- ベストアンサー
ThinkPad X31にOSをインストールしたい。
HDDの壊れているThinkPad X31を貰ったので、 HDDを載せ変えてOSをインストールしたいのですがCDドライブがありません。 OSをインストールする方法はないでしょうか? ご存知の方がいれば方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (73)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
hanukeです 正直申し上げまして少々手詰まりです 改めましてわたしの作業工程を整理します <<<用意するもの>>> ・WindowsXP製品版のCD-ROM ・X31のHDDにWindowsXP製品版のCD-ROMの内容を書き込めるパソコン ・X31をBOOTできるUSB-FDD ・起動FD(WindowsMe起動FDがベスト、smartdrv.exeは必須) <<<作業準備>>> X31からHDDを取り出して別のパソコンでCとDのパーティションを分ける(基本領域C、拡張領域の論理領域D) ★ネイティブなDOSのFDISKでは64GBを超えられないことが注意 そのHDDのDの区画にWindowsXP製品版のCD-ROMの内容を必ず全件コピーする X31にHDDを戻す 起動FDにsmardrv.exeを入れておく <<<作業の流れ>>> 1.FDで起動する 2.smartdrv.exeを起動する 3.Dに移動する 4.I386にあるwinnt.exeを起動する 5.WindowsXPのインストール <<<config.sys>>> files=10 buffers=10 dos=high,umb stacks=9,256 DEVICEHigh=BILING.SYS DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHigh=JKEYB.SYS /106 rem DEVICE=USBASPI.SYS rem DEVICE=USBCD.SYS /D:CDR lastdrive=z <<<注意>>> やり直す時は必ず全パーティションを削除して再度パーティションを切る cz611cgyさん おつかれさまです 『NTLDR is Missing』の9つの大罪のどれかが未だにわかりません 6番説(HDD)か7番説なのか・・・ 6番説ならHDD交換でうまく行くはずですね 9番説ならX31側の受け側ピン不良も考えられます ここに現物があればと悔しい思いです 質問者さんへ お願い もし今回インストールが出来ない場合はこのQAを締め切らない欲しいのです 後日、質問者さんが原因と対策が判明してインストールができた時にその原因と対策を教えていただきたいのです これだけ回答があるのでお礼の欄を利用して報告を頂けますでしょうか 今後の参考とさせて下さい
その他の回答 (72)
- cz611cgy
- ベストアンサー率56% (190/338)
既にhanukeさんから#29でフォローが入っていますので補足です > パーティションマジック8というソフトで2分割に分けました 私の場合は全てDOS上で実行します XPでもアクセサリの中に「コマンドプロンプト」がありますから そこで実行します ただ、XPになってFDISKは無くなったので標準だとディスクの管理で やりくりする事になります もちろんDOSのルールを守るように拡張パーティションの作成も 可能ですが、知らなかったら基本パーティションにしちゃうでしょうね.. > WindowsXP Homeのコピーは丸ごとじゃなく、I386フォルダだけ こちらも既にフォローが付いていますので、補足です 私はここもDOSコマンドで行います WindowsXP HomeのインストールメディアがF:ドライブ、USB外付けか何かで X31から取り出したHDDがG:とH:ドライブとなっているようなら C:\>XCOPY /S /E F:\*.* H:\ 又はこちらです(/Hオプションがある場合) C:\>XCOPY /S /E /H F:\*.* H:\ DOSで使うものは全てDOSで行うのが望ましいのですが、FDISKのように XPでは使えなくなった物も有るので話がややこしいです 要は基本さえ守れば他の方法でも結果さえ一緒になれば良いのですが、 その基本をどうやってお伝えした物か.. 今までのやり取りで、ほぼ抜けは無い物と思います 努力しない人は見捨てるだけですが、ここまで頑張ったのですから やっぱり駄目だったという結果にならないよう、出来るだけフォローは したいと思います
補足
