- 締切済み
私立の過去問題のやる気がおきない・・
私は私立は2校受けるのですが、 あまり過去問に手をつけていなかったので、 今から急いで終わらせろと言われています。 ですが、私立の過去問をいざやるにしても、 どうせ同じ問題がでることは少ないので、本当に全部やる必要はあるのか? といった気持ちになって萎えてしまいます。 2校とも一番下のコースを受けるので、一番最後らへんの難しい問題は解く必要がなく、 基礎ができていれば受かるだろうという感じです。 埼玉県の高校なので、完璧ではないですが、確約ももらっています。 また、私立は高く、親のためにも入る気はありません。 併願で受けたみなさんはどれくらいの量の過去問をどれくらい時間をかけてやりましたか? ちなみに偏差値は64くらいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
すべりどめであろうと、一応受けるのであれば、最低1年分(全教科)は解いて下さい。 その際、本番のつもりで、時間も測ったほうがいいでしょう。 ランクが低いからといって、侮らないことです。 満点をめざして下さい。 それが、第一志望校受験のレベルアップにもつながります。 ちなみに、過去問を解くのは、出題形式、出題傾向、およその難易度を知るためです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
無理してやる必要はありません。過去問を解く理由は過去の問題を通して自分の現在のレベルを知るところにあります。己を知って対策を立てる必要もないのであれば解く必要はどこにもありません。
- Summaron
- ベストアンサー率27% (40/143)
偏差値64ぐらいが平均ならば、3,4年分の過去問を解いた方がいいと思いますよ。問題全部が難問ではなく、基礎からちょっとした応用ぐらいでできてますから、知識が定着しているかどうかのチェックに使えますよ。気づかない落とし穴を見つけるかもしれませんよ。がんばってやってみてください。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
確かに過去問を同じ問題が出題されるという観点から言えば ほとんどありません。ただ過去問をやるメリットは何より その学校の出題形式に慣れるという事なんです。 よほどのことが無い限り出題スタイルは激変はしません。 家で過去問を解く中で時間配分やどの分野がよく問われているのかというのは傾向として現れる学校も多いのが事実です。 もちろん全部をやる必要は必ずしもありませんが、少しでも慣れておく事で本番でも焦らずに試験に臨めるという事ははっきりあります。 まあご家庭の事情もあったり県立に行く方向で気持ちが動いてると なかなか本腰は入らないでしょうが、後悔しない勉強をしてくださいね。頑張って☆