- ベストアンサー
私立高校入試問題ってこんなもん?
ある私立高校の社会の過去問についてなんですが、 問題が独特すぎます。 例えば、オレンジの生産量世界第5位の国なんてわかりますか? オリーブの生産量世界第4位の国なんてわかりますか? 田沼意次の生涯の詳細なんてわかますか?(てか田沼意次って誰?) 「婚姻についての法律」の内容なんて中学校で習いますか? ベネズエラの宗教の主流なんてわかりますか? 学校で習わない問題ばっかりです。 私立の入試問題ってこんなもんなんですか。 もっと本を読んだり、ネットとかやれってことなんですか? それじゃ学校で勉強する意味ないじゃないですか! どう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入試と名の付く試験は大抵かなり難しいです。 というか、作る側が難題な物を作っていますから 「え!?何これ!?」と思ってしまうような問題が てんこ盛りです。 ただ、今回のオレンジ、オリーブ等の問題は恐らく 各産物の生産地などの分野で勉強したかと思います。 田沼意次についても歴史(日本史)で習ったはずです。 ちなみに江戸時代に幕府の政治に携わり田沼時代とも 呼ばれることもあるほど歴史上では有名な人です。 法律についても公民で出てきますね。 ベネズエラの宗教は、という問題に対しては ベネズエラはローマ・カトリック信者が大半を しめている国として有名です。 ただ、中学生には難しいかもしれませんね。 ですが、仏教、キリスト教、イスラム教などちゃんと 宗教については学習していると思います。 以上を踏まえると一応、教科書に出てくる、一度授業で 習った範囲であることが言えます。 自分が受験をした時は全教科教科書からの勉強で 十分点は取れましたよ。 なので教科書をしっかりやってみてください。 きっと実力アップにつながりますよ!
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
その私立高校のレベルに依ります。 私立高校を一括りにしてはいけません。 真ん中程度の私立高校なら公立高校並みの問題しか出ませんから。 おそらくは難関進学校なのでしょう。 お腹立ちはごもっともですがね。 しかし、問題文は本当にそれだけだったのでしょうか? 他にヒントがあって、そっちから解けという問題ではなかったのでしょうか? 難関高校であればあるほど、丸暗記的な出題はしてこない物ですから。 丸暗記ばかりやっている奴を入学させたって伸びないに決まってますんで。 また、特に附属中学から上がってくる連中がいるような所だと、そいつらはそれを習っているのかも知れません。 進度に差が出すぎるとまずいんで、高校の範囲からも出題してくることはあることです。 それはもうある程度仕方ないことです。 あなた個人に限ってしまえば、文科省の中学の学習課程を守るためにあなたが居るわけではありませんから。 レベルを上げて良い大学に受かる方が良いでしょうからね。 私も、学校の成績上は、結局行くことになった公立高校よりワンランク上の私立を狙ってもおかしくはありませんでした。 しかし、そこは高校の範囲からも出題してくるため、塾に行っていなかった私では全く歯が立ちませんでした。 解けないなぁ面白いなぁと夜遅くまで勉強していたことを思い出します。 そういう高校を志望するなら塾に行かなければ無理です。 公立中学の勉強が非効率すぎるのが良くないのです。 むしろ、田沼意次すら教えないカリキュラムってどうよって感じです。 中学で学力別に授業を分けないともう対応できません。 高校からじゃ遅すぎます。 塾に行っていないのなら公立トップを目指す方が良いのではないでしょうか。 東京近郊の中高一貫校の少なくともいくつかについては、高校から入学した連中の東大合格率は著しく低いようです。 都立なら日比谷や西の方が遥かに上、ってくらい。 都立に関して言えば、本当に高度に理解ができていれば合格するような問題に仕上がっているように思います。 公式覚えました、普通の問題なら解けます、程度じゃダメですけどね。
- hatuna0114
- ベストアンサー率66% (4/6)
そういう問題は正答率も低いでしょうから、そんなに気にする必要はないのではないでしょうか? 確かに公立の高校と比べて独特な問題は多いですね。その学校の先生の好み(?)で問題を作成すると思うので・・・。 全部が全部、そういう問題ではないのですから学校で習う範囲で点を稼げばいいと思います。 田沼意次は中学校で名前くらいは出てきたと思いますが・・・。 生涯の詳細はわかりませんけど(すみません) 高校生の意見でした。
- minteer
- ベストアンサー率20% (1/5)
オレンジやオリーブは生産地など地理で習う場合があるし、 田沼は中学で習うと思います。 婚姻は…ちょっと分からないですけど、 私立だと宗教など絡んでる場合もありますし、(私は私立中学生ですが)過去門があるならひたすら頭に叩きこむしかないですね。 後はその学校のガイドや、その学校の入試専用の参考書をよく見るとか。 受験者は試験問題変えられないですし、入試の問題について考えるより、過去門などを勉強したほうがいいのだと思います。 そして、その学校の考えがはまらないなら志望校変更などを考えたらいかがですか?
補足
私は問題が「第5位」とか「第4位」であるところが気になったんです。せめて上位3位くらいから出してほしいです。 しかもその他の国(上位10か国中残りの9か国)の情報がまったくないんです。
- u-don
- ベストアンサー率32% (33/103)
光の反射(?)を聞くためだけに1ページ丸々デートコースの説明をするような問題もありますからね^^; 私立の入試は正直製作した教師のさじ加減で全てが決まるので、何処も問題が変になりやすいんですよ。 もちろんまともな問題を作ってくれるところもありますが、変な問題だと大半の人が解けないので、点数もそう開きがないと思いますよ。 ちなみにベネズエラの宗教くらいなら世界の宗教分布でも覚えていると解けるかと。 生産国の順位も国名や国の位置を上げているような問題なら、気候区分や植民地の位置関係から推測できます。 私立は高校クラスの問題を出すようなところもあるので、学校によっては中学の勉強だけではきついですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。習ってない問題が、私だけわからないなんてことはありませんよね。
補足
それがこういう問題が大半をしめてるんです。 さっき解いてみましたが、56問中21問しかあたりませんでした。 しかも実際の時間の2倍(1時間半)もかけた結果です。これじゃ合格できないかも・・・ほかの教科も難しいんで。