• ベストアンサー

「子供は作らないの?」という質問って意味ないと思いませんか?

前々から常々思っていたことなのですが、結婚している方に対して「子供は作らないの?」って質問する方って何のためにこの質問をしているのでしょうか?この質問って、不毛だと思うのですが、皆様どう思われますか? 私は結婚して3か月目、20代です。結婚したばかりなので、まだ言われたことはありません。でも、会社で30代の既婚女性がよく上司(男性)にこのセリフを言われているのを耳にして、「なんてデリカシーがないんだ!」と内心思っていました。その女性はうまく切り返していましたが・・ 子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。 それにこの質問をして、「なかなかできないんですよ」と答えたところで、質問した人が妊娠できる具体的な解決策を教えてくれるわけではないですよね。(教えてくる人がいたとしたら、逆にひきますが・・) たとえば、「結婚しないの?」という質問で、「なかなかいい人がいなくって」といったら、「じゃあ、いい人紹介してあげるよ」といって結婚へ結びつくかもしれませんが。 子供がいる人から「子供っていいもんだよー」と言われても、仮にその人が子供嫌いの人だとしたら、「ふーん、だから?」と耳に念仏状態ですし、逆に子供大好きな人でまだ妊娠していない人だったら、「それはわかっているけど・・」とプレッシャーになってしまう気がして、どっちにしても意味がないと思います。 あまり気にしなければいいと思うのですが、常々疑問に感じていたことだったので、質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.12

厚生労働省の調べでも 男女共同参画が謳われても、実社会ではなかなか厳しく、育児休業取得だけでは就業継続困難で第一子出産を機に7割の女性が退職しているのが現状です。もちろん理由としては企業の事情かもしれませんし、個人の事情かもしれませんし、それこそさまざまなことでしょう。 http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka22-2-3.pdf#search='第一子出産を 7割'  現に数字の上でも「子供を作る=諸事情で辞めるかもしれない」という図式がありますから、仮に上司が女性でも同じようなことを聞くんじゃないですか? あまりデリカシーがどうとかセクハラだとか 大げさに受け取らないほうがいいんじゃないですか と常々思いますね。過剰に反応する人が多くなると何も言えなくなりますから。 私は美容師ですので 今でこそ男性が増えましたが、もともと古くは女性業界ですから、 若い女性の方も みんな急に妊娠して仕事に来れなくなったり、仕事を続ける意思があってもつわりがひどくて仕事ができなかったり、産後も就業継続意思があっても育児に追われて仕事どころじゃなかったり業務に支障をきたしたりと自主的に依願退職する人も少なくありませんしね。 幼児なんて月に何回も熱を出したりとか病気しやすいですからなかなか仕事との両立も難しいものですものね。 また女性も30代になって管理職となると支店長として新規営業所任せたりしてますから、少なくとも3年、5年と計画を立てて仕事に当たってもらったりします。妊娠して途中で業務が頓挫しましたですまない問題もあります。経営者と裏で家族計画も話合いにでてることも多々ありますね。まあ責任あるポストを安請合いして1年2年でごめんなさいして出産退社する女性もいますが管理側はちょっと困りますよね^^;代りと言っても管理職や専門性の高い仕事となると誰にでもできない仕事ですから まあ女性としても仕事と出産と秤にかけないといけない部分もありますので 上司が聞くなら、そんなに深い意味はなくても、スタッフのマネージメントも暗にふくんでいるんじゃないですか。もちろん単に社交辞令や単なる興味かもしれません。不妊治療している人にしつこく聞くならちょっとデリカシーがないかもしれませんね。 誰でもできる仕事なら代りなんていくらでもいますから聞かなくて済むかもしれませんが女性の方も仕事の上で重要なポストになってくると上司としてもその心積もりをしておかないと言う感じじゃないですか。育児休暇をとるとしても出産退職するとしてもね。代替要員を確保したり、他の人にも仕事をこなしてもらう準備もありますしね。 まあ授かりものですから、聞いても仕方ない部分もあるのは確かですが^^; 私たち夫婦も子供がいないので、周りによく聞かれますが「お互い仕事があるのでなかなか」って答えています。子供も早く作らないと体力的に衰えが来るから心配して聞いてくれてるのは知っているので何も言いませんが。晩婚化が進んで相対的に出産も遅くなりますからね。 違う問題もでてきやすくなります。 http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20050805A/ 他愛ない質問のほうが多いと思いますので まあ深く考えなくていいんじゃないかと思います。 ご参考までに。

stratford
質問者

お礼

ありがとうございます。職場の上司としたら、今後のマネジメント計画も踏まえて、質問している、というケースもあるわけですね。あまり考えていなかったので、とても考えさせられました。 質問の仕方にもよりますよね。その先もつっこんで、しつこく子づくりのことを言ってくるようであれば、ちょっと嫌だなあと思いますが、作る方針かどうかを聞くだけなら、まぁ仕方ないかな。。と思える気がします。

その他の回答 (12)

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.2

私もある意味同感です。 質問者様の言う >子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。 >子供嫌いの人だとしたら 生命に関わることでもありますし、子供嫌いな人はいますよね。 子供が生まれて「どう?すくすく育ってる?夜泣きとか大変?」ならいいですが。これもね。もし産後に何かの疾病があったら・・とか考えさせられますね。 結婚したら子供は?これは聞きません。私は親友などから間接的に聞く程度ですね。それから話は楽しい方向に展開していけばと思います。

stratford
質問者

お礼

子供が生まれてからの質問だったら、確かにまだいい気がしますね。私も子供については間接的に聞く程度にしてます。

noname#47870
noname#47870
回答No.1

実際に子供が出来ないとか、欲しくない人間からは そう思います。 それと今の若い人は(私は年寄りじゃないですが 笑)いろいろな情報に関して、自分に関係があるかないかを整理する能力があると思います。 だから、「不毛だ」と思うことをそう考えられる。 しかし、つい人に訊いてしまう方の人間は、自分の信念など全然もっていないし、親が「結婚したら子供を作る」ことを覚えこませるのに成功したし、その本人も健康体で子供が普通に出来たために、まさか「出来ない人」や「欲しくない人」が居るなんて考えられないんですよ。 コイツ等はそういう脳ミソなので、今後何を言っても変わりません。 _そう思っています。

stratford
質問者

お礼

なるほど!そういう考えをもっているから、質問するのも仕方ないとしか思うしかないわけですね。確かにそう考えるしかないですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A