• ベストアンサー

ACCESSのクエリの考え方

お世話になります。 現在、アクセスを参考書片手に取り組んでいます。参考書の通りに進んでいたのですが、 クエリのことで悩んでいます。 自分なりの理解なのですが…、テーブルにあるデーターを会議などの資料のために いろんな条件で抽出したりしないかぎりは、別にクエリを作成しなくてもいい、 (要するに、「こういう条件のデーターが欲しい!」って時以外は、基本的には テーブルへのデーター入力だけでOKで、クエリは別に必要ない) という認識で正しいでしょうか? 参考書がやたらとクエリを作成させたがるために、よく分からなくなっています。 下記が、アクセスの目的ですが、自分的にはフォームは扱いやすくする必要が あると思うのですが、いまいちクエリの必要性がわからないのです。 ―――目的――― ・顧客情報・商品情報・顧客ごとの見積・問い合わせを、 社員(10名程度)で  共有したいため。(現在は各々が紙にて管理) ・データーはNASかサーバーにアクセスのデーターを入れて、各々のPCから  閲覧・書き込みができるようにする予定。 ・共有したい情報(「顧客情報」「商品情報」「見積情報」「問い合わせ情報」「クレーム情報」)は  テーブルにて作成。 ・入力・閲覧がしやすいように、フォームについては作成予定。 ・見積書などはアクセスでは作成しない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

クエリが要るのは、以下の4つのマスタと1つのテーブルを用いるような場合です。 顧客情報マスタ=顧客コード、顧客氏名、顧客住所 担当者情報マスタ=担当者コード、担当者氏名 仕入情報マスタ=仕入コード、仕入れ先名、仕入れ先住所 商品情報マスタ=商品コード、商品名、単価、在庫数、仕入れ先コード 売上テーブル=売上年月日、商品コード、販売数、顧客コード、担当者コード ここで、売上表を印刷する場合、売上年月日、商品名、販売数、顧客氏名、担当者名、仕入れ先名を印刷するとします。 必要なのは売上年月日、商品名、販売数、顧客氏名、担当者名、仕入れ先名ですが、それぞれは別のマスタにあります。 そこで、1つのテーブルと4つのマスタを「それぞれのコードが一致する物同士で結び付けたクエリ」で結合し、そのクエリを印刷用レポートのレコードソースにします。 ここで「売上テーブルにコードを入れないで、直接、顧客名や商品名を入れれば良いじゃないか。そしたらマスタは要らないし、テーブル1つで済む」と思うでしょう。 では「今日から、この商品の仕入れ先の社名が変わります」って事になったら? 売上テーブルにある該当商品のレコードを、全部書き換えなきゃなりません。レコード数が数件であれば書き換えも楽でしょうが、数万件あったら? 更新クエリで自動的に該当の物だけ書き換える方法もありますが、仕入れ先名称を打ち込む際に間違って「有)●●商事」が「有)●●商会」になっていたら更新クエリを使っても更新されません。 これが「マスタとテーブルが別になっている構造」だと、仕入情報マスタの該当する1レコードのみを書き換えれば、印刷結果の全件が自動的に新しくなります。 例えば、 仕入コード、仕入れ先名、仕入れ先住所 --------------------- 00013、有)●●商事、××県○○市 を 仕入コード、仕入れ先名、仕入れ先住所 --------------------- 00013、株)●●商事、××県○○市 に書き換えるだけでOKです。 このように「クエリは、テーブル内にある『コード』から、マスタを参照する為に使う」のです。 実名や実住所をテーブルに直接に入力せず、マスタに登録してコードで参照するのは「変更を容易くする」のと「誤入力を防ぐため」です。

katuun
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 おかげで、なんとなくですけど、クエリの必要性がわかってきました。 >クエリは、テーブル内にある『コード』から、マスタを参照する為に使う この一言で、クエリの必要性がわかったような気がします。 まだまだですけど、これから勉強していきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.6

#5でのご回答で出てますが、俗にいうと、アクセスではエクセルでやるシート表作成を、2つ3つのファイルに分けることが多いし、発生時点的にも別ファイルになったりする。 人に関する情報ファイル(テーブル)(例えば職員番号と氏名、職員番号と所属部署コード、所属部署コードと所属部書名、職員の毎月の計数ファイル(毎月データが作成されると)結果として別ファイルになる)など。 すると それらをクエリで結合しないと、内容を見る立場からは、見にくい。ですからレコード選択とは別にクエリを使います。 (2)もうひとつ、クエリは選択クエリだけではないということです。

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それらをクエリで結合しないと、内容を見る立場からは、見にくい 確かに、今自分が作っているものでは、紙台帳よりはマシだけど…っていう レベルになっていると思います。 もっと、見やすく、分かりやすくするために、クエリが必要になるわけですね。 皆さんのおかげで、ほんとになんとなくですが、クエリの必要性がわかって きました。仕事の片手間で、なかなか勉強が進みませんが、頑張ってやて みたいと思います。 ありがとうございました!

