隣人の騒音に困っています。
閑静な住宅街!とフレコミで紹介された、密接した平屋建て住宅を借りています。
契約前に何度も物件に足を運び、不動産屋にも入念に隣近所の情報を聞き、本当に静かなのかチェックしました。
駐車スペースが、各家の左隣にあり、二台ほど停められるようになっている(というか二台までと決まっています)のですが、物件を見に行ったとき、右隣の家の人が、自分の駐車スペースだけでなく、その物件の駐車スペースにも車をとめていたので、「私たちが家を借りても、人の家の前や横に車停めたりしませんよね?」と不動産屋に相談しました。ちょっと常識のない人なのかな…と思ったので。
不動産屋は、「隣の人は老夫婦が会社の寮として借りているから、そんなことはしないと思います。うちは厳しく契約を交わしていますし。」
という返答でした。
ちなみにこの物件は住居用の二年間の定期借家で、契約書には「騒音や他人の迷惑となる行為をした住人には退去していただく」という内容も明記されています。
契約をかわし、住んでみたら…
隣の家は便利屋を経営していることがわかり(その物件の住所でチラシを出したりしています)、常時3~4台ほど無理矢理駐車しています。2トントラックや軽トラックが昼夜問わず猛スピードで出入りし、おまけに砂利道なので余計にうるさいです。ユニック車も出入りします。
早いと朝7時から,主に昼間木材を家のすぐそばで電動ノコギリできったり、ドラム缶を切ったり、トンカチで棚を作っていたり、高圧洗浄器で汚れたトラックを洗ったり(その汚い水はうちの壁にかかります。)ドリルで穴を開けたり、ひっきりなしにうるさく、窓も開けられません。
また、大量のゴミを積んで帰ってきたりして、悪臭がしたりします。
何台も車をとめるため、家の前に堂々と駐車したり、家の駐車場でユ-ターンしたりします。
不動産屋や大家に言っても、まともに取り合ってくれないどころか、逆にほかの物件に移動を勧められたりしました。
私たちは何も悪いことをしていないのに…
次の契約更新が半年後に迫っています。私たちが引越しをする他ないのでしょうか?どのようなことに注意していれば、このような事態は免れたのでしょうか…?
改善策等教えてください。
お礼
回答ありがとうございました。条文まで載せていただき参考になりました。理論武装で臨みたいと思います。