• ベストアンサー

早稲田大学の校風についての質問です

早稲田って。普段から学生が自主的に、校門前とかでメガホン持って政治的主張を訴えたり、校内で反戦の集会やったり。 政治活動を激しくやってるイメージで。 自分は、そういうイメージに憧れてるんですが。 実際、そういう感じですか? それとも、そんなのは学生運動の頃の話で、今は違いますか? 在学生の方、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei00z2
  • ベストアンサー率19% (56/284)
回答No.1

在学生ではなく既卒者ですが・・・別に普通ですよ。 変わり者は多いですが(笑) 気になるなら見に行かれたらどうですか?

k1k2kyo
質問者

お礼

高校の授業の関係で、平日の昼間に見学が出来なくて。。。 なんだか、安保条約の頃のイメージや、下駄に学ランのイメージが有ったもので。。。 早稲田は人が多いし、活気が有るんでしょうけど。 基本的には他大と大差は無い様ですね。 大きな勘違いする所でした。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

その手の校風に憧れるなら明治とかの方が凄いですよ。それを政治活動と呼ぶのか、ただの若気の至りと呼ぶのか、はたまたテロリストの卵と呼ぶのかは別にして・・・・。

k1k2kyo
質問者

お礼

kirin_beerさんは、明大卒の方でしょうか。 確かに早稲田の校風に憧れても、実際入れない人がほとんどだし。 むしろ明治の方が、そいうモノを求めている入る人が多いのかもしれないですね。 ありがとうございます。

k1k2kyo
質問者

補足

すいません。なんか言葉足らずで、「回答のお礼」が、変な文章になってしまいましたね。 早稲田はバンカラと言うよりも、偏差値の高い大学っていうイメージになってしまった様で。 学生運動的な雰囲気は、むしろ明治等の方が有りそうですよね、という意味です。失礼しました。 ↓

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A