• 締切済み

文章がうまくかけません!文章が上手くなる方法はありませんか?

昨年4月から就職した新人プログラマーです。 かれこれ働いてもう8ヶ月がたちましたが 文章の書き方がうまくならず、非常に困っています・・・。 どうも私の文章は ・文章がおかしい、違和感がある ・何が言いたいのか分かりづらい らしく、先輩に何度指摘されてもなかなか直すことが出来ません。 ここがおかしい!と言われれば分かるんですが 根本の原因が分かっていない為なのか、また似たような失敗をしてしまいます。 面倒を見て下さっているのに、大変申し訳ないんですが 最近は先輩に何を言われるのかと思うと、怖くておどおど・ビクビクしてしまうんです。 挙句の果てにストレスで体調を崩したのか、毎日お腹が痛くなる始末です。 どうすれば文章が上手く書けるようになるでしょうか? 皆様が知っている何かお勧めの本や講座などでも良いですし こうやったら文章が良くなったよ!という実体験でも良いです。 少しでも早く、文章がまともに書けるようになる為に 皆様のお知恵をお貸しください・・・!

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

質問文を読む限り、そんなにおかしな文章ではないんですがね。 先輩の指摘の仕方も具体性を欠いているように思えます。 指摘の仕方が悪いが故に、どこを直せばいいのかわからない可能性もありです。 もしかしたら、先輩が間違っているか、自分の理解力の無さを棚に上げて文句を言っていることだって、ありえますよ。 まずは、そう考えて心を落ち着けてください。 他に、文章を評価できそうな人はいませんか? 第三者の意見も聞いてみましょう。 ただ、一般にいいビジネス文章とは、以下の特徴があります。 ・極力、誤解できないように表現されている。 ・可能な限り短く書かれている。 後は訓練です。慣れです。 いい文章(新聞の社説などは大変参考になります)を読み、とにかく文章を作ってみてください。 最初はどう書いていいか、悩むはずです。 それでも続けていれば、いつしか悩みが少なくなっている自分に気がつくはずです。

tak92
質問者

お礼

レス有難うございます。 先輩はとても分かりやすい文章を書きます。 よく参考にさせて頂くのですが、使われている言葉が非常に適切で無駄がないのです。 まさに >・極力、誤解できないように表現されている。 >・可能な限り短く書かれている。 この2点に当てはまりますね。 そんな先輩から頂いたアドバイスは 「人に分かりやすくすることを考えて書け」でした。 人の立場になって考えたら分かるだろうと言われましたが・・・。 「考えてるつもりで、考えてないんでしょ?」と言われることもあり 考えるのはなんて難しいんだろうと悩んでいます。 文を書くことを怖がっていたら始まりませんよね。 1年、2年と経って成長したな!と言ってもらえるよう 訓練を重ねたいと思います。

回答No.4

研究論文の書き方になってしまいますが・・・ 1:まず「要約」で興味を引く大筋を伝えたい部分を大胆に織り交ぜまとめる。 2:イントロではその文章を書く動機を説明する(もう書かざるをえない状況、書きたくてたまらないんだという緊迫感が伝わるようなのが良いですね)。 3:対象や手法は基本的にシンプルに。どうしてそうしたかの詳細は後の考察でよいのでここでは事実に忠実に。 4:結果は今後伝えたいことの順番に(手法の順番も得られる結果に準じている方がスマート)正しく。 5:考察では、その冒頭に結果の総まとめを華々しく出しておいて(論文を読む場合は要約以外飛ばすことも多いので結果をまとめておけば目に入る)、その後一つ一つ紐解いていく。過去の文献と比較検討して自分の意見の同一点・相違点・優位性などを述べる。 6:まとめで簡略に自分の出した結論に対して今後の検討や方向性を示唆する。 こんな感じですかね。ジャンル違いでしょうか?

tak92
質問者

お礼

レス有難うございます。 研究論文・・・、一昨年の悪夢が蘇ります(汗) 論文でも文章がおかしいと、何度も訂正に出されていました。 今考えれば、あの頃からもっと文章を意識するべきでしたね。 1~6をみて初心に立ち返らせて頂きます!

