- ベストアンサー
外付けHDD、最初は動くがすぐにフリーズ。メーカー側もわかりませんでした。どなたか><
バッファロー社の USB接続外付けHDD HD-CS500US」を使用しているものです。使用している、と言っても、本日到着したばかりで、タイトルにもあります不都合が生じたため、実際には使用できていませんが…。 ・OS は WindowsXP Professional もちろん正規品です。 ・PC のメーカーは忘れてしまいました。 (有名なブランドではなく、ショップブランドのものです。) ・CPU は Pentium4 3.06GHz です。 ・メモリは 512MB です。 ・このPCを使い始めて3年~4年になります。 今回、バックアップ用に上記HDDを購入しました。容量は500GBのものです。 接続を完了し、マイコンピュータ上で認識され、デバイスマネージャでも正常に認識されます。NTFSフォーマットも正常に終了し、TurboUSBも正常にできました。 ところが、書き込みを行うと、小さなファイル(音楽ファイルのような)なら、ひとつずつなら書き込めるのですが、200MB くらいのファイルになると、途中で書き込みが止まり(残り時間10秒、とか2分、とかの表示のまま)、付随して、パソコン全体的にフリーズします。(インターネットエクスプローラとか) HD-CS500U2の電源を強制的に落とすとフリーズが解除されます。 と、同時に「遅延書き込みデータの紛失」という警告文が発せられます。 この原因がわかる方、いらっしゃいませんでしょうか? 自分で色々調べてやってみて、わからなかったので、バッファロー社に電話で問い合わせても「わからない」とのことでした。 もしHDD側の問題ならそれで構わないのですが、PC側の問題だといやだ、というのと、HDDを交換に出す前に、考えられる対処は全て行いたいと思い、投稿しました。 もし何か思いつかれました方は是非ご教授ください。 よろしくお願いします。 ちなみに ・FAT32形式、NTFS形式、両フォーマットで試してみましたがダメでした。 ・TurboUSBのある状態、無い状態、両方で試してみましたがダメでした。 ・USBケーブルの問題かもと考え、交換しましたがダメでした。 ・外付けハードディスクの書き込みキャッシュを無効にしましたがダメでした。 ・USBポートを変更してもダメでした。 ・もう一台接続している外付けHDDは正常に動いています。 ・もう一台接続している外付けHDDを接続していなくてもダメでした。 ・もう一台接続している外付けHDDをPC上から完全に消去(ドライバなど)してもダメでした。 ・HDDの熱を冷ましてから行ってもダメでした。 ・駐在のセキュリティソフトは存在しません。 ・Windows のファイアーウォールを無効にしてもダメでした。 自分ではもうわかりません。 どなたさまか、よろしくお願いします。 失礼します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もリムーバブルケースで似たような症状が出た事がありますが、 そのときは内蔵電源の不足という結論(推測)でした。 外付けだと専用電源からの供給だから当てはまらないかもしれないけど 先入観を持って推測すると、ANo.2さんの回答にあるように、 内蔵されているUSBの変換カードか、HDD自体への電源不足で機能停止状態になっているのではないでしょうか。 また、Windowsは大きなファイルのコピーが苦手なので 試しにFireFileCopyなどファイルコピー専用のソフトを使ってみるとか。 http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ でもなんか似たような症状は結構あるみたいですね。(^^;; http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%80%80HDD%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&num=50&hl=ja http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/115950
その他の回答 (2)
- level30
- ベストアンサー率62% (86/138)
ぱっと見、初期不良ですよね。 念のため、電源周りの確認をしておくというのはどうでしょうか? 同じタップから電源を取っているのであれば、別のコンセントから 電源を取るなど。 あまり参考にならないかもしれませんが、USBとSATAの変換ケーブ ルを使ったときに、変換ケーブルのSATA用の電源を使うと、 途中でフリーズし、「遅延書き込みデータの紛失」という メッセージが出ていました。 掲示板等の情報から、この変換ケーブルの電源はおかしいとの 書き込みを多数見つけたため、IDE用の電源ケーブルを差すと、 二度と問題は発生しませんでした。 あと、#1でも書き込みがありますが、PC側に原因が無いことを 立証するには下記のようなことを確認しておけば良いのでは? 1.パソコンが工場出荷状態(リカバリ)であること 2.増設物が無いこと 3.他のパソコンでも同じ現象が発生すること
ほかのPCに接続しても同じ症状が出ますか? PCをリカ張りして試しても同じ症状になりますか?