- ベストアンサー
よく考えて見ると、意外と変な「学校の略称・俗称」・・・
私の出身地は、旧清水市(現在は静岡市に併合)ですが、静岡市には「静岡商業高校」があり、清水市には「清水商業高校」があります。 それぞれの略称は、漢字で書くと「静商」「清商」となりますが、普通だと両方とも「せいしょう」と読みがちですよね。 それを区別するためなのか、「静商=せいしょう」「清商=きよしょう」と呼ばれています。 サッカーで有名な「四日市中央工業」ですが、長い校名で、いろいろな略し方がありそうだなあと思いました。 普通は「四中工=よんちゅうこう」が有名ですけど、これって最初に聞いたら何の略称なのか分りにくそうだなあと思ったりしました。 調べて見ると、地元では簡単に「中央」とか「中央工業」と呼ばれることも多いようですね。 学校には、必ずといっていいほど「略称・俗称」があると思いますが、地元では普通でも知らない人が聞いたら、ちょっと面白いとか不思議とか、或いは何の略か見当が付きそうもないとかいった呼び方もあると思います。 身近で変に感じていない呼び方を考え直して見ると、意外と変だったということもありそうですし・・・ そんな例をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ええありますとも。 隣町の「中庄中学校」「中庄小学校」。通称:「中中」「中小」。 僕の母校だって、岡山以外に和歌山県に同じ名前の学校がありますし・・・。
その他の回答 (5)
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
地元ですが、四中工(よんちゅうこう)は四中工です。これは四高(しこう、四日市高校)と四工(よんこう、四日市工業高校)があるから混同を防ぐためです。考えてみれば四工も「しこう」を四高に譲っていることになりますね。 同じ三重県だと、宇治山田商業が山商(やましょう)になります。 地理的に近いと混同を避けるために変な略称が生まれますが、遠ければ遠いで混同が生じます。いい例が長野県の松商学園と愛媛県の松山商業で、どちらも松商(読み方も「まつしょう」)なので、高校野球ファンはよく混同します。 話は変わって、相撲の星取表を見ると面白いです。力士の名前を漢字二字に略して記します。たとえば貴乃花なら貴花という具合です。 ところが大翔鳳は翔鳳となります。これは同時期に大翔山という力士がいたからです。千代大海も大海です。
お礼
四高(しこう)と四工(よんこう)も、かなり混同しやすそうですし、加えて「四日市中央工業」もあるのでは、なかなか複雑ですね(笑)。 宇治山田商業は、高校野球で最初に聞いたときには京都代表の高校だと思いましたね。「宇治商」だと、もっと誤解されやすくなりそうですよね。 長野県の松商学園も、「松商」が何の略なのかいまだに知りませんが、言われてみると松山商業と同じなんですね。 大相撲の力士の略称も、苦しいものが多いですね。やはり似たような漢字を使いがちになるので、二字に略すのはかなり難しいでしょうね~ ありがとうございました!
- take-plus
- ベストアンサー率42% (553/1302)
CA 名古屋の高校名です。 正解は名古屋市立名古屋商業高校。 Commercial Academyの略みたいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 高校生の時ずっと不思議に思ってました。 名古屋市立工業高校は「めいしこう」なんですけどね。 もう1つ「りゅういち」 茨城県にある龍ヶ崎一高の略。「俺、りゅういち」って言うから名前だと思ってたら出身高校だったって言う思い出があります。
お礼
横文字の略称というのも、珍しいでしょうね。「CA」と言われても、直ぐには分らないでしょうね。 そういえば、横浜商業の「Y校」というのもありましたね。 「めいしこう」、何か中国のお菓子のような感じです(笑)。 「りゅういち」、調べたら「龍ヶ崎二高」もあるようで「龍二」と呼んでいるそうですが、こちらはさすがに「りゅうじ」ではないようで・・・ あちがとうございました!
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
be-quietさん、お早ようございます! 東京大学の略称は「東大」で京都大学は「京大」ですが、大阪大学は「阪大」で大分大学は「分大(ぶんだい)」と、どちらも「大大」とは言いません。 でも、大阪工業大学と大分工業大学(現日本文理大学)は、どちらも「大工大」なんですよね。 長崎大学の略称は「長大(ちょうだい)」なので、知らない人が聞くと何かおねだりしている(=頂戴)ように聞こえるかも知れません。 以上、九州ネタでした★
お礼
大阪大学が「阪大」というのは有名で知っていましたけど、大分大学の「分大」は知りませんでした。「大大」とは言わないでしょうけど、何となく変な感じですね~ もっとも、「いただい」と読むのは、もっと変かも・・・(笑) 「大工大」は、上から読んでも下から読んでも・・・って、山本山かいな。 「長大(ちょうだい)」は、私は服地の「長大テックス」を連想してしまいました。 ありがとうございました!
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 地元では有名ですが あえて略しません 万場高校
お礼
この「略すと危ない」という高校名は、意外とありそうですね(笑)。 私の子どもの学校では、「朝のマラソン」を略して言っていたので、焦りましたが・・・ ありがとうございました!
- wyco
- ベストアンサー率20% (538/2569)
おはようございます。 日弁連=日本弁護士連合会 耳で聞いていたときは、「日本便器連盟」だと思っていました。
お礼
「日弁連」、私は「日の丸弁当連盟」かと思いました・・・ウソです。。。 ありがとうございました!
お礼
「中中」というのは、どこかにあるだろうなあと思っていましたが、実例を知ることが出来て嬉しいです。 おまけに「中小」まで・・・(笑) 私の母校は、小中高とも、偶然ですが地名を言わない略し方でした。昔でいえば「一高」みたいなものですが、他県の人にはまず分らない呼び方でしたね。 ありがとうございました!