• 締切済み

回線がすぐ落ちて困っています

現在OCNを使ってアクセスしているのですが、回線がすぐに切れてしまうので困っています。とくにテレホタイム。まず、プロバイダを疑ったのですが同じアクセスポイントを使っている友人に確認しても切れたことはないようです。あとは、電話回線自体かPCの不調が疑われますが、どうも原因不明です。非常に困っていますのでどなたかいい改善方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.6

 さすがにもう解決しているでしょうか。でも一応。  自動切断が有効になっていたりしないですよね。モデムのプロパティで自動切断を使用するようになっていたり、ダイヤルアップネットワークの設定で切断するまでの待ち時間が有効になっていると、データが流れなくなったときに回線が自動的に切られます。テレホタイムだと、有料時間帯に比べて調べ物時にダレた調べ方になり、いつのまにか切断予定時間を過ぎてしまうこともあります。  回線分配器に、質の悪いものを使っていないでしょうか。自分の友人もこれのおかげで繋がらないし切れやすい、おまけに遅いという三重苦を味わっていたようでした。それが分配器を交換したところ、速度も速くなり大変満足していました。先取り型の分配器は、単純分配型に比べ複雑な作りになっているので、粗悪品はパフォーマンスの低下につながります。  FAXを通っているときも回線が不安定になりやすいですね。ネゴシエーション(発信音からデータ通信音に変わり、ユーザ名等を確認するまで過程)時から音が大きくなったり小さくなったり、それと同時にFAXが誤作動したり。そのときは30分通信して受信バイト数が100kbytes程度という有様でした。面倒でも、分配器を通すかパソコンのあとにFAXを繋げたほうがいいです。  ノイズの件ですが、モデムのモニタ音を常時ONにして接続音に異常がないか調べてみるのもいいですね。当方もそうしていましたが、回線品質が悪いのか時々「ピーギャピーギャ」とネゴシエーションをやり直したりすることもありました。誘導雷のような強いノイズのときは、「ギュウゥゥゥゥ」と音が小さくなってそのまま切れてしまいました。また、プロバイダ側から無転送による自動切断をされた場合は、「ギャーピーーーー(プツッ)」というようになります(alpha-netの場合)。切断に至る前の音を聞いてみるとよいでしょう。設定方法は、Win95ではモデムのプロパティの詳細タブ(だったかな?)に追加コマンドというテキスト入力欄があったと思うので、そこに AT L3 M2 と入力してください。Lの数値はうるさかったら減らしてください。M2は常時ONの設定なので変えてはいけません。Win2000ならモデムのプロパティ->詳細タブの追加の初期化コマンドという欄に入力します。  プロバイダが無通信でなく切断してしまうことがあるのかわかりませんが、もしそうならもう手はないですね。alpha-netは値段の割に速くて(テレホタイムでも6000bytes/sをほとんど切らない)いいですよ。ただし、テレホ人の本格稼働時間(23:30~01:00)にはよくビジーになりますが。人数を限定して品質を保っているのでしょうか。まあ、ご参考まで。  最後に、marchさんの揚げ足を取るわけではありませんが、モデムのプロパティの「最高速度」の項目、これはモデムの接続速度に関係なくポートの最高速度(多くは115200)または回線速度の2倍以上を選択してください。理由は、モデムのハードウェア圧縮(モデムの詳細設定欄にある「圧縮を有効にする」チェックボックス)が有効になっている場合、モデムまでは56000bpsで流れてきますが、モデムからPCへはモデムが圧縮データを伸張したものが流れてくるため、57600ではすぐにバッファオーバフローを起こしてしまい、パフォーマンスが大きく低下(あふれ分は破棄されるため。時にシステム凍結もある)します。フロー制御が有効ならばオーバフローはほとんどおきませんが、受信バッファが空になるまで受信を停止し、結果本当に「57600」bpsまでの通信になってしまいます。ちなみに圧縮をかけるとパフォーマンスは1.5~2倍程度になります。  もうひとつ、ダイヤルアップネットワークのサーバの設定(かな?)にある「ソフトウェア圧縮を使う」と、先程の「モデムによる圧縮」は同時に有効にすると圧縮に圧縮を重ねるためパフォーマンスが落ちます。通常はモデムによる圧縮(対応している場合)、CPUに自信があれば(Pentium166程度)高圧縮率のソフトウェア圧縮を選ぶが吉でしょう。

