- ベストアンサー
タイヤチェーンのかんたん君
今年、初めてチェーン購入を考えている、20代の主婦です。 チェーンのかんたん君が、3980円と安いので、購入を考えていますが、取り付け方のページが見つかりません。 もしかして、難しいかも、と思い、迷っています。 旦那とスノーボードに行くのに使おうと思っているのですが、これから一人で車に乗っているときにも必要になるかも・・・と考えると、あまり取り付けが難しいものはだめだな~と考えています。 今は、自分でタイヤ交換も出来ませんが、今年中には習得したいと思っています。 チェーン使っている方、何でもご意見ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は非金属のチェーンが嫌いで、この手のタイプ(モノは違いますが)を5~6セット使い続けています。非金属よりも強力でまた着けるのが簡単なのが気に入っている理由です。 質問者殿のはちょっと値段が安すぎるかな(?)というのが不安要素ですね。(サイズが小さいのかな?) #1の方がおっしゃっている通り、チェーンのデメリットは乾燥路で長く使用すると切れる、速度を上げすぎると切れる(もしくは外れる)など気を使うところは多いです。規制があるところ以外は、付ける、外すの判断はドライバーに委ねられています。しかし、年に何回も雪道を走らないのであれば、これでも充分かと思っています。 今はスタッドレスにして、補助的にチェーンを使う用にしてましたが、以前は年に4,5回スキーに行く時でもノーマルタイヤにチェーンで走ってました。走行中に切れたことももあります。 また、スタッドレスも万能ではないので、この際チェーンの付け方は習得されるのは良いでしょう。 ◆付ける時のアドバイス 必ず、本番前に、何回か、着ける・外すの練習をしてください。着ける・外すは平坦なところで。 タイヤの裏側に来るワイヤーの輪がタイヤとなるべく同心円になる様に着けてください。目で見るのはたいへんなので、表側から手探りで、上下左右のワイヤーの位置とタイヤの角の距離感を手で確認すると良いでしょう。 このチェーンのテンションだけでは不安なので、私は念の為ですが、カー用品店で売っているラダーチェーン用のゴムリング(3~400円くらい?)を補助的に付けています。ゴムはなるべく綺麗な輪になるようはめます。こうすると多少緩んでもゴムのテンションでチェーンがずれて来たりしません。ずれて来ると最悪走行中に外れたりします。 ◆走る時 急の付く操作は厳禁(急発進、急ブレーキ、急ハンドル)。また着けてしばらくは窓を少し開け、チェーンがどこかに当たっているとかの異常音がしないか確認します。その後100mくらい走ったら増し締めします。初めの内はどこかに停まる(駐車場など)度に増し締めした方がいいです。もし、チェーンがずれていたら思い切って一度外して付け直しましょう。切れるより、外れる方が怖いです。 ◆着ける・外すの見極め 一番いいのは周りを走っている車を見るのが簡単。 周りに車が居ない時(こういう状況は初心者にはあまりお勧めしませんが…)、道路が真っ白に見えて来たら安全なところに車を停め、車を降りて靴が滑るかどうかで見極められます。 慣れない内はヤバイと思ったら、ともかく無理をしないで早めに確認しましょう。チェーンが切れるより、車が滑る方が危険です。1シーズン目でそんなに簡単には切れないですよ。 周りの車が外している、道路が乾いているなら、外しましょう。 まあ、普通に混んでいるスキー場でいっぱい車が走っているところなら、そんなに悩まないです。 何事も慣れです。頑張ってください。
その他の回答 (6)
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
http://www.carmate.co.jp/biathlon/super.html いっそ、こーいうタイプにしたほーがいいよ 装着は楽だし、乗り心地はいいし、乾燥路(積雪路と断続的なという意味ね)をそのまま走れるし、横滑りもしないし ちょっとお値段が(^_^;と嵩張るのが難点だけどね。
お礼
ありがとうございます。 結局ラダー型を買うことになりました。 もっとボードに行く回数が増えたら、ご紹介の商品も考えてみようと思います。
#2です。 #1さん、#3さんの紹介のサイトのものを良く良くみたら、3,980円というのはラダー型ですね。(それで、安いのか…) 少し値は上がりますが、亀甲型の方が良いです。威力が断然違うのと、乗り心地と運転のしやすさが、若干ではありますが、良くなります。
お礼
結局旦那と話した結果、ラダー型を買うことになりました。 いろいろご意見いただき、参考になりました。 次に購入するときは、亀甲型もほしいです。。 ありがとうございました。
確かに、市販のチェーンの中では最も簡単な部類に入ると思います。 良く、装着30秒!とかっていう宣伝のものも有りますし、らくらく装着!とかっていうものもありますが、私もいろいろ試してみたのですけど、一番シンプルなつけ方で済むのはラダーチェーンです。 らくらく装着!と言う類は、確かに楽そうですけど、慣れるまでは何がどうなっているのか?イマイチ良く解らない(年に数回しか着けることが無ければ、次のときに結局説明書をみるハメになるので、結局全然楽じゃない)ので、最終的には直感的に解りやすいラダーチェーンはつけやすいということになります。 滑りにくいという面では、亀甲型や樹脂製のチェーンの能力が勝りますが…それ相応に練習してなれておく必要はでてきますし、樹脂チェーンなどは気温が低いと堅くなってしまっていて、けっこう力が必要になる事も少なくないので、女性にお勧め!と言う感じでもないです。 積雪がある道では、30キロ以上のスピードを出す事は、普段スタッドレスを使用していなくてもいい地域で車を使用しているのであれば、無謀としかいいようが無いので、その面については配慮しなくていいと思います。後続車が列になって迷惑かな…と思っても、事故を起こして通行止めにするよりはマシなので、ゆっくり走ればいいだけです。それが心苦しいというのであれば、チェーンではなくスタッドレスをお勧めします。運転も夏タイヤに比べて慎重に運転すればいいだけなので。 しかし、旦那さんもスノボが趣味で月に数回行く…しかも、上越や北陸、北信濃など常時凍結&積雪が予想されるエリアであればスタッドレス装着の方が、快適で安全で運転技量も許容範囲が広く、最終的なコストパフォーマンスも高いと思います。 お住まいが首都圏で、行き先が中央道(諏訪エリア)であれば、積雪はスキー場までの数キロなのでチェーンでも充分だと思います。