cz611cgyさん hanukeさん ※お二人宛で書かせていただきます >基本的に作業をやりなす時はどんなに面倒でもHDDは一旦全パーティションを削除して、 >パーティションを切りなおしてください >理由は原因不明のトラブルを引きずりたくないからです とのhanukeさんのアドバイスを受けて、 2通りを試しました。 ●1.パーティションを削除して切り直し、 再度DドライブにWindowsXP[home]ファイルを丸ごとコピー 入手したWindowsMeの起動FDを使用してsmartdrvを起動後、 DドライブよりWINNT.EXEを実行。 しかし、NTLDR Missingとなる。 その後、#23 hanukeさんアドバイスのXP緊急起動ディスクにて、インストール続行。 しかし、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 との結果となる。 ●2.新しいHDDを用意し、パーティションマジック8にてパーティション作成を行い、 DドライブにWindowsXP[home]ファイルを丸ごとコピー 入手したWindowsMeの起動FDを使用してsmartdrvを起動後、 DドライブよりWINNT.EXEを実行。 しかし、NTLDR Missingとなる。 その後、#23 hanukeさんアドバイスのXP緊急起動ディスクにて、インストール続行。 しかし、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 との結果となる。 という2通りの結果はいずれもインストール失敗に終わる。 ※どちらのHDDもC:FAT32(アクティブ)、D:FAT32(論理領域)で行う。 hal.dllのインストール障害が解決しないと進めそうもない。 という結果になりました。 ん~、困りました。(^^;
ANo29です 大切な事を記述していませんでした 基本的に作業をやりなす時はどんなに面倒でもHDDは一旦全パーティションを削除して、パーティションを切りなおしてください 理由は原因不明のトラブルを引きずりたくないからです まさか回答数が30を超えるとは・・・
補足
了解いたしました。 これから一旦パーティションを削除し、 再度作成した後、試します。
- cz611cgy
- ベストアンサー率56% (190/338)
hanukeさんへ 適切なフォローありがとうございます。 昔からのDOSユーザーに取って当たり前の事でも、実は当時の都合に よる制約が大半なので、つい忘れがちなんですよね 当たり前すぎて、意図的に違う状態でのインストールはしないですから 「NTLDR Missing」の原因となるのかどうか前記の通り全く自信無しです > WindowsMeと98(SE)ではFDISKが違い64GBを超えられます > またMeは1枚ですし日本語環境もあります > もしお手元にMeのパソコンもしくはMeの環境が作れるなら、 > この起動FDを作って永久保存版にしてください 私の場合、#16で書いたパッチを当てた物を使っています 他の人が後で参照する事も考慮し、当然すぎる事もあえて書いています ある意味、知らなくて済む方が幸せなノウハウばかりですので^^ >> FDISKは当時の物だと役立たずなので修正版が出ています >> http://support.microsoft.com/kb/263044/ MSの情報どおり137GBの壁が有り、修正版も時代遅れになりかけてます MeのFDISKはもう少し余裕が有るようですね 少なくとも150GBは対応してるようでした http://support.microsoft.com/kb/417363/ 以前に調べたとき、FAT32は理屈上の限界は高いのにNT系の標準ツールで 作成できる領域はNTFS推奨なのでFAT32は制約が厳しくなる一方です 先に確保済みの場合だけ巨大なFAT32パーティションも利用可能という.. http://support.microsoft.com/kb/184006/ > 理論的にはおよそ 8TB のボリュームをアドレス可能 確かにクラスターサイズが大きすぎ無駄が大量に出そうです
ANo28です >Dドライブに入れたWindowsXP Homeのコピーは丸ごとじゃなく、I386フォルダだけなんですけど問題ありますか? 全件コピーが鉄則です これが問題かどうか今は判断できません
補足
hanukeさん cz611cgyさん 共に申し訳ありません。 再度、丸ごとコピーを行い試して見ます。 また、#28でお聞きいただいた拡張領域と論理領域は問題なくこの2つらしいです。 というのも現状の確認は別PCに接続し、管理ツールにてそれぞれのドライブのプロパティを見たところ、 CはローカルディスクでFAT32のアクティブとなっており、 Dは右クリックした時点で論理ドライブの削除を選択する項目がありました。 とにかく、丸ごとコピーで再度挑戦してきます。m(_ _)m
