• ベストアンサー

なぜ女性のほうが冷え性が多い?

女性のほうが皮下脂肪を貯めれるのになぜ女性のほうが冷え性で悩む人が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.2

皮下脂肪の量と冷え性は関係ないと思いますね。 私見では、手足の末端まで熱が運ばれていないことが原因だと思います。 1、熱を運ぶ媒体は血液です。 2、熱を運ぶ道路は血管です。 3、熱を生産し送り出しているのは筋肉です。 4、そして、この全体を司っているのは自律神経です。 男性は女性に比べて運動しているので熱を運ぶ道路が発達しています。 男性は女性に比べて運動しているので熱を生産し送り出す筋肉も発達しています。 男性は女性に比べて女性ホルモンの変化による自律神経の乱れが少ないです。 結果として、男性の手足はポカポカです。 結果として、男性の手足は冷たいです。 ですから、主に血管、筋肉、自律神経という複合的な原因で女性は冷え性に悩まされています。 10年前は、真冬の一時間の散歩の途中で妻は「冷たーい」と泣き出すことも。 その度に私が温めた手袋と妻の冷えた手袋を交換。 近頃は、10年に及ぶ散歩を通じて、大分、改善されてきたみたいです。 しかし、やっぱし、妻の血管は細いし筋肉もちょぼっとです。 太いのは神経と声だけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

冷え性には筋肉の量が関係あると聞いたことがあります。 筋肉のある人は寒い時期でも薄着をしています。 女性でもボディビルをしている人などは冷え性ではないようです。 一般的に男性よりも女性のほうが筋肉の量が少ないからではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A