- 締切済み
医者の家庭で育った「籠の鳥」をどう思いますか・・・?(長文です)
祖父、父、私達と三代続いている開業医の家庭に生まれました。 ちなみに私達というのは兄と私との兄妹です。 兄は跡継ぎなので当然の様に医大に進み医者になりましたが、私は特にそのような義務も無くて一般大学の文系でした。 現在は非常勤で地元医師会の事務・秘書といったような仕事をしています。 物心ついた頃から確かに家には、高級大型外車、舶来の家具や調度品、当時としてはまだ珍しかった大型カラーテレビ、システムキッチン、高級オーディオセット、といったものがあり(自分では特に我家が特別だという意識はなくて学校でもごく普通に友達と接したり遊んでいました)、着ている洋服や靴、言葉使いが、例えば親戚や仲のよい友達の家に遊びに行ったりした時に、(あ、やっぱり家{うち}はちょっと違うのかな?)と思う位だったでしょうか・・・ 開業医といっても桁外れに大きな病院ではなく小規模の医院(一応、看護師さん5、6人と奥にはお手伝いさんがいました)ですから、収入はまあ、ほどほどといった感じでしょうか・・・両親の子供達への教育方針も必要以上に無駄な贅沢はさせずに、世間一般並の暮らしに幾分毛の生えたような感じかな?と思っています。子供の頃、一番の楽しみというか贅沢は音楽好きの父が(クラシックの)交響楽団の定期会員だったので2~3ヶ月に一度、両親と一緒にコンサート(何と、子供には難しいオペラ!が主なのです)を聴きに連れて行ってもらうことです。そう、着飾った大人の紳士・淑女達の中にまざって!その時だけは母親が子供ながらもめいっぱいおめかししてくれました。(笑) 前置きが長くなってしまいました。本題に入ります。 私には現在お付き合いしている人がいます。その人とは大学時代、サークルを通じて知り合いました。私より一つ年上です。でも一浪しているので学年は一緒でした(笑)。今はエンジニアとして某大手外資系コンピュータ会社で研究員をしています。 彼は思いやりのある優しい性格で家庭的にもそれなりに苦労もしているせいかとても人間的に幅があり私自身、尊敬もしています。お互い30を越えてそろそろ真剣に結婚を考え始めた矢先、親からお見合いの話がきました。 「30過ぎていつまでも一人でいる訳にもいかないだろう。幸い、相手の方もお前の写真を見て一目で気に入ったそうだ。お前にとってもそろそろこれが最後の良縁になるかもしれないな。そこのところよく考えなさい。」 相手の人は(やはり、というか想像していた通り)医師です。兄の大学の後輩だそうです。写真で見る限り優しそうでとても誠実そうな人です。 しかし、先に延べたように私には好きな人がいます。彼以外の人と一生涯添い遂げるなんて考えられないのです。でも・・・心でそう固く思っている筈なのに私の中のもう一人の自分?が囁くのです。 (何から何まで医者の家庭で育ったお前さんにはたして医者以外の人間と添い遂げられるのか?結婚生活は思いの外、長いんだぞ。一時の感情だけでサラリーマンと結婚するのか?親の言うことは間違いないぞ。そこのところよーく考えろ!)なんて風に・・・(汗。。) 事実、私が育ってきた家庭=父や兄たちの世界から別の知らない一般的俗世間(失礼!ごめんなさい)に飛び出していくのは正直、不安です。やがて、子供が生まれてその子に「あなたのお父さんはお医者さん。そしてあなたの伯父さんやお祖父さんもお医者なのよ。」と、ごく自然に言えなくなるのはちょっと寂しい気もします。やはり私は所詮、世間知らずで帰っていくところはとどのつまりいつもの場所、そういう意味で「籠の鳥」なのでしょうか・・・ まったくいい歳をしてこのような愚問をすること自体、お恥ずかしい限りです。 苦言、お叱り等々覚悟です。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anchan1
- ベストアンサー率25% (142/554)
ANo.1です 間違いあったので スミマセン!!以下、訂正です。 誤■男性と付き合ったことありますか? ↓ 正■男性と深く向き合って付き合ったことありますか? もしくは今の彼以外にも付き合ったことありますか? (期間は最低1年以上)
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
