• 締切済み

田舎に泊まろう見て

今日の田舎に泊まろうで秋田の1月1日は秋田の人お雑煮て食べないのかな。

みんなの回答

  • taic02
  • ベストアンサー率45% (64/141)
回答No.3

だいぶ前の質問ですが、目に留まったので回答します。 秋田県中央部では元旦に雑煮を食べます。 秋田県は、隣接する青森・岩手・山形の影響を受け、県内でも場所によって文化が微妙に異なります。 しかし雑煮においては角餅を焼いて醤油仕立てで食べるのが共通していると思っていましたので、「元旦に食べない」というのは初耳でした。 放送の内容を調べると「秋田県横手市旧山内村地域」という岩手県に隣接する地区が舞台でした。北上市との結びつきが強い雪深い所です。 参考URLは岩手の雑煮事情をまとめたサイトですが、いちばん下に「奥羽山系、西和賀町は、岩手県で唯一、元旦にお雑煮を食べなかった地区」と記述があります。したがって、元旦に雑煮を食べないのはおそらく、この周辺の文化と言えそうです。 ちなみに、我が家では、お節料理に大晦日に年越し蕎麦を食べながら手を付けます。「年越しの料理」と言った方が正しいでしょう。文化として根付いているのか、我が家だけのものか不明ですが、青森県の津軽地方でも同じような家庭があると聞きました。

参考URL:
http://www.chiikeys.jp/kikaku/tokusyu/0801a/index.html
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

秋田に住んでいる者です。 我が家では、お雑煮は、七草のの時に食べます。 元旦は、晦日からの御馳走が有り余っていて、そいつを胃袋に納めない事には、せっかく作った物がダメになると、いわば強制的に詰められています。 正月早々災難だってか?(爆笑) 早い家ですと、3日目に食べている方もいるようですが、我が家は、七草の日です。 我が家の雑煮は、醤油仕立てです。 場所によっては、味噌味の所もあります。 ご参考まで

  • rindan
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.1

その番組を見てませんが、 お正月に食べる餅は、あんこ餅だな。おしるこっていうか、ぜんざいとも言うか。あんこと煮るタイプです。 あるいは、きなこ餅か。 野菜等が入っているお雑煮は、食べません。(我が家はね) なぜかっていうと、たら汁か あんこう汁が おせちとセットになっていて、そっちがおいしいもん。 餅はどっちかっていうと、甘い物が食べたくなる時のデザートというべきか?メインじゃぁないんです。 「餅」くうか?と聞かれると、あんこにする?きなこにする? この2種類しかありませんです。

関連するQ&A