- ベストアンサー
Socket370 PGA370A
CPUをはめる土台のことなのですが、 Socket370とPGA370Aは同じ企画を意味していて、違いは無いと言えるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Socket370に電気的に2種類あった事は確かです。 3種類。 ・PPGA MendocinoコアのSocket370版Celeron ・FC-PGA CoppermineコアのSocket370版PentiumIII(CoppermineコアのSlot 1版も存在する) Coppermine-128KコアのCeleron ・FC-PGA2 TualatinコアのPentiumIII Tualatin-256KのコアのCeleron
その他の回答 (2)
- scottie
- ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.2
表記的には#1の方の回答に一票。ただ PGA370Aと言う言い方はあまり聞いた事がなかったですが、 Socket370に電気的に2種類あった事は確かです。 Slot1のカトマイコアのペンティアム3から カッパーマインがでてSocket370になった出始めのものと カッパーマインからテュアラティンが出た頃の Socet370です。 国内では『Tualatin対応』とマザーの箱に書いてあったと記憶しています。 ですから出始めの370マザーではテュアラティンは認識出来ないものが あります。 テュアラティン対応マザーでカッパーマインを動かすのは可能です。 参考までに
- pengin1234
- ベストアンサー率12% (12/97)
回答No.1
Socket370はICソケットの規格で PGA370AはICの規格だよ 同じもんじゃない わかりやすく言うと オスとメスの規格の違いだ