よく考えて下さい。後々の事までね。 貴方、今の彼が大好きなんでしょう?その気持ちのままお見合いして結婚して、まあ子供も作るのかな。・・・その後何が待ってると思いますか? ドロドロの不倫だよ。その時、貴方は地獄を見る事になる。前の彼(つまり今の彼)を忘れられず、意に沿わぬ結婚をした自分を許せず、それを勧めた両親を憎み、子供の幸せを願えず、生涯納得のいかない人生を送る事になる。 もっと未来を聞きたい?聞きたくはないだろうけど、それとは関係なく言うんだけどさ。 子供とは良好な関係を築けない。幸せじゃない人に誰かを幸せにする事など出来ないからだ。貴方は子供に依存するようになる。息子が産まれたらそれこそ真の地獄の始まりだ。「自分は幸せだった」と思い込みたいが為に息子に依存するようになる。そこに”好きだったのに別れた彼”を重ね合わせてね。 しかし、息子はそう思い通りに育たない。十中八九、旦那に似る。貴方は息子を憎み始めるだろうね。愛情と憎悪の入り混じった歪んだ感情を息子に抱くようになる。 娘でもやはり地獄は待っている。 貴方はね、娘を愛せなくなるよ。口では「娘には幸せになって欲しい」と言うけど、娘が幸せになるのを許せなくなる。娘を縛るようになるよ。「私は我慢してきたのに、娘だけ自由になるのは許せない」ってね。 これらの事は一応、実例がある。僕の母親もそうだったし、こういった事で悩んでいる人は意外にも大勢いる。「自分はそうはならない」そんな言葉は腐るほど聞いてきたよ。でも、自分”だけ”はそこまで強いと何故思える?そこまで自分が強くなかったらどうするんだ?そこんところよく考えてみよう。 まあ、幸運にもその見合い相手が貴方を夢中にさせてくれるならこうはならないだろう。でも、それはあくまで”幸運にも”ね。ギャンブルだよ。分の悪いギャンブル。それに貴方の人生を賭けますか? 僕は今の彼との関係(そして貴方の気持ち)に決着がつかないのならお見合いの話は蹴るべきだと思うよ。
- kaaaiii
- ベストアンサー率21% (31/143)
好きな人と結婚するのが幸せな道ではないでしょうか。 外資系研究員というのも医師と比べても立派な肩書きですし、 その肩書きが理由で別れるのはどうかと思います。 そもそも研究員の方を一般的俗世と言っていますが、 財閥家庭でもないのですからあなたの家庭も十分一般的俗世ですよ。 そこらへんはあまり勘違いしない方がよろしいかと思います。 俗世離れするのは年収が億を超えてからです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね、彼は院卒ですし両天秤にかけても(失礼!)遜色ないと思います。 正直、時代の最先端を担う職業には惹かれます。(アメリカ本社の研究所へも1年間行ってました)何よりも医者の世界はアカデミックで保守的で伝統やしきたり、上下関係があったりで思いの外窮屈なんですね・・そういう意味でもとても新鮮なものを感じます。
- anchan1
- ベストアンサー率25% (142/554)
お医者さんの家系はあくまでも医者で!!と言うお話は聞いたことあります。 なるほどですね。 ■優しい とありましたが どう優しいのですか? まさか 記念日のレストラン、優しい言葉、花を買ってくれる、レディーファーストとかそういったもの・・・だったら ちょっと違う気がします。 ■伴侶として何に重きをおきますか? ■男性と付き合ったことありますか? →ある程度 収入があって思いやりがある人が一番だと思う。 サラリーマンといえども 能力、問題解決能力が抜群であれば安心です。 →安定した”お医者さん”言えども 浮気に苦しめられるかもしれない それは サラリーマンとて同じです そこは 本当に優しい・誠実な人間か方かどうか こればかりは付き合ってみないとわかりません ”写真で見る限り優しそうでとても誠実そうな人” これだけで 判断できますか? そういう意味では 注意が必要です。 優しい彼が「人間的に幅がある方」と思えるなら彼でも良いのかなって思いますが 自ら籠の鳥という時点で、他者に人生全面に委ねています。 それはそれで生き方と生まれ育った環境なので 私は悪いとも思わないし いずれにしても貴女の考え、生き方次第です。 それでよいのなら ご両親の薦めるお医者さんでも良いのではと思います?
お礼
ご回答ありがとうございました。 優しい・・一般的な意味でと、個人的には真摯で偽りのない優しさとでも。 伴侶・・信頼、そして愛情。 お付き合い・・高校までは一対一のお付き合いはしたことはありませんでした。(決して、家でいい子してて?勉強ばかりという訳でもなかったのですが)大学に入ってからは今の彼と、あとは同じゼミの男子や学祭の実行委員会で知り合った他の学部の男子から告白されたりとかでしょうか? 働くようになってからは友達の女の子に誘われて何度か社会勉強を兼ねて!?合コンに出席したことはありますね。あ、相手の男性は一般的な会社員や公務員といった人達です。 医師会では言い寄ってくる?先生ははっきり言っていませんね。きっと、私のうしろに父や兄の姿が見えるからなんでしょうけど。笑 確かにお見合い相手は実際、話をしたり等お付き合いしてみないと分かりませんよね。医師の中には仕事は立派でも結構、変った人や世間知らずというか世の中自分中心のわがままな人も多いですからね。(私が言うのもおかしいですが・・笑)
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご自身の実体験からでしょうか?何だか迫力を感じますね。私には分からないことだらけです・・