ANo24です 確認して下さい 現在X31のHDDには2つ領域が存在するはずです 1つはC(空)でFAT32である 1つはD(WindowsXPのCD-ROMの全ファイルがある)でFAT32である FDISKで見てください(メニューの4) ANo20で申し上げましたがFAT32の世界で作業しなければなりません 言い換えると常にDOSレベルでの作業です パーティションの作り方もDOSのルールです 従って基本領域は1つしか作れません これがCになります 拡張領域内に1つの論理領域を作ります これがDになります 他のパソコンでパーティションを作成する時に単純にWindowsXPのディスク管理で作成してはいけません 基本領域を2つ作ることになります DOSのルールから外れます ここまでは大丈夫でしょうか 念のためFDISKでの拡張領域と論理領域の定義方法をご紹介します http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/fdisk2.html cz611cgyさんへ >#22でhanukeさんが書かれた魔法の起動FDはMe純正の、もっと内容が詰まったものだとは思いますが参考まで^^ 仰るとおりです WindowsMeと98(SE)ではFDISKが違い64GBを超えられます またMeは1枚ですし日本語環境もあります もしお手元にMeのパソコンもしくはMeの環境が作れるなら、この起動FDを作って永久保存版にしてください
補足
hanukeさん 引き続きのアドバイスありがとうございます。 先ほど#27で補足説明をさせていただいたのですが、 確認いただいている内容は下記の通りです。 >現在X31のHDDには2つ領域が存在するはずです ●2つあります。 >1つはC(空)でFAT32である ●現状はインストール作業の途中で空ではありませんが当初は空でした。 >1つはD(WindowsXPのCD-ROMの全ファイルがある)でFAT32である ●これが#27で補足で書いたのですが、まるまるではく、I386のフォルダのみなのです…。(^^; これって問題ですか?(^^; >他のパソコンでパーティションを作成する時に単純にWindowsXPのディスク管理で作成してはいけません ●別のPCにインストールしてあるパーティションマジック8というソフトで2分割に分けました。 これが基本領域2つなのか、拡張領域と論理領域になっているのかはこれから調べてみます。 最後にMeの起動FDはネット上にあったあるサイトで配布されていたものをいただきました。 このFDを使用してたちあげた画面では4つの選択ができ、 4つ目にあった「Minimalなんとか」(←すみません記憶していません)って 書いてあるモノを選択し、インストールが開始できました。 現状の報告内容です。
- cz611cgy
- ベストアンサー率56% (190/338)
たびたびすいません、一部補足です >> 最後に残ったメモリですが、私の経験上コレがかなり怪しいです > との事ですがこれを解決する策を検索する旅にでてまいります。 どうしても最悪のケースを考えて先走りしてしまうのですが、とりあえずは NTLDRの修復で先に進めるのではないかと思います まだメモリ不良と確定した訳ではありません さきほど軽く触れたmemtest86はフロッピー起動なのでテストは簡単です 残念ながらエラーが出た場合、メモリが2枚刺さっているなら駄目な方を 抜いて続行、1枚しか無いなら代用品を探す事になりますが、対応メモリは 普通のSO-DIMM DDR333/PC2700のようなので数は多いと思います 自分だったらダメ元でもう片方のメモリソケットに移してみます ごくまれに前の使用者の取り付け方が悪く、ソケット側に変形等の問題が 有る事も0%じゃないですから... X31も名機で有る事は承知していますが、色々と投資がかさむようなら もったいなく感じます NTLDRの修復方法ですが、ここが良くまとまっていると思います http://randd.exblog.jp/4310542/ 状況に合わせて対応も変わるので簡単とはいいがたいです ここから下は不確かな記憶に頼って書いています。 またまた迷走の原因になるかもしれませんので、嘘が混じっていると 思って下さい 後は滅多に無いのですが、FDISKでパーティションの状態を確認したら Cドライブがアクティブ領域になっていなかった等.. この時に「NTLDR Missing」が出たかどうかは自信が無いです またDOSの世界ではプライマリパーティションは1個しか作成できません 2つめ以後は拡張パーティションを作成し、その中に論理パーティションを 作成します XP等ではプライマリパーティションを2個作成できてしまいますので 想定外の内容となっているのかもしれません 私が同種の作業をする時は、条件反射のように拡張パーティションを 作成してしまいます なのでプライマリパーティションが2個の状態でインストールを行うと、 「NTLDR Missing」が出るかどうかも不明です
補足
