- ベストアンサー
バイオリンや弦楽器の弓って高すぎませんか
知り合いのバイオリニストに聞いたら100万の弓を使っていると聞きました。目の玉が飛び出ました。調べてみたら下は数万円から上は100万以上するのまで勢揃いでした。でも弓って既に形ができているんだから、同じ形のモノを作れば一緒のものができるような気がします(極論ですが)。例えば3万円の弓を100万円の弓と同じ形状にすれば同じじゃないかと思うんです。あとは木の素材とかの違いで値段が跳ね上がるんでしょうか? バイオリンの本体なら高いというのはまだわかるんですが、弓が高いというのはよくわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、プロのヴァイオリニスト(オケマン)で100万の弓というのははっきり言って安いと思いますよ。 最近ではアマチュア(アマオケ)でもちょっと弾ける人は100万クラスの弓を使っていますから。 私の知っている限りではプロでも200万~300万、或いは500万位のを使っている人もザラです。一流の独奏者(ソリスト)になれば楽器に合わせて800万~1000万クラスの弓を使っているでしょう。 驚かれましたか?笑 では、弓についての疑問点にお答えしましょう。 ・弓の材料として最も適しているのはブラジル産のフェルナンブーコ(ヘルナンブコ)と呼ばれる木です。楽弓には均一な弾力と密度、バランス、コシの強さが求められます。これらの条件を満たしているのがフェルナンブーコなのです。 ・弓をまじかで見たことはありますか?よく見ると例えば弓矢の弓とは逆に反っていますよね。つまり、中央部分が毛に近く両端が毛から遠いような形をしています。しかし最初からこうした形ではなくて、バロック時代はまさしく弓矢の弓のように中央が湾曲した形だったのです。 しかし時代と共に音楽も聴衆の要望やそれに伴い作曲家が作る曲もオーケストラ編成が次第に大きくなっていきそれらと比例して演奏会場のホールの規模も大きくなっていきました。それに合わせて楽器もより大きな音が出るように改良されたりして(勿論、音色が素晴らしいのは言うまでもありませんが)アマティ、ストラディバリ、ガルネリといった天才的な名工・名人が登場し、もはや完全に完成された非の打ち所のない素晴らしい名器が誕生するのです。 弓の世界でも、18世紀にフランス人のトゥルテという名工がそれまでのバロック弓を改良してより大きな音や表現の出来る現在広く使われている弓の原型を作り出したのです。また、彼は材質にも頑固にこだわり続け試行錯誤を繰り返し弓材として究極の木、フェルナンブーコに辿りつくのです。 ヴァイオリンで最高の楽器はストラディバリウスやガルネリウスですが、弓のストラディバリウスと言われているのがトゥルテなのです。ちなみに値段は1000万を下らないとも。なかでも状態の良いものは2000万~3000万はします。一説によると、今や2~3億円は当たり前のストラディバリウスにこのトゥルテの弓がバランス的に最も合うと言われてますね。(尚、弓の世界ではトゥルテ、ペカット、サルトリーを先のヴァイオリンの三大名器と比較して三大名弓と呼ぶこともあります) ・同じ形のものを作れば一緒の性能・音質のものが作れるかというと、実はそれはまず不可能なんですね。楽器でも仮に10万円の練習用ヴァイオリンと1億円のストラディバリウスはなるほど、見かけは同じ形をしています。どちらも同じところを押さえれば同じ音が出ますしね。笑 材料も良い悪いはあっても一応、松や楓(メープル)ですし。では一体どうして音の差がでるのでしょう?それはずばり作り手がその人だから(=その人でしか作り得ない)に尽きると思います。あの「モナ・リザ」を精密に模写する上手な画家は沢山いるでしょう。が、いくら上手に描けてても彼らはダ・ビンチその人ではありません。オリジナルは唯一「その人」のみなのです。楽器でも弓でもそれは当てはまります。 ・材料についてです。現在、弓の最高の素材である例のフェルナンブーコが伐採され過ぎて世界的に不足しているということです。 中でも古いフェルナンブーコは稀少なので価格も当然高騰し、なかなか手に入らないと聞きます。最近ではワンランク下のブラジルウッド(フェルナンブーコはその中心部分で、これはその外側部分で密度等が劣る)を材料にした弓(昔は廉価でもっぱら練習用の弓でしたが)でも結構まともなものや価格的にも張るものもあります。 ・最後に・・・弓でも音は大きく変ります。甘い音、やわらかい音、張りのある音、強靭な音、硬い音、etc・・・合わせて、右手のボウイングと呼ばれる運弓法は、左手の常に正確な音程をつくり出す「職人」に対し、「芸術家」と言われるくらい表現上重要です。 ゆえに、ヴァイオリニストはこの「魔法の杖」と呼ばれる弓にも楽器と同じくらい相性や時間をかけて巡り合う(出会いの)労を惜しまないのですね。
その他の回答 (2)
- v-i-o-l-a
- ベストアンサー率29% (18/61)
ビオラ弾いてます。 高いですよ。 高いものは高いなりにスゴイ音がします。 入門セットに付いてきた「毛の付いた棒」と比べると、楽器が壊れるんじゃないかと思うくらい大きくて艶やかな音がします。 決して力を入れているわけでもないのに。 非常に高度な力学バランスを持つことで為し得る職人技で、それだけで芸術だと思います。 たとえ100万でも一度弾いてその魅力を知れば、価格には納得してしまうでしょう。 まぁ私が「釣り竿の値段って高いねぇ。釣れればいいだけの、針と糸が付いた棒なのに。」と言っているのと同じですね(笑) 何が違うのかわからなければ、値段についてとやかく言っても仕方ないことです。 100万だろうが20万だろうが10万だろうが変わらないって思えば、変わらないでしょう。
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
バイオリンや弦楽器の弓って高すぎませんか ・確かに・・・(^^; あとは木の素材とかの違いで値段が跳ね上がるんでしょうか? ・でしょうね。馬のしっぽも貴重なんでしょう。(^^; 自分も10年くらいレッスンいってたんですが、 先生いわく・・・ 弓は、バイオリンの本体の「1/3程度」が目安だとか。 なので、100万のバイオリンの本体なら 弓は、30万くらいってことですね。 確かに、高い (ToT)/ バイオリンの本体が買える・・・ orz