ベストアンサー ウィキペディア?の文章の転載について 2007/12/15 21:50 ウィキペディアで調べて出てきた文章って転載していいんですか? それとも違反でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー harepanda ベストアンサー率30% (760/2474) 2007/12/16 08:00 回答No.2 転載は問題ないと思うのですが、Wikipediaを情報源として信頼してよいのか?という問題があります。それから、いつまた、編集されて内容が変わってしまうか、分かりません。 Wikipediaも英語版では非常にアカデミックで、結構、役に立つのですが、それでも誤記はあるそうです。ある大学でテストをしたところ、かなりの数の学生が誤った回答をして、それがしかも同じ誤解に基づくものだったということがありました。調査の結果、情報源はWikipediaだったそうです。 まして、日本語版のWikipediaは、まったくアカデミックではなく、趣味人のオタクが書いている文章が多いため、まじめな用途には、問題があると思います。日本語版Wikipediaは、参考程度の役にしか立たないと思ったほうが安全でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#52426 2007/12/16 02:27 回答No.1 こんばんは 下記のURLにウィキペディアの著作権の取り扱いが記載されています。 原則としては、再配布はフリーのようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9 ウィキペディアの各項目は誰でも書き込みが出来ますから この質問サイトで回答の根拠とする事には、自分は?を持ちますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 他サイトにある文章を転載 特にここでの回答のついてなんですが、いかにも自分が書いた文章であるかのように転載している回答があります。それをどこから転載しているのかを明記するかリンクしていればいいのかもしれません。 (もちろんそれさえも許可していないサイトはあるかとは思いますが) たまにWikipedia(ウィキペディア)を転載している回答を見かけます。 それはこのサイトでは許されているのでしょうか? 利用規約やこのサイト内のどこかにそれを明記してある場合は教えていただけるとありがたいです。 wikipedia(ウィキペディア)の文章コピーについて wikipediaの文章をコピーして、自分のブログにペーストすることは可能でしょうか? 例えば自分のブログで「インターネット」についての説明をする時、 wikipediaで調べた文章をコピー(丸々や一部)して自分のブログに載せることです。 またその際も、 「○○である」を→「○○です」などと変えてしまうことは出来るのでしょうか? wikipediaはフリー百科事典だから、 「誰でもコピーして使える」という方もいれば、 「コピーする時は条件がある」とか、 「文章を変えれば使える」など、色々な意見があって悩んでいます。 Wikipediaのサイトで説明等を見たのですが、いまいちよくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。 教師が無断転載 高校で社会の先生がプリントを配ったんですが その内容がwikipediaの丸写しだったんですが 転載元が載っていませんでした wikipediaなら転載元を載せなくていいんですか? もし無断転載なら教師の処分はどうなりますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 自分の文章が、wikipedia無断転載GFDL違反サイトへ多数無断掲載されています wikipediaでプライバシー侵害および誹謗中傷記事を繰り返して管理者に記事や項目を削除され、その後アカウントをブレイクしてwikipedia編集を辞めた人物が wikipediaを無断転載して制作した下記のGFDL違反サイトに、私の執筆した記事が多数、無断で掲載されています。 ジャニーズOB事典 http://w3.funsrv.com/~cake158/index2.htm 無断転載サイト製作者の執筆した(現在wikipediaから削除されたものも多数含む)記事だけでなく、 無断転載サイト製作者のアカウントブレイク後にwikipediaに投稿された記述(削除されたものや、私の投稿も含まれています)や、 2ちゃんねるから転載した記述を無差別に混ぜた記事を多数掲載ているため、GFDLにも違反しています。 