• ベストアンサー

国立の授業料について

国立の大学院進学を希望しています。親から援助が得られない(反対されたいるため)こともあり、経済的に苦しいので、授業料免除を希望していますが、被災などの事由はなく成績が特に優秀というわけでもありません。 そこで、授業料延納も希望しようと思うのですが、延納というのは具体的にどのくらいの間に納めればよいのでしょうか。回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78430
noname#78430
回答No.4

国立の大学院で授業料免除を受けているものです。 私もNo3の方と同様に、母子家庭で収入が低い(年収100万程度)という理由で免除されているんだと思います。 成績は関係ありません。「成績がいいから免除される」というより、「成績があまりにも悪いと免除の対象からはずす」となっています。 国立大なら「評定の平均が2以下なら不可」だったと思います。 収入の基準は確か四人家族で年収が200万前後なら、被災や母子家庭などの理由がなければ免除になるくらいです。 その他、被災、障害者が家族にいる、片親、失業中、などの特殊な理由があると、免除になる金額の規準が変わる(収入が多くても免除される可能性がでてくる)ようです。 免除の基準を出すには複雑な計算式があって、大学によっては教えてくれます(私の大学は免除説明会のときに教えてくれました)。 延納は、大学によって違うと思いますが、「授業料免除の該当者が決定する時期」か「次期の授業料の納入日」くらいだと思います。 授業料免除の該当者が決まる時期も大学や年によってばらばらなので、延納の時期も変わってるのかもしれません。 また、授業料免除や入学費免除を申し込むと、自動的に免除該当者が決定するまでは、授業料や入学費の支払いが延期になります(これはどこでもいっしょだと思います)。 免除になるかどうか、一か八かで出してみるのも手だと思いますよ。 全額免除まではいかなくても、半額免除ということもありえますし、半額の10万ちょいなら、学生のバイトでも払えない金額ではないですから…。 とりあえず、進学先の大学院に問い合わせてみることが確実だと思います。 と言っても、大学によって、授業料に関する情報をどれくらい公開しているかは大分違うので(私の場合、学部のときに行っていた大学は全く教えてくれませんでしたが、大学院からの大学では計算式まではっきりと教えてくれます)、場合によっては時期も教えてくれないかもしれませんが(免除がらみの業務はややこしいらしく、事務の人で態度の悪い人はとても悪いです)、とりあえず聞いてみたほうがいいです。 どうしても免除も親の援助も難しそうだったら、奨学金を複数借りる(学生支援機構なら、利子なしのものと利子ありのものを併用できますし、他の機関にも奨学金があります)ことも検討したほうがいいと思います。

riri-moon
質問者

お礼

詳しい説明有難うございました。 >成績は関係ありません。「成績がいいから免除される」というより、「成績があまりにも悪いと免除の対象からはずす」となっています。 安心しました。そもそもの収入も低いですし。 >全額免除まではいかなくても、半額免除ということもありえますし 確かに半額でもかなり助かります。切実な問題なのに、資料請求は試験後~1ヶ月位の期間だったので、不安に思いここで質問したのですが、それ以前に説明を聞けるか問い合わせしよう思いました。細かい計算があるというのもはじめて知りました。 有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#54559
noname#54559
回答No.3

父親がいなかったので、国立大の大学院をずっと授業料免除で通っていました。母親の収入が低かったからです。 親の収入が低ければ、免除になりますが、親がまともな収入を得ているが、親の反対にあっていて、援助をまったく受けていない場合は、親とは完全に独立しているという証明をすれば、免除になるかもしれません。 大学院の場合、成績はあまり差が出ないので、成績よりは親の収入が基本になると思います。

riri-moon
質問者

お礼

今、親の収入と独立するということについて調べてきました。 独立収入にするということについては、前から考えていたので問題なさそうです(援助がないので、健康保険料などを低額にするためでしたが)。 そちらの方法についても考えてみたいと思います。 有難うございました。

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 大学によって運用方法が違う事柄です。大学に直接聞く以外に確かな方法はないと思います。  どんなに遅くとも、次期(前期であれば後期)の延納申請の時期までには払っていないと、次期の審査時に門前払いされるとは思います。大学によってもっと厳しい運用もありえると思います。  ちなみに多くの国立大学は授業料免除制度があります。学業優秀と経済的困難の両方が必要なケースが大半と思われますが、そちらの確認もお勧めします。大学によっては、ホームページにある程度のことを書いているケースもあるようです。

riri-moon
質問者

お礼

有難うございます。 延納も期限が案外早いんですね。卒業後何年とか、かけられるものかと思っていました(学部は私立なので免除や猶予がありませんでした)。 大学によるんですね。 詳しいことは合格後になると書いてあったのですが、やはりその前に問い合わせてみたいと思います。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>国立の大学院進学を希望しています。 今大学生ですよね? でしたら、進学先の大学院の事務室に問い合せて、直接お聞きすべきだと思います。 仮にこの場で何らかの回答が得られたとしても、、 基本的には進学先の大学院の事務室に直接行くなり、電話で聞くなりして確認した方が安心できると思いますよ。

riri-moon
質問者

お礼

回答有難うございます。 詳しい説明があるのが、合格発表の後だったものですから気になって・・・。 やはり大学によって違うんですね。問い合わせてみようと思います・

関連するQ&A