• 締切済み

サークル外への散策。。。

初めまして、お世話になります。 今月の中旬に、(2)ヶ月半のロングチワワ(♂)を迎えました。 (※先住犬に11才のヨーキー(♀)が居ます。) ちなみに...購入した当時は(2)ヶ月で350グラムギリギリで不安でした。 ウチに来て10日ほど経ちますが、今は430グラムまでなりました(*^^) 食事は(3)回/(1)日、ドライフードを30粒程ふやかしてウェットフードを 香り程度に混ぜ、ヤギミルクを少々ふりかけています。 最近はモリモリ食べて足りないらしく50粒に増やしても 軽くたいらげて、お皿も洗ったようにツルピカに舐めます。 でも50粒後のウ○チは少し緩いですが...。 完食してるのに50粒から減らした方が良いのか悩んでいます(*_*; ワクチン前の健康診断も「小さすぎる」以外は特に異常は見当たらず、 やっと(1)回目のワクチンを済ませることが出来ました。 そこでもう(1)つ質問なのですが。。。 サークルの外に出して散策させるのは、まだ早いでしょうか?! まだ念の為、サークル越しでも先住犬との接触は控えていますし、 私達も触る時は常に消毒スプレーを欠かせません(T_T) (購入時にペットショップから「暫く続けるように!」と言われたので。) 皆さんは、いつ頃から普通に遊べてますでしょうか...。 長文、失礼しました。  アドバイスを宜しくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.3

こんばんは。 我が家では、先住犬に雑種の老犬、後輩犬として生後3ヶ月の仔犬がいます。 食餌に関しては、いくら欲しがっても「便が緩くなるまで」は与えてはいけません。 「便が緩いなぁ」と気が付いたら、食餌の量を調節しましょう。 食餌は、少な過ぎても多過ぎても、仔犬にとって良い事はありませんよ。 我が家のチビ助は、サークル内で飼育していますが、時々は室内に放しています。 我が家に来たその日から(ワクチン接種前から)先住犬とは接触させています。 (他所の犬とは接触させていませんが) 先住犬には、仔犬の教育係を任せています(笑) 先住犬と争う事がない限り、別に接触させても問題ないと思います。 先住犬が病気を持っているのなら話は別ですが・・・ サークルやトイレなどの掃除に消毒剤を使用するのは仕方ありませんが、神経質になり過ぎるのも良くありませんよ。 最低限必要な「抵抗力」まで弱くなってしまいます。 ある程度の「不潔さ」は必要ですよ。 それが、犬にとっては「自然な姿」なのですから。 私はサークルやトイレに「消毒剤」は使用していません。 「除菌タイプ」のウェットティッシュを使っています。 移動時に使用するバスケットには、汚れた場合のみ「除菌スプレー」を使用しています。 但し、仔犬が舐めても飲んでも、害のないタイプです。

  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.2

>でも50粒後のウ○チは少し緩いですが...。 >完食してるのに50粒から減らした方が良いのか悩んでいます(*_*; 緩くなるのであるなら綺麗な便になるまで減らしてあげた方が良いですよ。 先住犬がきちんとワクチンもし、健康であるならばどんどん一緒にしてあげるべきです。 ただ体格差があると思うので先住犬が激しく遊ぼうとするなら(11歳なので大丈夫だと思いますが)サークル越しから慣らす方がよいと思います。 うちは他犬種ですが連れてきたその日から先住犬にあわせます。 あと遊ばせる時の注意点は子犬が寝たら寝かせましょう。 子犬のペースにあわせてあげてください。 >私達も触る時は常に消毒スプレーを欠かせません(T_T) 必要ないです。

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

>>完食してるのに50粒から減らした方が良いのか悩んでいます(*_*; >>ワクチン前の健康診断も「小さすぎる」以外は特に異常は見当たらず 成長期ですので減らすのはお勧めしません。 まして「小さすぎ」であって「太りすぎ・大きすぎ」じゃないのでしょう? 長時間じゃなければ、散策もいいのでは? 「よく食べ、よく運動」は健康・発育にもいいし。 >>消毒スプレーを欠かせません(T_T) 衰弱してる・元気がない・病気中・・じゃないんでしょ? 過度の除菌消毒は、免疫力つかなくなるのでお勧めしないなぁ・・・ 獣医さんの指導じゃなくって「ペットショップの人]に言われたんでしょ? 普通に手洗いだけで十分だと思います。 >>まだ念の為、サークル越しでも先住犬との接触は控えていますし、 先住犬に病気がないならサークルごしならOKだと思います。 むしろ先住犬と慣らすのには3か月くらいならスムーズにいくと思います。 http://channel.goo.ne.jp/pet/special/sp_69.html 生後3~4ヶ月の段階の警戒心が大きく育つ前の天真爛漫な時期に、社会化教育をスタートする必要があるんです。『心の窓』が閉じてしまう前に社会性を身につけることが、その後の成長に大きく関わってくる。

参考URL:
http://channel.goo.ne.jp/pet/special/sp_46b.html
1919c
質問者

お礼

早急なアドバイス、ありがとうございます。 犬を飼うのは初めてではないのに 小さすぎるせいか、少し神経質になってしまったのかもしれません。 食も細く、体重も増えるどころか減ってしまい悩んで悩んで...。 自分が倒れるんじゃないかと思うくらい何日も寝られず、 胃薬を欠かせない日が続いてしまいました(^^ゞ でも今は、ワンコも少し環境や匂いに慣れてくれたのか 頭を抱えるほどの悩みは減りました。 少しずつ先住犬との距離を縮めてみて サークル外も散策させてみようと思います。

関連するQ&A