cz611cgyさん 引き続きのアドバイスありがとうございます。 >NTLDRの修復で先に進めるのではないかと思います このNTLDR修復についてですが、解決方法に糸口を探している最中です。 #23のhanukeさんに教えてもらったサイトを参考にしたら、 とりあえず修復作業は進行したのですが、hal.dllが壊れているか存在しないかであると。 そこでcz611cgyさんが言われていたCドライブがアクティブになっていないを確認する為に別PCにHDDを接続して確認したところ、 CはアクティブになっていてもちろんFAT32です。DもFAT32となっておりました。 外したついでにかなりの素人考えなのですが、エラー内容が下記の通りなら、 >次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 >Windowsを起動できませんでした: ><Windows root>\system32\hal.dll. >上記のファイルをインストールし直してください。 HDD内のsystem32フォルダの中にhal.dllを入れてあげたら解決するかなと思い 別PC内のhal.dllをコピペしたが敢え無く玉砕。(^^; ちなみに今頃の報告なのですが、 Dドライブに入れたWindowsXP Homeのコピーは丸ごとじゃなく、I386フォルダだけなんですけど問題ありますか? それとhanukeさんが起動FDはできればWindowsMeの起動FDと書かれていたので、 Meのモノを入手し起動FDとして使用しました。 とりあえずこんなところが現状報告できる内容です。 また、素人考えを駆使し頑張ってみます。(^^;
- cz611cgy
- ベストアンサー率56% (190/338)
若干気になる点です 殆ど定番とも言える機器構成でありながら、こんなに大変なのは異常です 普通の質問者であれば、とうの昔に諦めている所です それこそhanukeさんが#2でかかれた「ココのカテでも何度も回答していますが 大抵挫折されます」というコースそのものですね むしろ頑張りに頭が下がります。自分が初心者だった頃、ここまで出来たか? すいません、どうしても前置きが長くなってしまいます 本題ですが、数多くインストールした中で同様のNTLDR Missingが出て しまうPCが有りました その時と状況が似ているように思います > セットアップで使っている、.SIF ファイル内の次の値が無効か、 > または存在しません。 > 値 0 - セクション[SourceDisksFiles] > キー”SP1.cab”の行 という現象、 >NTLDR is missing 両方に共通するのは、X31でHDDに書き込みした場合に何か問題が 起きているという事です 真っ先にHDDの初期不良を疑いたい所ですが、別のPCからCDを丸々コピー する段階は正常に終わっているようなので原因は別と思われます 残るはマザーボード(IDEコントローラ周り)の故障、BIOSのバグ、メモリの 不良です この中でマザーボード故障の場合、修理代が高くつくでしょうから 諦めたほうが早いし、BIOSのアップデートも無いようです X31(2672-CAJ)のサポートOSとしてXPも含まれていますから、BIOSの アップデートは不要と考えても良いと思います 最後に残ったメモリですが、私の経験上コレがかなり怪しいです ファイルをコピーする時も一時的にメモリーのバッファに入りますが ここでデータが化けてしまう事が有るのです バッファはメモリの後半に割り当てられる事が多いので盲点です 私の場合、memtest86でテストしたらしっかりとエラーが出てきました 仕事も含めるとセットアップしたPCは数千台(多分万台近く)になりますが 大口ですと数万台一気に納入という事も有りますから、一人頭でもすぐに 千台近くに達してしまいます 担当したPCでメモリーが原因だったのは3台しかないので確率は低いです どちらかというと、新品なのに電源が入らない、HDDがエラーという方が 多いですね... 尚、Thinkpadは情報もかなり公開されていますので、色々な事を されたいので有れば、下記PDFもダウンロードしておくと良いと 思います http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03502C6 最後に余談の余談ですが、さきほど作成した64bit環境で作成した フロッピーから起動した結果です > 「MS-DOSの起動ディスクを作成する」 CONFIG.SYSが0バイトなので、ある程度予想はしていたのですが キーボードが英語101配列ですね^^ 老兵達にとっては楽勝ですが、普通の日本人は困るでしょうに... MSも罪作りです バージョンを表示したら、これってMeなんですね^^ 素で英語環境なので\ではなくバックスラッシュになってました^^ 文字コード的には一緒ですが、とりあえず漢字で代用してます A:\>VER Windows Millenium [Version 4.90.3000] この手順と全く一緒なので、普通のXPでも同じ物が出来上がると思います http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00C6E58 #22でhanukeさんが書かれた魔法の起動FDはMe純正の、もっと内容が 詰まったものだとは思いますが参考まで^^ > もし入手できるなら入手してほしいモノ > 魔法の起動FD・・・WindowsMeの起動FDです
