• 締切済み

結婚の挨拶について。

結婚の挨拶についての質問です。 (1)結婚予定時期をあらかじめある程度決めた上で挨拶に行くものなのでしょうか。それとも、結婚の意志を伝え、それが双方の両親に承諾されてから時期を決めるものなのでしょうか。 (2)結婚予定時期をあらかじめ決めている場合、その時期から考えてどのくらい前に挨拶をすることが無難なのでしょうか。 先輩方、どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

こんにちは。 (1)時期は決めていても決めていなくても意思が固まれば挨拶していいと思います。意思表明⇒親の承諾が得られないと、希望時期も何も始まらないので…。 (2)アバウトであっても希望時期がある場合、大体、結婚準備自体(顔合わせ、結納、結婚式…のような準備)に半年~1年はかかるものでしょうから、それより前くらいがベストでしょう。もっともそういったものを省くつもりでそれが双方許されるのであればお互い承諾を得た翌日にでも入籍できますが…。 みなさんと同じく、挨拶の時期は2人の意思が固まったらできるだけ早く…ですが、そうはいってもイメージがわかないと思いますので、私の時をあげてみましょうか。 ・結婚式を行うつもりで、やるなら時期は絶対に秋。それ以外は考えてませんでした。(夏は着物着れないし、冬は寒いし、春は夫が花粉症だから) ・人気式場は1年前から日取りが埋まっていると聞いた事があって1年以上前に動かないと!という認識。秋は人気時期というのもあって1年半前から式場探し(プロポーズの言葉はもらってないけど…だいたい翌秋以外ないといっていたのでそのつもりで下見した)。 ・彼がクリスマスに合わせてプロポーズ。その1週間後に両親に挨拶(正月の挨拶を兼ねて)挨拶時には聞かれたら「秋くらいを考えてます」と応える程度。両家親とも日取りのこだわりはないようだった。 ・正月の挨拶後、2週間後に、式場決定しました。 というわけで、私達の場合、挨拶は結婚10ヶ月前です。準備期間的には十分余裕です。 しかし「式場の日取りは1年前から埋まる」ということを聞いていたのもあって1年前以上前に式場の下見を始めました。 本来両親承諾⇒式場探しですが、秋になって「1年前から埋まるんだから早くしないと」…と、気になった所をちょっと下見。…ちょっとここは前後してしまいました。もしそこで契約してしまったらいけないことですね。(でもなかなかプロポーズしてくれないので結婚を意識させるために下見を始めたのもあるんですが…) 結果、両親挨拶後に式場決定したわけなんですが、やはり10ヶ月前に秋を狙っても希望の日取りはとれませんでした。仏滅も埋まっていて、土曜希望でしたが、結局日曜日が2~3日しか残っていませんでした。 私達が決めた所は後から知ったんですがけっこう人気式場で、気に入った部屋も1番人気、で人気時期の秋で、人気の時間帯(お昼すぎ挙式)でしたので早くに埋まってしまったようですね。皆、狙うところは一緒ですからね。 お正月に両家に挨拶を済ませて、式場探しもパターンらしく、1月お正月すぎの土日は式場探しのラッシュらしいですよ。 時期が決まってるなら、1年前に希望の日取りを抑えるつもりで、挨拶はその前というのがベストかな?と思いますよ。 例えば秋挙式狙いならお盆に挨拶して年内に式場を抑えるのがベストかな。6月挙式ならお正月に挨拶して、GW前までに式場を決めるかんじですね。混む時期を想定してその前に抑えるカンジです。式場探し都内なら4ヶ月~半年ほどかけて見比べて決めてもいいと思いますよ。 どうでしょうか?