もちろん変更履歴のコピーの明記も、無断転載サイト製作者による改訂データを追加した改訂履歴の明記も、サイトのどこにも存在しません。 wikipediaにその件について質問を書きこんだら、 「著作権者として、当該サイトへ苦情を言うこと、あるいは訴えることも可能」 「あなたが編集した(執筆した)部分について、あなたが掲載を止めるよう求めることは可能ですし、 お願いから法的措置までさまざまな手段があり得ます」との返答を得られました。 私の執筆した記事をサイトから削除してもらうにはどうすればいいのでしょうか? サイトを見た限り、メールなどでコンタクトを取るのは不可能な状態です。 サイト作成者は、ある元ジャニーズ所属タレントの関係者であり、その人物に対しては情報源の存在しない実績や評価などの賞賛記事を書きこむ一方で その元ジャニーズ所属タレントが過去の数々の不祥事で芸能界で仕事を失った事を隠蔽および責任転嫁するのを目的にして 元所属事務所(ジャニーズ事務所)や他メンバーや他の元ジャニーズ所属タレントに対する誹謗中傷を書きこみ続けていました。 元所属事務所であるジャニーズ事務所に関しては情報源も根拠も存在しない妨害活動などをでっちあげるなどの中傷を繰り返し、 他のメンバーや、引退した人物を含めた多数の元ジャニーズ所属タレントに対しては、自分が捏造した再結成理由や罪状やでっちあげるなど、 情報源の存在しない誹謗中傷記事(引退後のに関するプライバシー侵害する中傷)を繰り返し投稿していました。 それらの行為を何度管理者から注意されたり削除されても全く聞く耳を持たず、中傷された元タレント本人からの抗議で記事を削除されても強引に記事を復帰。 管理者に項目ごと削除されたら、それまで削除された投稿や他人の執筆記事やサイト作成者による文章を混合したGFDL違反サイトを制作する結果になりました。 とてもアポイントや連絡を取れる状態ではありません。 当時の経緯について http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Raaichy 一応、そのwikipedia投稿者&サイト製作者と無関係かどうか元ジャニーズタレントの事務所に問い合わせましたがなしのつぶてです。 別件のトラブルで事務所に問い合わせた多数のファンに対しても、メールでも電話でも全く返事が帰ってこず連絡を取れない状態です。 その元ジャニーズタレントさんを賞賛するサイトを作成するのはいいのですが、私を含めて他人の文章を多数無断転載したり、 過去の不祥事の責任や批判を転嫁するために、他のメンバーや多数の元所属タレントを巻きこんで中傷するのはぜひ辞めて欲しいのですが。 Wikipedia(ウィキペディア)の一部文章を転用するに当たって 自身のサイトでWikipedia(ウィキペディア)のテニスに関する部分(選手紹介)を引用したく考えています。 F&Qで引用の仕方について書いてあるのですが、私の文章読解力が低く何をすれば引用が許可されるのかイマイチ分かりません。 どなたかかいつまんで教えていただけないでしょうか。 F&Qページ http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AA%AD%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91FAQ 無断転載 SNSの日記で無断転載している方を見かけたので、質問です。 無断転載は、勿論マナー違反ですが、それは、肖像権侵害にあたるのでしょうか? ふと、疑問に思ったので、よろしくお願いします。 無断転載の許可転載 無断転載のファイルを、許可を得て転載した場合著作権違反になりますか? また某サイトのウェブログでは他のサイトの画像や デザインを丸っとコピペできる機能があるのですが、 これは直リンであって著作権侵害ではないんですよね? ウィキペディアの文章、画像は、流用してもいい? ウィキペディアの文章、画像は、ホームページに自由に使ってもいいのでしょうか? キュレーションメディアに画像や文章を無断転載されて 最近よくあるまとめ記事だけでコンテンツが成り立っているサイトをよく見かけます。いろいろなサイトが勝手に引用されたり、画像も転載されています。 自分もブログ運営をしているのでよく画像や文章を引用されるのですが、最近画像を転載されたキューレーションメディアに削除依頼を出しても返信がありません。 多くの場合は、画像が直接リンクされているのでこちらが拒否したければ画像のURLを変えるのですが(それでも悪質と思う)、最近転載されている画像は相手のサーバーにアップロードされてしまっているのでこちらからは何もできません。削除依頼を出すのみです。