- ベストアンサー
ブリッジタップはずしについて
お客様の電話回線調査が終了いたしましたのでお知らせいたします。 電話局までの線路長 「2.9Km」 線径※ 「細い」 絶縁種類 「紙絶縁有り」 伝送損失 「44dB」 直流抵抗値※ 「距離に対して低い」 ブリッジタップ 「3箇所」 てひねり接続箇所※ 「少数有り」 ISDN干渉 「無し」 お客様の回線が収容されております 局舎からお客様の ご自宅までのリンク速度(PC上でデータ通信した場合の値とは異なります) を計測させていただきましたところ、約1050kbpsの値を確認いたしました。 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8 測定時刻 2002/09/22 09:42:28 回線種類/線路長 -/- キャリア/ISP -/- ホスト1 WebArena(NTTPC) 910kbps(539kB,6.0秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(264kB,2.8秒) 推定最大スループット 910kbps(114kB/s) という結果でした どうすれば リンク速度上がりますでしようか ブリッジタップはずすしかないのでしようか 12Mにするか! それとも12Mにしてからリンク速度の結果をみてからブリッジタップ はずすかどうかしたらいいですかね みなさんならどうしますか ご回答おまちしてます
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2.9Kmで1Mでしたら良い方だと思います。 ブリッジタップ外しは効果ある場合もありますし効果無い場合もあります。 ブリッジタップから未使用の回線の長さが100mから1Kmくらいであれば効果あると思います。(下り帯域周波数の波長の1/4程度の長さが一番影響があります)。 どうしても早くしたいのであればタップ外しか収容回線の変更(別のカッドへの変更)があります。 また、この秋から各社でサービスが始まるであろうReachDSLも効果あるかも知れませんが、このサービスは冬まで待った方が良さそうです。 それと、回線速度が上がらない場合、むやみに最高リンク速度を上げない方が賢明です。 理由は低い周波数(1.5M)でも速度が出ないのに8Mや12Mと言った高い周波数を利用している回線では接続が急に切れたり速度が100Kbpsに落ちたりと言った接続そのものが不安定になる場合があります。 我家でも1.5Mから8Mに上げて接続が不安定になりました。因みにどちらの場合も700Kbps程度でした。しかし、8Mではしばしば200Kbps程度に落ちたり接続が切れたりしました。 Yahooが使用しているAnnexAでは全く繋がりませんでした。
その他の回答 (2)
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
どの程度の速度を期待されておられるかに依りますが まず、yahoo12Mに乗換だと思います。 #来週初めにはトリオモデムと共に8M→12M乗換が発表になるか?(謎) ブリッジタップ外しでは、24000円。 うまくいくと、1Mくらいアップするかもです。 #3kmで、3.7M出ています。 絶縁紙無くて線が太いのかな???
- pukuo
- ベストアンサー率20% (3/15)
こんにちは。。 ブリッジタップを外すことはできませんよ。どのように外そうとお考えなのでしょうか?局舎からの電話ケーブルは、途中で数箇所分岐しているのが一般的です。それを勝手に外すことはできません。 私の場合は、局舎から、4k以上あります。ちなみに以下のとおりです。 >電話局までの線路長 「4.23Km」 >線径※ 「普通」 >絶縁種類 「紙絶縁有り」 >伝送損失 「48dB」 >直流抵抗値※ 「距離に対して低い」 >ブリッジタップ 「4箇所」 >てひねり接続箇所※ 「多数有り」 >ISDN干渉 「隣接有り」 現在、300kbps程度しか出ていません。(ーー;) wowo77さんの場合は、12Mにすれば、少しは速度が上がると思いますよ。 では。。