  • asssa
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

私の中で分かりづらい文章は、何が言いたいのか分からない文章ですね。そういうときは、結論を先に書き、あと内容をに補足し、簡潔にまとめます。ダラダラと長く書いても相手は飽きてしまいます。 どうしても長い文章を書かなければならないときは、起承転結の流れで文章をまとめてください。 報告するための書類なら、私が推薦入試のため先生に教わった文章をまとめる練習方法があります。  1.新聞の1つの記事をピックアップする  2.文章の中で、重要な文節などをマーカーする  3.マーカーで引いた部分を繋ぎ合せ、文にする 私も文章に自信はないですが、練習することは大事だと思います。まずはできるところから、頑張ってみてください。お腹の調子もよくなるといいですね。  

tak92
質問者

お礼

レス有難うございます。 >ダラダラと長く書いても相手は飽きてしまいます。 確かに、余計な補足がつき過ぎて分かりにくいと言われたことがあります。 書く情報を選別して、シンプルに書くというのは非常に難しいですね・・・。 文章の練習方法、是非参考にさせて頂きます。 >お腹の調子もよくなるといいですね。 有難うございます。 こんなことで調子悪くしてどうするんだ!と情けない限りですが 少しでも早く、こういうことに慣れて強くなりたいですね。

  • sugar0111
  • ベストアンサー率31% (57/182)
回答No.2

私の最終文章作成が、「卒論」だったので、その通りに話を進めていきたいと思います。 卒論には、決まった書き方があります。 まず、結論を述べる。 その後、なぜその結論に至ったのかをあらゆる方法で、まったく違う角度からの説明文、図式、データー、箇条書き、写真などを説明する。 最後に、もう一度、結論を自分の意見、考えなどによって述べる。 と、いった書き方です。その中でももっと細かくなると、段落や、ページ変えの方法などいろいろあるのですが。 tak92さんが書かなくてはいけない文章は、そういった書き方のマニュアルみたいなのはありませんか? もし、ないのであれば、先輩の書き方を見てみてはいかがでしょうか? そこに、まったく違う内容文をあてはめたりしてみるというのはいかがですか?これは、全て練習方法の話しです。 あと、もう一つ重要だなぁ、と感じたのは"接続詞"だと思います。 結論を強く印象つけたり、文から続いている内容のままどこを強調したいのかにつけるのもいいし、むやみやたらに、「しかし」「でも」「だが」が多い文章は、何が結局言いたいのかさっぱり解らなくなります。 その3語がつづくのであれば、その前文を否定しているわけですから、無くせばいいのでは?とか、結局、結論はどこなの?とか、文章が長すぎ!とかの問題になるのではないでしょうか? と、ここまで偉そうに語りましたが、私は会社の文章の正しい仕組みを知りませんので、憶測ばかりですし、大学卒業論文程度の話です。ほんの少しの参考になれば嬉しいです。

tak92
質問者

お礼

レス有難うございます。 私の仕事は少し特殊で、誰が読んでも同じ解釈になる文章を書かなくてはいけないんです。 表現が違ったり、言い間違えたりすると疑問符の嵐が飛んできます(汗) >tak92さんが書かなくてはいけない文章は、そういった書き方のマニュアルみたいなのはありませんか? 簡易テンプレートみたいのならありますが 書く項目が決まっているだけなんです。 あとは、みんな暗黙の了解で使用している表現があるので それを自分でマニュアル化すると良いかもしれませんね。

回答No.1

良い文章を書くためには、良い日本語をインプットすることです。 読書量を増やすのがよいと思いますが、もっとお手軽な方法をご紹介します。 ■新聞のコラムを4紙程度、毎日<声に出して>読んでみる■ ・語彙が増える ・簡潔で、語呂の良い文章が身につく ・論理的な文章展開が体得できる ・ついでに社会の情勢もわかる お役立ちサイト: 新聞コラム社説リンク

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html
tak92
質問者

お礼

レス有難うございます。 新聞は盲点でした・・・。 そういえば最近読んでません(汗) 是非参考にさせて頂きます

関連するQ&A