元のキュレーションメディアを運営しているのは大手です。 最近このようにインターネットでの無断転載が多くなっていると感じているのですが、個人でブログ運営していると無力さを感じます。 個人でもそれなりにこだわりをもって撮影した画像、文章がそのまま使われることに消耗しています。何か法的にできることなどないのでしょうか?このままでは一生懸命やっている個人が大手に食べられてやる気がなくなっていくことが想像できます。 Wikipediaについて Wikipediaは誰でも編集が可能なようですが、 たとえば、かなり専門的な内容を詳細に記載してあるものも多いです。 これは、それぞれの専門家やまさにそれにたづさわっているプロの人間が自らで文章を書いているのでしょうか? どのジャンルの専門家たちも、Wikipediaに文章を書きたいのでしょうか? 転載動画について ニコニコ動画やYouTubeなどの動画共有サイトがたくさんありますが、 よく、「You Tubeからの転載」等と書いてある動画がよく見かけます。 これは著作権違反ですよね? 正直に言えば、実は自分も一度やったことがあります。 他の共有サイトからその動画をカメラ取りをして、投稿したことがあります。(音量とファイルサイズが大きかったので、多少絞りましたが。) ですが、アップロードした直後に、すぐにその動画を消しました。 なぜなら、さっき言ったようにやはり著作権違反だと思ったと言うことと、音量を少し絞ったので改造行為になってしまったのではないか、と思ったからやめました。(もちろん動画の内容は一切変更していませんが。) 今更になって「始めからやらなければ良かった」と少し気になっているのですが・・・。 実際はどうなんでしょうか? 他の方の質問を見ているとやはり転載はダメだと言う意見がありましたが、転載をしても削除されない場合が多いので、大丈夫なような気もします。 よろしくお願いします。 ウェブサイトの文章のコピーについて ウェブサイトに書かれている文章をコピーして、ヤフー検索欄などのところに貼り付ける行為は 無断転載や著作権違反にあたりますでしょうか。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム ウィキペディアで、 ウィキペディアで私個人を紹介するページを作成することは、 可能でしょうか。 その際、規約違反になるようなことはないのでしょうか。 まったく有名でもない名前のページでもかまわないのですよね。 おしえてください。 転載による著作権違反について ゲーム攻略情報を扱うwikiの編集をする際、情報不足を補う為、他のホームページから転載をしてしまいました。 この事で転載元の方から転載者である私に対し、著作権違反である事を指摘されております。 wikiは不特定多数で利用できるもので、私の管理しているものではなく、私的利用のものではありません。 wikiへ転載した内容について、私が記述した事や著作権を主張する事は無く、私自身に利益は一切発生しません。 wikiの管理人の方に問い合わせたところwikiの著作権についてwikiには明記されていませんが、wikiの性質上著作権を主張する事は無く、GFDLとするとの事でした。 転載先のwikiの該当ページは現在全て削除されています。 転載元のホームページは引っ越された為、転載当時のホームページは現在残っていませんが引越し先で同様の内容を掲載されています。 といった状況なのですが、 まずこれは著作権違反という事になるのでしょうか? 違反である場合、私は訴えられてしまうのでしょうか。また訴えられた場合どのような罰則がありますでしょうか? まず謝罪はしましたが今後どのように対応してよいかとても不安です。 すみません、よろしくお願いします。 質問文を、他サイトに転載された時の対応方法 私がここで投稿した質問文が、ヤフー知恵袋へ無断で転載されてしました。 違反報告しましたが、ガイドライン違反項目を9つの中から選択するのみで、理由を文章で書きこむ箇所がありません。 丸2日経っても、質問は削除されないままです。 何とか、「OKWaveからの転載で、著作権法に違反」といった旨をヤフー側に伝えて、削除してもらいたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 参考までに、転載された質問と転載先を以下に示します。 (質問日時から、知恵袋の利用者が転載したと確認できるはずです) http://okwave.jp/qa/q7785241.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496822464 ウィキペディア(Wikipedia)をコピーして広告収入をもらっていいのですか? ウィキペディア(Wikipedia)をコピーして、SEO対策をして 上位表示させて広告収入をもらっているサイトを見つけました。 