• ベストアンサー

テプラ、自分で持っていますか?

最近、急にテプラが欲しくなり、ネットで注文しました。 それはさておき、テプラって会社などで使ったことのある 人は多いと思いますが、自分で買って使っている人って どのくらいいるのでしょうか?ちょっと気になります。 持っているという方、いつ購入しましたか? (よかったら、型番も教えてください。) そして、充分に活用していますか?どんな風に使っていますか? 他愛のない質問ですが、気の向いた方、お付き合いください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todo
  • ベストアンサー率33% (79/238)
回答No.4

こんにちは。 私がテプラを買ったのは7年位前です。 型番はSR707と言う物です。 ビデオのラベル用に買ったのですが 今はDVDーRAMやDVD-Rのラベルを主に 使っています。 他の用途では、棚の表に中に入っている物を 書いて貼ったり 壁に付いている電灯のスイッチに どこのランプが付くかを貼っていたり タコ足配線になっているコンセントのプラグに どの製品のプラグかを貼っています。 調味料のケースにも入っている調味料の名前を 貼っていますね。 鍵にも家や会社の絵のラベルを貼って 区別しています。   今、思いつくのはこの位です。 持っていると結構便利な物です。

siropan
質問者

お礼

存分に活用されているようですね。理想的です! SR707といえば、いまビッダーズというオークションの サイトで、5,600円で出品されています。自動的に角を 丸く仕上げてくれる「オートトリマー」が最初についた型 ですよね。このトリマー機能が気になって、結構迷いました! が、やっぱり新品かつ発売の新しいものとの価格差が千円程 (私が買った最下位モデルと比べて)というので、見送り ました。トリマー機能、テープが端からはがれるのを防止する というので欲しかったんですけど。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#2445
noname#2445
回答No.5

テプラ買いましたよ、その時はお金を沢山持っていて、何でも買っていたのですが、後悔はしてません。 というのは、今でも使っているし何かと利用価値はあります。 テプラはそういう製品の中でも、正当派・本家本元なので、カートリッジは どの機種でも、ちゃんとお店に売っています。 自分が使いやすいな、欲しいなと直感的に感じた商品を購入するのがベストでしょう。

siropan
質問者

お礼

持ってて便利な商品であることは確かですよね。 買ったからには、身の回りの整理整頓にしっかり 活用します! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.3

職場は別として、3年位前に家で買いました。 買ったばかりの人に言うのもナンですが.. ウチの場合は、ご懸念のとおり(?)確かにはじめの半年は喜んで使っていましたがそのうちに飽きてしまいました。 やはり、フォントや絵文字に代わり映えが無く(20年くらいまえのワープロ専用機のレベル?)色気に欠けたためでしょうか? →職場ならこれでOKなんですがねー。 この頃は、パソコンプリンタ用にシール用紙(白紙だけじゃなく、コート紙・アルミ箔 etc.)が出ているんで、こいつに絵や文字を印刷して切り離して使ってます。

siropan
質問者

お礼

私も飽きやすいのを通り越して、「買うまでが華」の人間なので、 はたしてどのくらい活用できるものか、懸念していました。 特に整理すべき膨大な資料やビデオテープ、CD/MDがあるわけ でもなく・・・。それでも「欲しい」という気持ちがとまらず、 悩んでいるくらいなら買っちゃえ!ということで買いました。 パソコンには、「ラベル王」という、あらゆるシールを作成できる ソフトも入っています。それを無視して、テプラを買った私。 せめて大活躍させるとします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

手書きが嫌いなので、[SR606]というのを使っていますが、もう10年以上も前の型です。 ビデオのタイトルにも使いますが、フッローピーにも狭い巾ですがそのまま貼り付けています。 最近はパソコンで原稿を作ってプリント出来るテープがあるとか効いたのですがそれだと便利ですね!

siropan
質問者

お礼

私も手書きが、というか自分の字が好きじゃないので、テプラは ずっと気になっていました。購入したモデルは、最小幅が4ミリ でMDの背表紙を作るのに活躍しそうです。 SR606といえば、テプラプロシリーズの最初のバージョン みたいですね。「テプラ貼っててよかったクラブ」というサイト があり、そこでテプラの年表をみることができます。テプラの いろんな活用方法なども紹介されていて、結構おもしろいです。 今のテプラはパソコンとも接続できるようです。私は、自分の 用途と、気軽さと値段を重視して、できないのを選びました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.1

これまで3台くらい買いました。 いずれも職場で使っています(笑)。 その時の、最上位機種を選びました。 家庭では…使っていませんねー(苦笑) ビデオテープの背ラベルに使いたいとは思っていますが。 字体の初期値が「明朝」なのは気に入りません。 名札や見出しなど、テプラで作りたいものに用いる字体は「ゴシック」が基本です。 (明朝体は縦線と横線の太さに差があり、遠くから見ると読みにくいのです) いまやカートリッジを店頭で回収していますが、それ以前、キングジムに店頭回収を提案したことがあります。それが採用されたのかな???

siropan
質問者

お礼

電話線の件でもお世話になりました! 3台も買われたのですね。それも最上位機種を。 ちなみに私は、今年の夏に発売されたオフィス モデルでは最下位の機種を購入しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A