補足
cz611cgyさん 早々の書き込みありがとうございます。 >両方に共通するのは、X31でHDDに書き込みした場合に何か問題が >起きているという事です >真っ先にHDDの初期不良を疑いたい所ですが、別のPCからCDを丸々コピー >する段階は正常に終わっているようなので原因は別と思われます >残るはマザーボード(IDEコントローラ周り)の故障、BIOSのバグ、メモリの >不良です >この中でマザーボード故障の場合、修理代が高くつくでしょうから >諦めたほうが早いし、BIOSのアップデートも無いようです この内容を見たときに「えッ!マザーの故障…。」 PCの画面ではなく私が一瞬ブルーになりました。(笑) BIOSは普通に立ち上がるし、マザーは大丈夫だと思い込んでおりました。 それと共に書き込みいただいた内容が私のスキルをごぼう抜きされた内容で…。(^^; >最後に残ったメモリですが、私の経験上コレがかなり怪しいです との事ですがこれを解決する策を検索する旅にでてまいります。 お書き込みありがとうございました。m(_ _)m
- cz611cgy
- ベストアンサー率56% (190/338)
最初に書いた時は年越しになるとは夢にも思ってなかったのですが^^ 何はさておき、あけましておめでとうございます > この一連のQAを参考事例で紹介したいのですがよろしいですか > このQAを抜粋してHPやブログに載せる意図はありません 私は基本的にネットに上がっているもの全てが公開情報と考えています 出典を明らかにし、不要な情報(例えば私の下らない余談w)を整理して もっと判りやすくされては?と思います ネット上で検索していて、リンク切れの先が欲しい情報と思われる事も 多々有り、FAQネタとしては少ないよりは多いほうが良いとも考えています AirWalkerさん、hanukeさんは既にご存知だとは思いますが、ここの利用 規約を厳密に解釈すると、最後の引用に関しての改変は不可という点に ついては、私自身も微妙に違反している所です 明らかなタイプミスと思われる場合、多少編集した方が意味が判りやすく なる場合に、変更しましたと明記する事もありますが、うっかり忘れも 多いです > ※なお、教えて!gooにおける引用の判断は以下となり、この全てを > 満たしていないものは転載と判断することとなります。 >・本文が主、引用文が従の関係にあるもの >・原著作物が公表されているもの >・引用することに必然性があるもの >・引用の量が正当な範囲内(本文よりも短いもの)であること >・本文と引用文の区別が明確であること >・出所の明示化されていること >・改変がされていないこと > また今年も『CDドライブが使えないけどWindowsXPを入れたい』と言う質問がきます そうですよね。永遠のテーマとも思います 今回のようにCD無しの軽量PCも増えていますし、内蔵ドライブの故障、 SATAドライブへの過渡期による情報の混乱等^^ 更には私のように64bit環境だけにしてしまい、XPの起動FDすら作れなく なるような困ったちゃんも出てくるでしょう^^ 一応参考までに、MSからダウンロードしたファイルからの作成は不可ですが フロッピーのフォーマット時に「MS-DOSの起動ディスクを作成する」と いうオプションは健在です フォーマット結果はこのようになり、MSCDEXが有りません hanukeさんの推奨される「一旦HDDにCDの内容を全部コピーして起動」と いうケースでは充分使えそうです^^ C:\>dir /on a:\ ドライブ A のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は 2A87-6CE1 です a:\ のディレクトリ 2008/01/01 10:26 0 AUTOEXEC.BAT 2005/04/18 17:54 93,040 COMMAND.COM 2008/01/01 10:26 0 CONFIG.SYS 2005/04/18 17:54 17,175 DISPLAY.SYS 2005/04/18 17:54 58,870 EGA.CPI 2005/04/18 17:54 58,870 EGA2.CPI 2005/04/18 17:54 58,753 EGA3.CPI 2005/04/18 03:04 21,607 KEYB.COM 2005/04/18 17:54 34,566 KEYBOARD.SYS 2005/04/18 17:54 31,942 KEYBRD2.SYS 2005/04/18 17:54 31,633 KEYBRD3.SYS 2005/04/18 17:54 13,014 KEYBRD4.SYS 2005/04/18 17:54 29,239 MODE.COM 13 個のファイル 448,709 バイト 0 個のディレクトリ 889,344 バイトの空き領域 C:\> 若干気になる点が残っているのですが、別途書き込みます