お礼
ありがとうございます。 旦那も今は忙しくて、年に1、2回ボードに行けるくらいです。 話し合い、結局、ハシゴ型のチェーンを買いました。 一度つけてみて、つけ方は大丈夫そうです。 ただ、フックに引っ掛けるゴムがかなり固くて伸びないので、私一人の力ではムリかな・・・と。 使っているうちに伸びてくれるといいなあって感じです。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
チェーンは亀甲型の方が絶対にいいです。無敵です。 ハシゴ型は横滑りします。 雪の降らない地域しか走らない人、またはスタッドレス四駆のお守り用:低価格なハシゴ型 夏タイヤで軽い降雪にも対応させる:樹脂チェーン 雪道を走る:スタッドレスタイヤ FRなど雪に弱い車が豪雪地帯に行く場合のスタッドレス+α:金属亀甲型 もしかして、通販で買おうと考えてます? 止めたほうがいいですよ。 一回使ったことがあり、取り付け方法を知っているならいいですが、説明書を読んでも理解できない、写真入でも判らない、とこのサイトに質問している人がいました。 なぜ写真入解説で判らないのかこちらが判らない(それくらい簡単)のですが、どうも自分の取り付けが正しいかチェーンを見るのも初めてなので判らなかったようです。 まったく初めてで判らない、判らない、わっからなぁ~い!ということは、そういうことのようです。 カー用品店なら取り付け方を教えてくれます。 通販との価格差はその受講料と思えばいいでしょう。
お礼
ハシゴ型は、横滑りですか・・。 怖いですね。。 とりあえず、旦那はチェーンの取り付けに慣れているので、教えてはもらえそうです。 なので、ネットを考えているのですが、亀甲型とハシゴ型ですね。 よく考えてみます。 ありがとうございます。
この手のやつですね。 http://www.ecgeo.com/ds/-/4924012/01/ あまり初心者にはお勧めできません。 つけかたは簡単ですが、慣れていないとやっぱり簡単ではないし。 この手は無雪路で走ると切れやすい。 無雪路と有雪路が断続的に出てくるエリアでは ノーマルで雪道を走り続けるか(クラッシュのリスクを負う)、 しょっちゅうつけはずしをするか、 つけっぱなしで走るか(切れます)の選択をしないといけません。 私もこの手の金属チェーンを常時積んでいますが、それはあくまでも スタッドレスタイヤの補助として、凍結路面や急こう配の登攀など スタッドレスだけでは走破性に問題の出そうなところでのみ 使用するようにしています。 初心者がノーマルタイヤにつけるのならば、1万円以上はしますが、 非金属チェーンをお勧めします。 予算があればスタッドレスを入れるのが一番です。
お礼
ありがとうございます。 やはり初心者には難しいものなのですね。 しょっちゅうつけ外しも大変ですよね。 残念ながら、スタッドレスを買う余裕はないんです・・・。 非金属は簡単なんでしょうか??考えてみます。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
付け方はここにありますけど? http://www.ecgeo.com/geospecial/ams-tc/howto_km.html http://www.ecgeo.com/geospecial/ams-tc/howto_kf.html 購入すれば説明書が着いてきますし。 遠いですか?ボードに行く所は。 道路に積雪があって、そこからスキー場まで。 積雪のある路面でこの手のチェーンは時速30km/hしか出せません、それ以上出すとすぐ切れます(^^; 雪が降ってる場所から距離があると1時間に30kmしか進めないので、スキー場までえらく時間が掛かります。 また、断続的に降雪路面、乾燥路面と続く道だとその都度、脱着しなければいけません(乾燥路でもすぐ切れます(^^;)となると1時間に15km進めるかどーか、スキー場まで2時間のところが6時間掛かったりして(^^; 慣れればタイヤ1個5分と掛かりませんが(両輪で10分程度)それよりも、チェーンを装着しての時間のほーが掛かるので、あまりお勧めはしませんよ、慣れないと30分ぐらいかかりますし(チェーン装着場で1時間ぐらいやってる人もよく居ます(^^; 頻繁にボードに行くのであればスタッドレスタイヤの購入をお勧めしますよ、頻繁に行かないんだったらスタッドレスタイヤ付きのレンタカーを借りたほうが結局は安上がりです。
お礼
つけ方あったのですね。 ありがとうございます、探し方が足りなかったようです。。 ボードは、岐阜の白鳥辺りを考えていますが、まだはっきりと決まっていません。 高速で行くので、ICを降りてから、できるだけ近いところにしようと思います。 頻繁にはいけないのですが、地元で雪が降った時用にもチェーンを1つくらいは持ちたいと考えています。
お礼
ありがとうございます。 タイヤサイズは、145・80R13です。 軽なので、小さめでしょうか。 外れるのは怖いんですね。 ちゃんと取り付け方をマスターしたいです。 ボードに行くときは、まわりの車を見ながら、慎重に考えていこうと思います。