  • venzou
  • ベストアンサー率71% (311/435)
回答No.5

データベースにも歴史があり、時代と共に進化しています。現在の主流は「リレーショナルデータベース」です。アクセスもこれに該当します。 関係データベース(リレーショナルデータベース) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9 リレーショナルデータベースでは、テーブルを正規化します。まず、「正規化」のメリットを学んで下さい。正規化はテーブル設計において、重要な要素です。 http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/db-seikika/index.html 正規化すれば、テーブルは複数に分かれます。テーブルが複数に分かれれば、それを結合するのにクエリが必要になってきます。 正規化しない場合は、一昔前の「カード型データベース」と同様の処理になります。この場合、クエリは不要かもしれません。しかし、時代の流れに逆行する行為ですので、お勧めできません。 ------------------------------------------------------------ >クエリの必要性がわからないのです。 必要性を感じてから、覚えても遅くはないと思います。クエリが活躍するのは主に出力の段階です。 テーブルを作り、入力フォームを作り、データを蓄積した後は、出力です。テーブルを正規化している場合、出力の際にクエリが必要になってきます。 クエリは条件で抽出する以外にも、用途はあります。 ・複数のテーブルを結合する(これが重要!) ・集計を行う(これはExcel等でも可能) 実際にシステムを作ってみれば、クエリの重要性が分かってくると思います。 ------------------------------------------------------------ >見積書などはアクセスでは作成しない。 帳票は作らないにしても、何らかの出力はある筈です。一覧表を出力(画面上や印刷)、CSVファイルを出力、など。 入力だけで、出力の無いシステムは、考えられません。(^^; ------------------------------------------------------------ まとめ: リレーショナルデータベースでは、テーブルを正規化します。 正規化された複数のテーブルを結合する際に、クエリが活躍します。

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか奥が深く、自分の知識がまだまだだなぁって痛感しております。 まずは、リレーショナルデーターベースについて学んで、それにあったデーターベースを 作らないといけないですね。 その後に正規化をして、クエリを有効に使うというわけですね。 少人数の会社なため、仕事の合間にやっているため、なかなか大変です。 もっと勉強して、それなりのものを作れるように頑張ります。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

>クエリは必要不可欠じゃないのでは・・・ クエリは必須ツールです。 理由は、テーブルとフォームが1対1というのは極めて稀だからです。 これは、カード型データベースまがいの設計を志向しなきゃ当然の現象。 設計がリレーショナルデータベースの特徴を帯びれば帯びるほどにクエリは必須に。 <クエリゼロでも当然にOK> UNIXのRDBではクエリを利用しなかったように記憶しています。 10数年前の話なので大分怪しいが、全て SQL文を自分で書いていたと思います。 ですから、SQL文自作主義に徹すればクエリも不要に。 <SQL文自作主義の決定的問題点> ところで、SQL文を自分で書く場合、それはプログラム中に埋め込むことに。 そうなればコードのメンテナンスがとても大変に。 この問題を解決するには、SQL文を外部で定義することが課題に。 「どうせなら、SQL文そのものを作成し記録するシステムを」でクエリの誕生に。 まあ、このように強いニーズを背景に誕生したクエリ。 「利用すべき場合には利用したが良い」と思いますよ。 >顧客情報、商品情報、見積情報、問い合わせ情報。 まあ、エクセルないしカード型データベースの発想で管理しようとしているんじゃ・・・。 それじゃ、クエリ無用論も当然ですね。 SQL文自作主義を掲げてのクエリ無用論なら理解できます。

katuun
質問者

お礼

>エクセルないしカード型データベースの発想で管理しようとしているんじゃ・・・ すみません…。たぶん、エクセルのようなイメージだったので、おっしゃっている カード型データベースの発想になっていたと思います。 みなさんのおかげでデーターベースのイメージがつかめてきましたが、 なかなか奥が深く、まだまだ勉強不足です…。 これから勉強してきたいと思います。 ありがとうございました。

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.2

>という認識で正しいでしょうか? クエリの機能の一部しか認識していませんね >テーブルへのデーター入力だけでOKで、 テーブルへのデータ入力もテーブルに直接入力するようなことはしません >・入力・閲覧がしやすいように、フォームについては作成予定。 こうするにはクエリが必要です リレーショナルデータベースではひとつの仕事を複数のテーブルで表現します 個々のテーブルは人間がみて見やすい形のものではありません 人が見やすいあるいは人の役にたつ形にテーブルを加工するにはクエリが必須です クエリを使わないデータベースは考えられないですね

katuun
質問者

お礼

>クエリの機能の一部しか認識していませんね そうなんです。自分でもそう思います。 エクセルを長く使っていたために、データーベースというものを 理解しきれていないんです。 >クエリを使わないデータベースは考えられないですね そうなんですか。なかなか難しいですね。おいおい 勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

こんにちわ。 >要するに、「こういう条件のデーターが欲しい!」って時以外は、基本的には テーブルへのデーター入力だけでOKで、クエリは別に必要ない) という認識で正しいでしょうか? 正しいです。 クエリを使えば便利な局面は多いですが、無くても別に構いません。 では頑張ってください。

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方の回答を見て、なんとなくデーターベースとは何たるかが 分かったような気がします。たぶん…。 エクセルを長く使っていたために、いまいちエクセルベースで 考えてしまいます。 これから勉強していきたいと思います。

関連するQ&A