• ベストアンサー

学位論文の背表紙について

こんにちは。現在、学位論文を作成しているものですが、学位論文を製本するときの背表紙についてお聞きしたいことがあります。 私は日本語で学位論文を書いているのですが、題名に一単語ほど英語が入ってしまっています。この単語は、長い名前を省略した単語です(そのため、全部大文字)。 このような場合、背表紙でこの単語は縦書きにするのでしょうか?それとも横書きにするのでしょうか?日本語と一緒なので、縦書きにした方が綺麗ですが、英語を縦書きにするのはいいのかどうかわかりません。とは言っても、横書きにすると、日本語部分は縦書きになりますので、なんかバランス悪いなと思ってしまいまして・・・ 図書館に保存されている歴代の人の学位論文を見てみたのですが、私と同じように日本語と英語が混じっている題名を書いている人は、英単語を縦書きにしている人もいれば横書きにしている人もいるという感じでした(ただ、ちょっと思ったのは、何かを略した単語の場合は縦書きにし、そうでない単語の場合は横書きにしている人が多いような気がしました)。 体裁としては、横書きにするのか縦書きにするのか、どちらが正しいのでしょうか。もし分かる方がいましたら、教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.1

答えを知ってる者ではありませんが、何らかの厳密な規定は無いんじゃないかと思います。 どちらがベターか、というのを考えてみました。 英語を縦に書くメリットは、縦書き日本語との調和が取れることだと思います。一方で英語を横に書くメリットは、英単語のまとまりというかつながりというか、一体感をそのまま保てることだと思います。 そこで「英単語」と「英略字(と呼ぶのかどうか知らないけど)」を分けて考えた場合: 日本語縦書きの背表紙で英単語が入るなら、英単語は縦書きより横書きの方が良い気がします(横向きにも2方向ありますが、単語が上から下に読めるような向きで)。縦書きにしてしまうと単語のまとまりというかつながりが分断されて非常にわかりにくくなるので。 一方で英略字の場合、縦書きの方が良いと思います。略字には「単語のまとまり・つながり」というのが薄いので、縦書きにすることによる日本語との協調性のメリットの方が大きい気がします。 今、手元に「統計処理に使うEXCEL活用法」という本がありますが、これはEXCELだけ横書きになっています。「EXCEL VBAコントロール関数」という本もEXCEL VBAが横書きになっています。 一方で、洋書の「TOEFL IBT 2006-2007」という本は、何故か背表紙が全部縦書きです。 最終的には視覚的に決めればどうでしょうか。

namake25
質問者

お礼

ご説明、誠にありがとうございます。 やっぱりまちまちですよね。確かに縦にすれば調和が取れますね。 でもやっぱり英字を縦にするのは少々抵抗が。。。 すごく難しいです(笑) もう少し考えてみます。詳細な意見をお聞きすることができて、大変 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • miyayou1
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

ご存知でしょうけど、英字の本は横書きが普通です。 日本語の文に英字が混じると、こういった面倒があるから困りますよね。 ちなみに、私なら縦書きの日本文に略字の英語を横書きにします。 こういった場合は、指導教官に気軽に相談するのがよいと思いますよ。指導教官と一緒に体裁を決めれば、後で修正するリスクも減りますよ。

namake25
質問者

お礼

ご説明、誠にありがとうございます。 英字が混じるとホント面倒です。自分の学位論文は何となく面倒なことが 多いなと感じております(笑) 今度指導教授に相談してみようと思います。 どうもありがとうございました。