  • bibitomo
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.3

こんばんは。 (1)について・・・ 2人で結婚する決意ができた時点だと思います。 時期に関しては双方のご両親とお話しをしながら決めていくのがよいかと思います。 おおまかに○○頃に・・というのは自分達の一応の希望時期として考えておいて、挨拶の時に聞かれたらお答えすればいいのではないでしょうか。 時期を何も考えていかないよりは、おおまかにでも考えていった方がいいと思いますよ♪ 「○○年○月○日に結婚します!」なんていきなり言われても、ご両親も色々準備したりしなくてはいけませんし、予定やら気持ちのもっていきようもあるかと思いますので こういう言い方はあまり印象はよくないかなぁと思います。 お2人の結婚ですが、今後ご両親達ともうまくやっていきたいのなら 2人だけでなんでも決めたり進めたりせずに、ご両親に相談していくとおそらく良い関係になれるのではないかなぁと感じます。 (義弟のできちゃった結婚の際に、義弟達がなんでも自分達で決めて結果だけ両親に報告&「俺達の子供と○○とどっちが大事なの?」発言etc・・というのがあちらのご両親はちょっと寂しかったらしく時々愚痴を聞いたので^^;) (2)について・・・ 少し質問内容が理解できていないのですが、(1)の挨拶が終わってだいたいの時期が決まってから・・ということなのでしょうか? まだ挨拶がすんでいなくて自分達で結婚予定時期を考えていた場合でしょうか・・・。 よく分からないので意見が希望回答と遠くなってしまうかもしれませんがご容赦を m_ _m 挨拶が済んでいない場合→2人で結婚を決意したらすぐ。 挨拶が済んで両家両親の承諾をもらっている場合→お互いの両親にそれぞれが予定時期付近でどの辺りの日がよいか希望をとる。 私が思っているだけで一般的な常識ではないかもしれませんが 2人だけで結婚予定時期を決めるとしたら、その時期付近にしなければならない譲れない理由があるとき以外は 両家の両親と相談して具体的な日取りを考えるものだと思っています。 (お2人での希望時期があればそれを提案してご両親と相談されるかと思いますが) また、結婚の挨拶をいつの時期にするかというのは「結婚の決意が出来次第」なのではないかなぁと思うので、結婚する本人達が「挨拶をしよう!」と思ったら「できるだけ早く」がよいのではないかと思います。 そろそろ結婚の挨拶を・・・とお考えならそれぞれの両親に「そろそろ結婚を考えていて○○さんの実家に挨拶に行こうと思うのだけどいつ位がいいのかな」と相談されてみたらどうでしょうか? ここのサイトでも色々な意見は読めると思いますが、分からないことや不安なことがあったらご両親に相談するのが一番かと思います。 もっとも身近な夫婦の先輩ですから(*´ェ`*) 挨拶頑張って下さい^^9

noname#99467
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。私ももちろんお互いの両親を大切にしていきたいと思っています。彼もそういう風なので、いろいろ悩みすぎなくらいに悩んでしまいます^^; 両親に相談することも、最近になって少しずつはじめました。でも、まだまだあまり真剣に聞いてはくれませんが・・・・ がんばってみます。

noname#47165
noname#47165
回答No.2

お嫁さんを貰う立場の方ですね?(1)大事な娘さんとの結婚を承諾してもらうわけですから、まずは申し込みに行くだけでしょう。前からよくそちらのご両親とも仲良くされていて、結婚は承諾しているような状況ならばまた違いますが、そうでなければ「お嬢さんと結婚させていただきたいのですが」と言うくらいで、結婚の日取りまで勝手に決めていたらまとまる物もまとまらなくなりますよ!(娘を嫁がせる父親の気持ちは微妙ですから・・・)(2)は、ご両親が承諾されて、いつ頃するつもりかなど聞かれた場合、はっきりとした日にちではなく、「○月くらいまでに出来たら」くらいにとどめておいた方が良いでしょう。聞かれた時「まだ、考えていません」と言っても、何も考えてないと思われてもいけませんし・・・結婚の意志が固まっているのならば、1日も早く良い日を選ばれて、彼女の家の予定を優先して行かれたらいいと思います。頑張って下さいね(うちの主人もスーツを着てかなり緊張して汗を流しつつ正座をして必ず幸せにしますので、結婚させて下さい!なんて頭を下げて言ってくれたな~懐かしい・・・)(^^)

noname#99467
質問者

お礼

ありがとうございました。ちなみに私は女性です。説明不足で申し訳ないです^^; 日取りまで勝手に決めていることはありませんが、私の進路の関係で、ある時期を逃してしまうとその後何年か結婚は出来なくなってしまいます。そのため、2人の仲に「これまでに00円貯めよう」、「00年までには結婚したいね」という希望があります。おたがいの両親には、今少しずつ話し始めているところです。 これから頑張ります。

  • kunny-zzz
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

1.やはりまず 結婚の意思を先方の両親に伝えるコトが1番でしょう!ここでつまづくコトもありますし 1番緊張するトコでした(自分自身・・・) 2.結婚時期を決めている・・・ >自分と恋人だけでするのですか? 相手方の親族が 結婚に反対したらどうするのですか? 意味がわかりません。  

noname#99467
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 これからがんばって伝えてみます。

noname#99467
質問者

補足

絶対的に決めているわけではなく、「00年中に出来たらいいね」という話があがっていたらという場合です。 例えば、「2010年中に結婚できたらいいね」と話しており、それをかなえようとしたら、その一年前くらいに行き話し合いを進めるべきなのか、はたまた半年くらいまえなのか・・・ということです。 もちろん、双方の両親の意見を無視しようなんて思っておりません。

関連するQ&A