• ベストアンサー

褒めてやる気をださせる方法

中学1年男子です。前期期末テストで30番位順位がおちました。個別懇談で授業中の取り組み等初心に返って気持ちを引締める様に担任よりアドバイス受けましたが 親からみると夏休み中も塾の講習を受けたりそれなりに努力がみえたにも拘わらず 塾テスト・夏休み明けの前期期末テスト共に惨敗でしたので残念です。 只、色々反省してみると集中の度合・負けないぞという意気込みに欠けていたように思い注意したところ、「僕は、ダメだと言われるとやる気をなくす」「良く頑張ったと言われるとそれ以上努力しない」と自己分析してフテクサレテしまいました。自主的に取組めるようにさせたいのですがどのように褒めてやればヤル気を出してくれるのでしょう。息子の悪い点も指摘しますが良い点も褒めているつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.4

gonmamaさんこんにちは。 今回息子さんには、とても残念な結果でした。 でも、頑張ったからといって、息子さんの自己分析の言葉はいただけません。 「ダメと言われるとやる気をなくす」のは仕方のない事です。 誰だって、結果ばかりをあげつらわれて叱られてばかりなら、自己否定に走ってやる気も起きないでしょう。 でも、「努力しない」なんて自分で決め付けているのは、もうその時点でやる気がない事への言い訳にしかなりません。 結果が悪いからといって、ふたくされて何もしないなら、それこそ今までがんばった事が無になります。 そこをうまく諭すのが親の役目じゃないでしょうか。 中学生になると小学生とは違ってテスト、テストの繰り返しで、いつも誰かとの競争になります。 そのたびの一喜一憂で、お子さんに振り回されるのは、余計にお子さんのやる気に影響します。 まず、今回の事を良い機会と思ってご夫婦で話し合い、その考えを家族会議を開いて今後の勉強の仕方や方向性をお子さんと一緒に練り直してはどうでしょうか。 今回結果が悪かったのなら、今後のテストの点や順位、学期ごとの成績などが、どのくらいまでの上下の動きならOKなのか、何が目標で何がそうでないのか、という将来的なビジョンです。 一度の結果の悪さで、それも中一の段階で、そこまで落ち込んでしまうのも、目先の点数や順位にこだわっているからこそじゃないでしょうか。 慣れない環境で不安定になっている精神を、親御さんがピシッとした「方針」で導いてあげてください。

gonmama
質問者

お礼

導く立場の親が動揺している事にきずきました ありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#4326
noname#4326
回答No.6

「僕は、ダメだと言われるとやる気をなくす」「良く頑張ったと言われるとそれ以上努力しない」と言っているのですから、「何も言うな」ってコトですよね。 何も言わず、静かな勉強環境と、やりがいのありそうな問題集、自由な時間を与え、黙って見守ってみてはいかがでしょう? あまりほめたりけなしたり一生懸命になりすぎても、逆に過干渉でうっとおしがられるだけだと思います。 きちんと努力ができる子なのですから、周りから何も言われないほうが集中できるのでは? gonmamaさんは、受験勉強など、どんな感じでやってました? それを思い出せば、勉強に適した環境が作ってあげられると思います。

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.5

努力は結果が出なければ意味はない。 半端はゼロ。 と言われました。

gonmama
質問者

お礼

私自身が結果をださなければの考え方でしたので子供にも口数が多くなっている事を感じつつ止められない・・

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

息子さんは夏休みも塾の講習を受けたりして、息子さんなりにがんばってこられたのですね。それにも関わらずテストで思ったような結果が出なくてショックなのは、息子さん自身かと思います。そんな時に、いろいろ言われるのは余計自信をなくしてしまうかもしれません。 2学期中はそっとしておいてあげて、息子さんの様子を見守ってあげてはいかがでしょうか?そして中間テストと期末テストの結果を見てから、考えてあげても充分間に合うかと思います。 中学1年はまだまだいくらでも挽回ができますが、今一番大切なのは、「勉強に対する興味を持つ」ことだと思います。以前、塾講師や家庭教師をしていて個人的にですがそう感じました。

回答No.2

中1はいろんなことに悩み苦しむ時期やと思います。30番おちたとしてもがんばったのならよいと思います。ふてくされた言葉も、大人びた理屈です。 僕の経験上、中2というのがもっとも人があらわれる時期やと思います。 その時期にがんばりさえ、つまり、持続さえしていれば成績はぐんぐんのびると思います。というより勝手にマワリがおちていきますw。 中1~中2が一番気をつけるじきやと思います。 一瞬にして反抗期にも陥りますので、言葉にはきをつけてあげてください。 精神は大人の一員として接してあげてください。 子供っていうのは大人の社会に出るまでの修行期間なのですから。 失敗がないと、大人になってもスクリーンが描けなくなります。 いまのうちにのびのびとw。親から力をぬいてあげましょうw

gonmama
質問者

お礼

説得力のある回答ありがとうございました。 自分自身が子供のテスト前には心臓がドキドキでバカジャナイ?と感じました。 肩の力を抜くようにしてみます。

noname#3270
noname#3270
回答No.1

こんにちは、私は中学の時、一番を取っても両親は私の成績に 無関心でした。進学校に進みましたが、友達のご両親も 結構成績に関しては無関心な様子です。・・というより、あまり、 叱らないようです。中学の時期って私も悩みました。今考えると 馬鹿みたいだけど、当時は、もうどうしてよいのやら・・・ 勉強以外に何か悩み事があってそれと葛藤している場合もありますね。 成績が良くても悪くても、母は私に「予習・復習・テスト直しをしてから たっぷり遊びなさい」とだけ言いました。あまり干渉しないような 感じでした。参考にならなくてすいません。

関連するQ&A