• 締切済み

血液内科(疾患)の看護

身近な物が血液の病気にかかってしまい 色々知りたいと思いました。 唐突で申し訳ありませんが…… 血液疾患の患者の看護で特に注意するべきなのはどんなことでしょうか??

みんなの回答

  • nnkenichi
  • ベストアンサー率31% (56/178)
回答No.3

白血病患者です。 私の場合ですと… 抗がん剤治療中は準無菌室に入室しましたので面会は身内の限られた人だけになりました。当然、面会する方は手洗いとマスク、帽子、専用の服を着用しないと入室できません。 食料の差し入れなどは基本的に加熱調理したできたてのものに限られますが病院によって基準がかなり違いますので確認した方が良いです。 無菌室解除になれば普通に接してよいのですがマナーとしてマスク、病室に入るときの手の消毒は大抵の方が実行されていますよね。 あと、生花などのお見舞い品は制限のある病院が多いですよね。 果物も食べれるものと食べれないものがあるので注意が必要です。 まぁ病院へ行く際の常識としてマスクは着用して欲しいですよね。 血液内科でマスクしないで面会している方を見ると非常識だな(怒)とも感じたし、側から離れましたね。 マスクしないで咳したりするのも最高にマナー違反と言うか患者からすると殺意がわいてきます(笑)『コイツ、殺す気かぁ?』って。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

血液疾患には鉄欠乏性貧血みたいに軽症のものから白血病まで種々ありますし、化学療法中での好中球の数でも変わってきます。そのつど医療スタッフから説明がありますから、それに従うのが一番かと思います。

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

まず伝染性が有るか、無いかによって違ってきます。 伝染性が無い場合は、 あなたの持つ菌を抵抗力の下がった患者にうつさないように身体を清潔に保つこと。 患者に接するときは、事前に手を殺菌消毒しておくこと。 マスクをして風邪などの菌を患者にうつさないこと。 衣服に付いた埃や花粉は病室に入る前に払い落すこと。 (健康な人には無害でも、抵抗力の下がった人には有害な細菌もいるので) 伝染性がある場合は、(細菌・ウイルス性の病気) 上記対策 + 血液、唾液、精液・性器の分泌液、腸の消化液・大便  等に直接触れないこと。 もし皮膚に付着した場合は、殺菌用消毒液で入念に1分以上洗い落すこと。 伝染予防のためにゴム手袋・マスクを着用すること。 場合によっては防護用のメガネを着用すること。 (くしゃみなどにより、空気中の細菌が目の粘膜から侵入する可能性も少しある。) http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751087.html ワクチンが有る場合は医師と相談し念のために予防接種を受けること。(家族全員)