その単語数も数百に上っております。 ウィキペディアの文章と私のホームページの文章を コピーしてつなげ合わせたサイトだったので 運営会社に電話して「私の文章は削除して欲しい。ウィキペディアをコピーするのも会社として問題があると思う」と伝えたところ、 「ライターと連絡が取れる月曜日まで暫定的にあなたが書いたと主張する文章は削除する。ウィキペディアはコピーレフトなので問題はない。第一あなたとウィキペディアは関係ない」 との回答でした。 ウィキペディアの記事をコピーして広告収入を得るという行為は、合法なのでしょうか? リンク先を示した上での転載回答 ずばり、これについてどう思いますか? 質問に直接関係するところだけの転載、そのリンク先のほんの一部を引用して多少分を変えるというのは色んな人のためになると思うし、ここの情報蓄積にもなるし納得いきます。転載が質問とあまり関係なかったり、コピー&ペイストをしてそのまま長文転載をしているのはいかがなものかと思うんです。 著作権(肖像権)違反になる場合も十分になり得るときもあるではないでしょうか。 それにいくらネット上で公開していることとはいえ、勝手に転載するのはマナーのこともそうだし、リンクを貼っても他人が書いた文章を勝手に拝借するなんて私には恥ずかしくてできないし、そのサイトやブログの方に申し訳ないです。(そのサイトに転載しても構わないと書いてあれば別) そういうのも質問者さんの疑問の解決に繋がれば、全然構わないと思いますか? 皆さんが回答するときに他のサイトの引用や転載で配慮している点はなんですか? 意見を聞かせてください。 これは転載になるのかどうか。 自分のHPでHTML,CSS,Perl等を解説しているのですが僕はその知識を書籍や、その他の解説サイトを見て得ました。 これを自分のHPで解説すると転載になり、著作権違反になるのでしょうか。 例えば、とほほのWWW入門、HTML小技集で得た知識等を自分でまた解説する場合などです。(当然、文をそのまま同じものを載せているわけではない) どうなんでしょうか。御回答お願いいたします。 HPへの文章の転載 当方、ネットオークションで、車関連の国内では珍しい商品をかつて多数販売しておりました。 先日ネットサーフィンをしていたところ、偶然にも同一の商品をHP上で販売しているカーショップを発見しました。ところがそこに記載されている商品の説明文が、私がネットオークションで記載していた文章とほぼ同一の内容です。 簡単な製品仕様等であれば別に構いませんし、当然同じ内容になるかと思いますが、私のオークションでの文章は製品のメリット、デメリット、使用時の状況などを比較的長文で記載し、転載されている内容も明らかにコピーペーストしている事がわかります。 私も機会があればこの商品を再販したいと考えております。 まったく両者の関連がないにもかかわらず、検索エンジンの検索などで、ネットオークションの商品ページとカーショップの販売ページが上位にヒットして文章の内容が同一というのも、お互いにとって良い状況ではないと思いますし、あまり良い気分もしません。特にオークションでの再販をする際に誤解を招く恐れもあります。 ちなみにそのカーショップは比較的規模の大きなディーラーや自社の修理工場もあるようなショップのようです。 出来ればやめてほしいと思っていますが、どのように対処するのが最善でしょうか。 よろしくお願いします。 twitterでの無断転載について こんにちは。大学生の男です。困っているのでぜひ知恵をかしてください。 僕はとある女性歌手の大ファンで、先日その歌手がこれまで出したポスターを何枚か撮影してtwitterに文章と共に投稿しました。 すると、いくつかのアカウントに転載されてしまいました。ほとんどのアカウントは「やめてください」と言ったら消してくれたのですが、一つのアカウントがどうしても僕のアップした画像とツイート文の転載をやめてくれません。 言い分は「お前もポスターの無断転載で、お前に著作権はない。だから画像もツイート文も転載して何も悪くない」とのことです。 そのアカウントを見る限り中学生のようなのですが、確かにポスターの無断転載をしたのは自分で、そこは言われても仕方がないことです。でも一生懸命考えたツイート文まで転載されて…向こうは完全に開き直っています。 もう無視するしかないのでしょうか?他にも無断転載を沢山しているアカウント、しかも中学生相手ということで、言っても無駄かなとは思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など