• ベストアンサー

冬になると松の木などに縄を張るのはなぜ?

冬になると、公園などで松などの木のてっぺんから下に向かい放射線状に縄を張ってあるのをよく見かけます。あれは何のためですか? 霜よけと言っていた友人がいるのですが、見た限りではそうとも思えません。他の地域ではどうかわかりませんが、関東では冬になるといっせいにあちこちで目にするので気にかかっています。おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

「 雪吊り 」 と呼びます。 本来は、枝に積もった雪の重みで枝が折れてしまう事を防ぐためのものです。 北陸を中心とした、重い雪が多く降る地域でよく見られます。 日本三名園の一つ、石川県の兼六園の雪吊りが有名です。 ただ、関東でも山間部等、比較的多く雪が降る地域では雪吊りを行うところも 見られます。 全く雪の降らない(降ってもさほど積もらない)地域での雪吊りは、単なる 景観の美しさを求めてのものでしょう。 http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/kagahan/bunka/kisetsu04.html http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/new/ivent/yukituri.htm

1pochi
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 雪のほとんど降らない東京でも、冬になるとあちらこちらで見かけるので、何のためなのかまったくわかりませんでした。 ひとつ利口になりました!

その他の回答 (3)

  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.3

着雪による枝折れを防ぐためですが、金沢の兼六園での作業が有名です。 関東では盛んですか?

1pochi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね! 関東でも冬になるとあちらこちらで見かけます。

noname#153377
noname#153377
回答No.2

その縄は「雪つり」です。 枝に雪が積もり折れるのを防ぐ為です

1pochi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね! 「雪つり」という名前まで教えていただき、ありがとうございました。

回答No.1

私の地元では「雪吊り」といいまして、雪の重みから樹木を守るためにやりますが・・・ それとは違うモノなのでしょうか。

1pochi
質問者

お礼

(ごめんなさい記入欄を間違えました) 早速のご回答ありがとうございます。 多分そのことだと思います。まったく植木の知識がないもので・・・。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね!

1pochi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 多分そのことだと思います。まったく植木の知識がないもので・・・。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね!