- 締切済み
血球数の増加対策について
現在、C型肝炎から肝硬変になってます。 そこでお聞きしたいのは、白血球数1800個、赤血球数 2780000個、ヘモグロビン7.8g/dl 血小板数35000個なんですが、どうやったら各数値が 増加するかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか? また、どのくらいの数値になると命の危険性が出てくるのかをも 教えてください。鉄剤は試したのですが、2日目で胃炎と下痢に 悩まされ現在はやめてます。また漢方薬も肝臓に負担がかかるらしく 腹痛や浮腫がひどくなります。やはり輸血しか手はないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nnkenichi
- ベストアンサー率31% (56/178)
白血球が1800ですから好中球かリンパ球どちらかが減っているのでカゼなどの感染に注意ですよ。うがい手洗い、マスクを忘れずに!ですね。 ヘモグロビン 7.8 急激な運動、急に立ったり動いたりする時に倒れないよう注意ですね。そうですね、ヘモ7.0を下回る位で赤血球輸血でしょうね。 血小板 3.5万ですから立ち上がって倒れたりでもして打ち所が悪ければ致命傷になりかねませんよ、ゆっくり何かにつかまって行動ですね。特にお風呂は注意ですよ。 血小板は2万を下回る位で血小板輸血ですかね。 ちなみに私の場合、白血球は30まで下がりましたが口の中、口内炎だらけですね。白血球は1800くらいでも好中球などが少なければ感染症(カゼ→肺炎)が重症化して命の危険がありますよ。 ヘモグロビンはどうでしょう?4.0とか3.8なんて人もたまに聞きますけど生きていられるようです。まぁ4.0なんてなったらグラグラして大変でしょうね。私の場合、6.5を割ると殆ど起きていることは不可能です。目が回ってゲロゲロ吐き始めます。 血小板は最高で0.3になったことありますが点状出血が出来るくらいであまり命の危機って感じはありませんよ。確かに採血とかの時、まったく血が止まらなくなりますけどね(笑)骨髄検査の痕、5日間、血が止まらなかった時はさすがに恐怖を感じましたけど。 暖かくして夜はゆっくり早寝する。あとは、主治医の言うことを良く聞く。これが各数値が改善する近道ではないですか?当たり前ですがクスリの類は自己判断で試さないのが無難ですよね。
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
問題は白血球です。 1800といえば明らかに体は免疫抑制状態です。恐らくリンパ球が激減して、低体温にもなってることでしょう。これではウィルスとまともに闘えません。 リンパ球を増やす(免疫力を上げる)には出きるだけストレス(心労、過重な労働など、強い薬)を避けたり減らしたり、心身をリラックスさせる以外に方法はありません。リンパ球は体がリラックスしてる時にしか増えないからです。そのためにはまず冷えた体を温めて体温を上げ、血流を良くすることです。 温泉、入浴、睡眠、軽い運動、鍼治療などは大変役に立ちます。また食事は玄米菜食、キノコ類、発酵食品、海藻類など中心にされると良いと思います。免疫力を上げるためにはこういう積み重ねがとても大事です。こういうことでしか、リンパ球を増やして免疫力を上げることはできません。 良いことでも自分が嫌なことはする必要はありませんが、身も心も休まることでしたら何をやっても良いと思います。自分が出来ることを見つけて取り組んで下さい。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 平熱はこの病気になる前から低体温(5度7分ぐらい)なんですが、 体の冷えは肝硬変が進行していく中で徐々に強く感じるようになりました。冷え対策は、分岐鎖アミノ酸の摂取でなんとかしのいでいますが、 それもそろそろ効果が短くなって来てます。今日も主治医に聞いて来たらヘモグロビンの低下傾向で再生不良性貧血を疑っているようです。 ヘモグロビンの値が7gを切ったら輸血するそうです。 明後日から仕事です。どれだけストレスを低下させられるかがカギのようですね。生活上のご助言も感謝します。