎると循環しにくいですからね)パンに塗るマーガリンと考えてください 2.シリンダーも当然鉄ですから、金属ですから熱膨張があります。 シリンダーブロックと、シリンダーの摩擦を少なくする為にゆっり温度を上昇させ、なじます為です しかしこれは数十年前の理屈ですので、私も即起動タイプです。今は材質も良くなっていますからあんまり関係ないかもしれませんね。でもターボタイマーは今でもあるのでしょう?(おやじだから最近の事しりません)、あれは急激な温度変化でタービンに亀裂が入るのを防ぐためです(昔の○産のタービンはすぐ壊れた) 材質のことから考えると、ダンキ運転と高速走行した後のアイドリングは必要と考えます。以上の事から親御さんはダンキ運転をしろと言われたのだと思います、環境のことを言われると返答しようもありません

回答No.5

昔はやったような気がしますが、はっきり言ってやっていません。即始動即稼動です。 しかし、他の方かおっしゃっているように走り出したら5分ほどはおとなしく走ります。 前の家の方は10分以上暖気していらっしゃるが燃料の無駄、環境破壊につながると思います。 結論あまり気にする必要はないと思います。

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 http://town.hi-ho.ne.jp/cars/melmaga/bn10.html 「5 >> 今月のコラム」参考にしてください。暖めたほうが良いのは世の中の常識として、燃費や車全体を考えた場合、無駄のほうが多いと思います。私自身、エンジン始動後、すぐ走り出します。  「暖機運転」は新車の「慣らし運転」と同じと考えて良いのではないでしょうか?新車もしばらくの間無理な運転は禁物ですよね。それと同じくエンジン始動後は無理な運転は禁物というだけのことです。動かしたからすぐ壊れることではないので、二十年、三十年乗るのならともかく、極端に気にする必要はないと思います。  この質問でフライパンをコンロに乗せたときのことを考えました。爆発を繰り返すエンジンが温まるのはどれぐらいの時間がかかるのか????フライパンなら30秒ぐらいで触れないぐらい熱くなりますよね。温度メーターは「厚くなったフライパン(エンジン)」を適温に冷やすためのものなので、実際に必要な暖気の時間より遅く反応するのではないでしょうか。  燃費、そして地球環境のために、無駄な暖気は行わないようにお願いいたします。

参考URL:
http://town.hi-ho.ne.jp/cars/melmaga/bn10.html
bd2002
質問者

お礼

温めることで環境に悪い影響を与える場合もあるのですね。ほどほどにします。ありがとうございます。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

「暖機」ともいいます。 過去にいろいろ暖機について聞かれている様です。 参考URLにも詳しい説明がありますのでどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215817
bd2002
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • aikawas
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

エンジンには、水と油が循環します。 エンジンは冷却と潤滑を必要とします。 寒い日や、寝起きに、人とて全開で行動できますか? そんな例えだと考えます。 エンジン等も適度な準備運動が必要だと理解してくださればイイかと存じます。 目安としては、エンジン始動初期は、アイドルアップと言いまして、エンジンの回転も高いかと思いますが、それが低くなる、、、が、温め終わりの目安かな?と私は考えております。 しかしながら、いつまでも無駄に温める目的以外で、エンジンを温め過ぎても、長持ちにつながるものではありませんし、環境にも優しくないということは承知することも大切だと思います。

bd2002
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。機会でもいきなり活動するのは負担がかかるのですね。エンジンが1段落つくような音になれば温まったと考えてよいのですね。実際に効果はあるかとぎもんでしたが、やっている人がいるということは効果があるんでしょうね。ありがとうございます。