  • mishida
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.5

No.2の補足です。  単に接続がうまくいくかどうかの確認です。  友人宅で、(1)回線がすぐに切れないようであれば、貴宅の電話回線か、電源の問題でしょう。(2)回線が、貴宅内と同様に切れるようであれば、貴兄のパソコンの不具合でしょう。 (2)の場合は、No.4に述べているのをやってみましょう。もし、もともと問題がないのであれば、電源(ACコンセント)にノイズフィルタが有効ではないかと思うのです。 (1)の場合は、電源か、電話回線かの問題の切り分けが必要になりますが、これは難しいですね。通話で、ノイズが入らなければ、電源の可能性大です。  ところで、パソコンのスイッチを入れた場合に、TVの画面が少しでも乱れたり、ラジオにノイズが入ったりしませんか? その場合は、パソコンからのノイズが、貴宅内のAC電源に流れている可能性が高いです。近隣にも迷惑を掛けている可能性があるので、ノイズフィルタを使用すると、いいかもしれません。  なお、ISDN回線のほうがノイズに弱かった経験があります。ISDN1本+アナログ1本という妙な環境のときに、ISDNでは接続できなくとも、モデムで(2400bpsになってしまいましたが)接続できた経験があります。そのときに、電源にノイズフィルタを入れたところ、ISDNでもすんなりつながるようになったのです。ノイズフィルタを入れる前のアナログでの通話は、カリッカリとノイズがよく聞こえたものです。

noname#147
noname#147
回答No.4

NO.3の補足です。 「スタート」―>「設定」―>「コントロールパネル」―>「モデム」を開きます。 お使いのモデムを選択して「プロパティ」を開きます。 「最高速度」というところで、アナログなら57600か38400。 ISDNなら115200を選択します。

noname#147
noname#147
回答No.3

モデムの回線速度はあってますか?

p-man
質問者

補足

それはどうやってかくにんするのですか?

  • mishida
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.2

 #1の方もいわれていますが、ノイズの疑いが強いでしょう。#1のアドバイス以外にも、以下も有効ではないかと思います。 ●対策案1  今お使いのパソコンやモデムをアースしていなければ、さっそくアースをして試してみましょう。かなり改善される場合もあります。 ●対策案2  ノイズフィルターというものを購入して、使用します。ノイズフィルターは、テーブルタップみたいなものですが、アースのついている強力そうなものが、有効です。アースは必ずしてください。 ●その他 原因の特定  同じアクセスポイントを使用している友人宅に自分のパソコンを持ち込み、確認します。ちゃんとつながれば、あなたの電話回線か、100V電源の問題です。つながらなければ、パソコンの不調です。  また、通常の通話時にノイズがあるかも重要です。なければ、電話回線に問題はないと思われます。  いずれにしろ、原因の特定の難しいものと思います。がんばってください。

  • BigFoot
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

使用されている電話回線の状態がわからないので、絶対ではありませんが、 一般回線で接続している場合、回線にノイズがのると回線が切れやすくなります。 例えば、近くで違法な無線を使用している人がいるとか、ラジオなどの中継アンテナが ある等...この場合は、電話局に調べてもらってノイズ対策をしてもらう事になります。 あとは、次のような場合があると思います。 回線の自動切断の設定時間が短い場合、 キャッチホンで外から頻繁に電話がかかってくる場合 電話線を分岐して、回線を電話機と併用していて、 知らずに家族の人が、電話の受話器をあげた場合.... 他にも、原因はあると思いますが、それぞれによって対策は変わります。 以上、何か参考になれば幸いです。

関連するQ&A