- ベストアンサー
おみくじに付いてるアレについて・・・・
初詣でおみくじを引いた方々に質問です 私は毎年おみくじを引いています、おみくじを引くと中に結果が書いてある紙の他に、金色のカエルやら招き猫やらの小さいヤツが入っていますよね?私はヤツを財布に入れて1年間過ごすのですが、前年のヤツ、一昨年前のヤツなどは、皆さんどのようにしていますか??実は何か決まった保管の仕方とかってあるんですかね(笑) くだらない質問で申し訳ありませんが、気になるので教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 基本的に神社で頂くお札やお守りの効果は「一年間」と考えるのが一般的です。 これはその昔「神宮大麻」という伊勢神宮のお札を「御師(おんし)」という人々が一年に一回新しいものと交換していった名残とも言われます。 一年を過ぎたお札やお守りは逆に穢れが付着してくるとも考えられていますので、年末などに頂いたところへお返しして新しいものを授かり、古いものは正月のどんど焼きなどで燃やして頂くのが通例です。 仰っているものを厳密にお守りと考えるかどうかは微妙なところかもしれませんが、お宮のほうではお守りかそれに準じるものとして配られているものかもしれませんので(現に質問者さんはお守りのようにされているようですし)古いものはお返しされるのが一番宜しいかと存じます。 この時期少し前にどんど焼きなどを終えてしまってお宮によっては受け付けてもらえないというところがあるかもわかりませんが(昨今は世知辛い世の中になってしまいました)、そのような場合もお納め出来るお宮が必ずある筈ですので諦めずにほかのところを訪ねてみて下さい。
その他の回答 (2)
- -merlin-
- ベストアンサー率42% (114/269)
納札所というのがあります。 わからないもしくは見つからない場合には神社でお聞きください。 お守りを売っているところが兼ねていることもありますので。
お礼
本当にご丁寧に有難うございます 週末あたりに行こうと思います
捨てるのが気が引けるのであれば、神社に御参りに行った時に御守りや、御札を返す所へ返却したらよいのではないでしょうか?
お礼
御札を返す所へ返却したらよいのではないでしょうか? ↑↑ そんな所があるんですね知りませんでした(恥)
お礼
有難うございます すごく勉強になりました、参考にさせていただきます