補足
cz611cgyさん あけましておめでとうございます。 2008のお正月はパソコンの修復作業につき合わせてしまい申し訳ありません。(^^; と共に感謝しております。 上記の内容が何を意味する結果なのか私には理解できていないのですが、 hanukeさんには通じているのでしょう。 現在、当方もファイルがコピーされているだろうと思われるWindowsXPが立ち上がるように hal.dllなるもののインストールについて情報を検索中です。 これをクリアすれば何とかOSインストールが完了できるのではと期待しているところです。 もし、完成すれば苦労した分、愛機になることでしょう。(笑) 今ではCPUはコア2デュオだの今度はクアッドだのと世間では言われておりますが、 私の使用内容なら申し分ないスペックです。(X31) では、また問題解決の検索に行ってまいります。(^^)
hanukeです 質問者さんcz611cgyさんへ お願い おしえてBPでは、よくCDドライブがないパソコンやCDドライブが故障しているパソコンでOSの再インストールの質問があります 今後このような質問があった場合、この一連のQAを参考事例で紹介したいのですがよろしいですか このQAを抜粋してHPやブログに載せる意図はありません WindowsXPのこのようなインストールの説明はネット上に無数にありますが、その多くは図や写真があったり、掲載者が有識者のため成功事例しかないなど、また文字数制限もない環境でスキに書いています おしえてBPような制約がある世界で一連の作業を説明するには貴重な資料です また今年も『CDドライブが使えないけどWindowsXPを入れたい』と言う質問がきます よろしくお願いします
補足
hanukeさん まず、あけましておめでとうございます。 このご挨拶も全てが成功して申し上げたかったのですが、 また、壁にぶつかりました。(^^; >NTLDR is missing #23でアドバイスいただいたサイトを参考に作業を行いました。 そこで新た問題が出てしまいました。 作業が完了したらしく次展開された画面には、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 これが新たな問題です。(苦笑) 私なりに調べたところhal.dll関連の障害はWindowsの新規またはアップグレードインストール中に 発生する事例があるらしいのです。 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005/07/windowshaldll_a87f.html 上記サイトを参照しました。 そこでリンク先のMicrosoftにサポートページ内で解決方法を見ていると 現状インストールされているWindowsXPをアンインストールし、 再インストールすると書かれておりました。 でも、それを行うと再度NTLDR is missingに戻りますよね? いたちごっこ?と思ったりもして悩んでいます。 多分、解決はすぐ近くまで来ているのだと思いますが、 なかなかすんなりは行きませんね。(^^; >おしえてBPでは、よくCDドライブがないパソコンやCDドライブが故障しているパソコンでOSの再インストールの質問があります >今後このような質問があった場合、この一連のQAを参考事例で紹介したいのですがよろしいですか >このQAを抜粋してHPやブログに載せる意図はありません との事ですが、もちろんOKです。 皆さんのお知恵で私は助けていただいている立場です。 私のようにあきらめの悪い…、訂正、粘り強い(笑)方たちの為に 役に立つのなら粘った事にも意味があります。(^^) ただ、このページを参照した人は私ほど粘らなくても解決して行くのでしょうね…。(^^;
ANo22です あけましておめでうございます >NTLDR is missing http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html 『NTLDR is missing』でGoogleで検索すると事例と対応策がたくさんあります
お礼
hanukeさん 貴重なお時間をお付き合いいただき感謝しております。 まとめていただいた詳細は再度確認しながら解決へつなげて行きたいと思います。(^^) また、このQ&Aを締め切らないでそのままにする件、 私もそうさせていただこうと思っておりました。 この文面でお礼を述べても短く陳腐な言葉になってしまいますが、 「本当にありがとうございました。」 m(_ _)m