- 締切済み
結婚式、出席すべき?
主人の友人の結婚式についてですが。。。 私はその友人と奥さんになる方とは、一昨年くらいに2回会った事があります。 その後、連絡は取っていませんし、付き合いもありません。 我が家が家を建てた時も(家はそう遠くはないので)奥さんの方に「いつでも遊びに来てね」とお誘いしたのですが、1年経った今でも、まだ1度も来てもらっていません。 昨年、私が出産した時も、お祝いのメールですらもらっていません。もちろん、お祝いもいただいてません。 出産した事は、主人から友人の方に連絡はしたようなので、知ってはいると思います。 ですが、その友人たちの結婚式には2人揃って出席してほしいとの事が主人の携帯にメールで届きました。 新築祝いや出産祝いをしてもらってないから。。。という訳ではないですが、さほどのお付き合いがない(と受け止めた)のに、私まで出席しなければいけないのか悩んでいます。 私の場合だったら、自分の結婚式に出席してもらいたい人なら、その人のお祝い事があれば、きっとプレゼントしたりお祝いするなり何らかの形をとっていると思います。 それが大人の付き合いというか、そういう感じがします。 気持ちがあるかどうかですからね、と私は思います。 母には、お祝いをもらうこととはまた別の話だから出席しないとダメと言われましたが、やっぱり私の考え方が間違っているのでしょうか? 子供もまだ小さいですし、両親に預けるにしてはまだ手のかかる子だと思います。 ましてや子供を連れて行くとなると身内の結婚式ではないし、ぐずりだした時に頼れる人は誰もいませんし、私が知っているのはご本人たちだけなので、ちょっと誰かに見ていてもらうといったような人もいなく、両手が塞がって式や披露宴どころではなくなる事も不安です。 どうしたらいいのでしょうか? ご意見、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
>奥さんの方に「いつでも遊びに来てね」とお誘いしたのですが、1年経った今でも、まだ1度も来てもらっていません 私も主人の友人に何度かこの言葉を頂いたことがあります。 しかし具体的に誘う側が日にちを指定してくれないと行けないですよね。 私達も家を一昨年建てましたが、来て貰いたい友人にはこちらから日にちを指定してお招きしましたよ。 それがお付き合いの基本だと個人的には思います。 ただ、元々彼女さんと直接のやり取りがあったのにも関わらず最近そういうこともなかった。 お二人からお祝いを頂いていないのに、こちらには求めるの? というような微妙なお気持ちは理解が出来ます。 私だったらご主人のご友人から何かしらのお祝いがあればまだ行く気が出るかも。 ただ、男性だとそういうやり取りを結婚してから覚える人もいますよね。 これから家族ぐるみでお付き合いをしていきたいということの表れだと思います。 そう言う意味で質問者さんがお付き合いをして行きたいと思うのなら、 披露宴の数時間ご両親に面倒を見て貰って参加されては。 親戚関係でない限りは小さいお子様を連れての参加は基本的にはマナー違反ですよ。 (向こうから是非にと誘われた場合は別です) どうしても行く気になれないのなら子供を理由に欠席をされてもいいとは思います。 ご夫婦でもよく話し合って下さいね。
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
ひっかかってるのは、ご主人の友人の彼女(今度からは奥さん)のあなたに対する今までの対応ですよね? ちなみにその彼女は昨年2度しか合ったことのない間柄との事ですが、友人さんから彼女を紹介された時、「彼女」としてなのか、それとも婚約者として紹介されてたのでしょうか? ただの「彼女」として紹介されていたのであれば、No2の方と一部かぶりますが、その後関係を解消して赤の他人になっている可能性もあるような間柄ですし、 個人的な感覚からすると、よほどあなたご夫婦と一緒に遊びに行くなど、彼女さんとあなたの交流が深くないかぎり、 2回しかあったことのない彼氏の友達の奥さんに、出産祝いや新築祝いを彼女単独で贈る事はまずないかと思いますが、どうでしょうか? 新築時に彼女に「遊びにきてね」と伝えたといいますが、これも一般的には慣例的なご挨拶のようなものですから まともに受け取って「じゃー遊びにきます!」とこられても、逆に引きませんかね? まともに受け取って遊びにくる方の方が希でしょう。 そもそも、友人といってもあなたの直接的な友人ではなく、あくまでもご主人の友人なのですよね? ならば、結婚式に呼ばれるまで彼女を紹介されたことがない、結婚式で初めてあった、というケースもありますから 私からすると、何をそこまでこだわっておられるのかが不思議でなりませんが。 