• ベストアンサー

振込先を間違えると

ちょっと聞いた話なのですが 銀行などのATMなどで、振込先を間違えてしまった場合 相手(間違えて振り込んだ先)の了解がないと 振り込んでしまったお金を取り返すことが出来ないとか・・・。 本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2543
noname#2543
回答No.4

>ただ、相手の了承が必要となると、丸儲けのような気もします。 >『返さないよ~』って言えば、それで通るのでしょうか? >(本来ならば自分の取り分ではないのですからね。) 振込人は、《受取人に対して》、返還を請求できますので、丸儲けにはなりません。 単に、《銀行に対して》、振込みを取り消すよう請求できないだけです。 もし、受取人が返還を拒否したのであれば、裁判で返還を請求できます。 振込んだという確実な証拠はあるので、振込みの理由がなかったことさえ証明できれば、勝訴できます。 要するに、AがBに、「この品物をCに渡して」と言うつもりで、間違って、「この品物をDに渡して」と言ってしまったのと同じことです。 この結果、BがDに品物を渡したとしても、BにはDから品物を取り返す義務はありません。言われたとおりのことをしただけですから。 しかし、Dは何の理由もなく品物を受け取っているのですから、これを返す義務があるのです。

kamasoe
質問者

お礼

まあ、普通は返還拒否なんてしないのでしょうけどね。 裁判って言うのも・・・・。数百万なら何としてでも 取り返す労力惜しまないですけど、数千円程度の 公共料金の振込みとかだったら、考えちゃいますねえ。 過去に実際に裁判になんてなった事あるのかな? >これを返す義務があるのです そりゃそうですよね。本来自分が受け取る金ではなかったのだから。 でも、振込みミスなんて、結構頻繁に起こっているような 気もしますけど。

その他の回答 (4)

noname#2543
noname#2543
回答No.5

No.4の補足。 実は、有名な判例があります(最高裁平成8年4月26日。要旨は参考URL)。 これは、誤振込先の会社の債権者が、その預金を差押さえた事例です。 おっしゃるように、普通は返してくれるでしょう。 しかし、この場合、誤振込先の会社の債権者としては、倒産しそうな会社から必死で回収した債権が、実は他人の財産だったというのだから争いたくもなるのでしょう。 この事件では、請求は棄却されています。 理由は「振込自体は有効」というもので、これは銀行をも免責する趣旨です(参考URLの1を読んでみて下さい)。 そして最高裁は、受取人である会社に返還請求すれば良い、と言ってるいます。 しかし、債権者が差押えを行っていることからも分かるように、受取人である会社に財産は無く、振込人としては泣くしかない判決でしょう。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/adachi/hiroaki/civil/min3/han08/jh08426.htm
kamasoe
質問者

お礼

こんなケースもあるのですか・・・・。 偶然が重なったと言うか・・・。 色々教えて頂きありがとうございました。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.3

こんにちは。 基本的にはそうです。振込人からの依頼内容(受取人・口座番号等)が合って いうという前提で振込をするのですから取引が成立した場合勝手に振込を取消 するわけにはいきません。 お知合いの方がされた手続きは「組み戻し」という手続きです。組み戻し依頼 書を記入して銀行間でのネット交信としての手数料が840円取られたという事 です。 金融機関では振込取引がどこまで善意か、悪意かの判断ができません。振込人 受取人がグルになっていて受取人の承認を得ず金融機関が組み戻しをした結果 トラブルになって裁判沙汰、なんていう事も実際にあります。 金融機関によっては間違ってお金の受取人になった人の出金伝票と署名捺印が 必要なところもあります。そこまでしないと間違ってお金を受け取った人に悪 意が生じ「これは正規でもらうべき金だ!」となる人も出てくるからです。 一番は振込時に金融機関・受取人名・口座番号の再確認です。これさえきちん としていればトラブルは生じないのですから....

kamasoe
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 些細な?ミスが意外と高くつくものですね。 そうですね、再確認を怠ってはいけませんね。

  • manumanu
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.2

そういう経験はないので、単なる私の意見ですが・・・。 銀行側としては、Aさんが間違えてBさんに振込んでしまったのか、 一旦Bさんに振り込んだものの、そのお金を取り戻したくなったのかなんてわかりません。 相手の了承を取り付けるのは仕方ないと思いますよ。 ATMの振込みであれば、最後にちゃんと確認画面が出て、それにOKして送金してるわけですから。 相手の了承なしに組戻しができるとなれば、最悪、 Bさんから買った品物の代金を一旦振込んで油断させ、 銀行側に「あれは間違いだった」といってこっそり取り戻して逃げる、 ということもできるわけですし。 そんなことになれば、銀行が詐欺の片棒をかついだことになりますよね? 最近は即時で相手の口座に入ってしまったりします。 逆に考えれば、通帳に記入された入金が自分の了解なしに取り消されるのは怖いと思いませんか?(心当たりのある振込みであれ、間違いであれ)。 やはりこの場合、相手方の了承が必要だと思います。

kamasoe
質問者

お礼

>通帳に記入された入金が自分の了解なしに取り消されるのは怖いと思いませんか? 確かに、心当たりのない入金があって、それが勝手に 取り消されれば不自然に感じますね。それは理解できます。 ただ、相手の了承が必要となると、丸儲けのような気もします。 『返さないよ~』って言えば、それで通るのでしょうか? (本来ならば自分の取り分ではないのですからね。) もっとも、気軽に?振込先を間違えるのも、問題ありますけど・・・。 いま、ふっと思ったのですが、例えばネットで株を売買する場合 銘柄間違えたとかゼロ一桁間違えたとかは通用しないですからね。 それと同じと考えると、諦めるしかないような気もしてきます。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

UFJ銀行HPより・・・ 万が一、振込先を間違えてしまった場合には、 まず「取引結果照会」にて振込状況をご確認ください。 画面上に「取引完了」となっていた場合は、振込が完了しているため、 組戻しの手続きを行っていただく必要がありますので、 UFJダイレクトご契約カードの右上のお取引用電話番号へ お電話いただき、手続きを行ってください。「取引エラー」の場合は、 組戻しは必要ありませんので、あらためて正しい振込先への 振込を行ってください。 少なくともUFJではあなたの言うようなことはないようですよ。

参考URL:
http://csupport.ufjbank.co.jp/faq_ippan/ib/ib_18.html#20020425112709
kamasoe
質問者

お礼

東京三菱銀行らしいです。振込先はみなと銀行。 (別に銀行名出しても問題ないですよね?) で、手数料として手数料840円払ったらしいです。

関連するQ&A