- ベストアンサー
リード・ギターをする時の親指
リードギターを弾く時に親指を指板の後ろに立てて弾くのか、ネックを握るようにして弾くのかで、迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
状況に合わせて判断されるのが良いでしょう。弾きやすいように対処するのが妥当です。 親指をネックの後ろに立てて置くクラシックグリップでは、指を広げやすくなるなど指先が相対的に自由になる分、ワイドなフィンガリングや速いフレーズなどを弾くには有利になります。バレーコードなどをはじめとして、多くのコードではシェイクハンドよりもクラシックグリップの方がやりやすく、アルペジオ(ブロークンコード、分散コード)などの場合にもクラシックグリップの方が有利だと思います。ただ、親指の使い方が悪いと弦を押えている指先に手の重さがかかり、ピッチが狂うなどというような事態もままあったりします。長時間立って弾く場合などには、少し手が疲れやすいかも知れません。 親指をネックの上に引っ掛けて握るような形になるシェイクハンドグリップについては、ベンドやチョーキングヴィブラートなどの場合にはネックがぶれるのを手で抑えることができるので、そうした特殊奏法が織り込まれる場合には有利です。シェイクハンドの場合は、人差し指の付け根と親指とでネックに対して支点を取れるので、手を安定させる上ではこちらの方が有利というところもあります。また、親指をネック上に引っ掛ける分、少し手は休めやすいということもあるかも知れません。ただ、指を広げるということで考えると、クラシックグリップよりは自由度が低くなり、不利になるところがあります。 いずれにも長所と短所があります。どちらのやり方だけと固定して決め付けてしまうのではなく、状況に合わせてやりやすい方を選び、フレキシブルに対処するのが良いでしょう。 なお、最近こちらのサイトでギター関連の質問に、親指を浮かせて使わないことを基本として提唱する内容の長文コピペを投稿して布教して回っている方がいますが、その見解については鵜呑みにされないのが良いでしょう。そこで紹介されるやり方には不自然で無理のあるところが多く、それを踏襲するのはかえって不利を招く恐れが多大にあります。 親指の使い方に関しては、浮かせて無駄に遊ばせ、無茶な姿勢を呼び込んで不利な体勢を強いられるようなやり方はせず、もっと合理的なやり方を踏襲することをお勧めします。 ネット上の情報に関しては、時に嘘や誤りも混ざりこむことがあります。情報の妥当性に関しては、同じ情報を発信している情報源がどれだけあるかなどを参考にして、合理的に判断されるのが良いでしょう。 頼るのであれば、ネット上の情報だけに固執せず、出版物なども参考にされるのが良いと思います。教則本や雑誌に載っている情報の方が、より確からしい情報が期待でき、参考にしやすいでしょう。大事な基本などであれば、教則本に取り上げられて紹介されているのが普通です。 なお、こうした細かな疑問に対して対症療法的に解決策のヒントをまとめている教則本として、「ギターがうまくなる理由 ヘタな理由」のシリーズは良い参考になると思います。よければ、参考にしてみると良いと思いますよ。 蛇足なども混ざりましたが、参考になれば。
その他の回答 (1)
- heazealy
- ベストアンサー率0% (0/3)
結論から言うとどちらでも良いです。 基本はネックの裏に親指を立てるほうが良いです。このほうが他の4本指がスムーズに動くのでフィンガリングが楽です。 ただしフレーズによっては左手(ネックを握っている方の手)の親指で6弦を押さえるという「ワザ」が必要な場合があります。実際に親指で押さえた6弦を弾く場合もあるし、間違って音が出ないようにミュートをするという目的の場合もあります。 このやり方は、単音弾きではあまり一般的では無いですが、コード弾き(特にロック系)では一般的で、そのほうがコードチェンジが楽な場合もあります。 ところで音楽は見た目も大事です。弾きやすさだけがポイントではないので、大好きなプレイヤーがどういう弾き方をしているかも参考にすると良いと思います。 頑張って練習してくださいね。