さて、結婚式への出席ですが、友人さんとご主人の友人関係の間柄にもるよるのではないかと。 仕事がらみの関係もあるならば、友人の結婚式とはいえ仕事関係の方も招待されているでしょうから、ある意味公な場となります。 ならば、ご夫婦で招待されているならば、夫婦で出席された方か無難かと。 ただ、お子さんの同行は避けるべきですので、どうしても預け先がないならば、それを理由に欠席されても失礼にはあたらないかと。 また、どーしても納得いかないならば、それを理由に断っていいのでは。 大人のつきあいと仰っていますが、それが大人のつきあいってものではないかと。
記述がないのでお聞きしますが 友人からもお祝いをいただいていないのですか? 質問と回答補足を見ての回答になりますが。 独身の頃って、人のお祝い事には疎いものです。 出産祝い、新築祝いについては、マナーに関心がある人か 質問者さん夫婦のお祝い事を自分のことのように思ってる人じゃないと、お祝いを包むことはしないと思いますよ。 さて、出席するかどうか・・・ 私は、お母さまと同じでお祝いをくれなかったことと結婚式は別だと思います。 また、質問者さんも本文に書いてありますよね? >それが大人の付き合いというか、そういう感じがします。 >気持ちがあるかどうかですからね、と私は思います。 招待状を連名でいただいたとしたら、友人夫婦として出席したほうがいいと思います。 いろいろ不満があって、出席を見合わせたいとお考えでしょうけど それが旦那さんをたてることにもなりますよ~。 料理や席(出口に近いところか)愚図ったときなどに使える部屋があるか、 会場で見てくれるシッターさんを用意してくれるか等、確認されていますか? まずは、友人達がどれくらい配慮してくれているのか把握したほうがいいでしょうね。 結婚を機に冠婚葬祭のマナーについて分かってくるので 旦那さんの友人も婚約者も、だんだん分かってくるようになるでしょう。 まず、質問者さん自身が大人の付き合いをされてみてはいかがですか。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
旦那の決断だけでしょう。 その他の理由は、すべて後付けです。 言ってみれば、ファーストレディみたいなもので、同行しないとおかしいとなれば、ついていくほうが、旦那としては得策でしょう。 で、事実上の障害(子供が小さいとか)があるなら、それをクリアできるかどうか、主催者と相談すればいいだけです。ここで思案しても仕方ないかと。 はっきり言って、個人的に行きたくないだけにしか見えないのですが、そうであればその感情も含めて旦那と相談でしょう。 まあ、こういうことって、筋論とか損得って話でないもんだと思いますけどね。
私はお母様同様ご出席されるべきだと思います。 もちろん正式にご夫婦宛で招待状が届いたらですが。 これから結婚という事は今までは質問者様の旦那様のご友人の『彼女』だったわけで地位(?)が確定していた訳ではないですよね。いつ別れて赤の他人になるか分からない関係ですから。 ただの彼女が彼氏の友達夫婦に出産祝いをするかと想像すると・・・まずしないでしょう。 ご結婚された後は質問者様ご夫婦との付き合い方も変わってくると思いますよ。 お子様はお母様にあずけてはいかがですか? こうやって相談されているのですから結婚式に出席されることは同意されわかっていらっしゃるので問題ないと思います。 >子供もまだ小さいですし、両親に預けるにしてはまだ手のかかる子だと思います。 まだ、乳飲み子なら分かりますが。そうでないのであれば子供の為にも母親から離れる経験をするのは大切です。
- harusan731
- ベストアンサー率15% (36/230)
>気持ちがあるかどうかですからね、と私は思います。 もうお分かりかと思いますが、貴方にお祝いする気が無ければ 子供の面倒を見なくてはならない等の理由で欠席すれば良いと思います。 お祝い事って、金や物ではなく、気持ちです。 ちなみに、友人の結婚式に乳幼児を連れて行くことは 少し常識に反している気がします。 身内(の結婚式)なら仕方ないと思いますが。
補足
貴重なご意見ありがとうございます。 >ただの彼女が彼氏の友達夫婦に出産祝いをするかと想像すると・・・まずしないでしょう についてですが、彼女と私は知り合った当時は直接メールのやりとりをしていました。 彼女にとって彼氏の友達夫婦ではなく、直接的な関係だったのですがね。。。 結婚式の話も彼女からは直接聞いていません。