- 締切済み
妊娠判明後の上の子の変化
1歳2ヶ月の息子がいます。今妊娠11週目なのですが妊娠判明くらいから息子に変化が現れました。 子育て支援センターに週2・3回遊びに行くのですが1度おさまっていた人見知りがまた始まり私から離れようとしません。 自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こすし、ちょっとしたことで泣くようになってしましました。 やはり子供なりに何か感じ取っているのでしょうか?どうゆう心境なのでしょうか? また、心のケアはどのようにしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maruodon
- ベストアンサー率50% (4/8)
もうすぐ2才の娘がいます 最近妊娠が発覚しました その妊娠が発覚するちょっと前くらいから急に「赤ちゃんごっこ」をするようになりました 赤ちゃん抱っこをさせてミルクを飲ませるマネをする等の遊びです そしてやたらと「抱っこするの~」と甘えたりします やはりなにか感じているんですかね~ 「おねーちゃんになるんだよ」と言うと「え?おねーたん?」と最初は驚いているようですが最近は自分でよく「おねーたん、おねーたん」と 言ってます (どこまでわかってるのかは謎です) 娘は最近おなかをなでてくれたり「あかちゃーん」と呼びかけたり 「がんばれ~」と言ってくれたりします 私も「○○ちゃん(娘)も赤ちゃんも大好きよ~」とぎゅーっとしてあげたりします 今のところはやきもちやいたりとかはないみたいですけど産まれてからはどうなるか私も不安です 答えになってなくてすいません
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
3歳半と1才2ヶ月の女の子がいます。 やっぱり子供ってお母さんの微妙な変化を敏感に感じ取りますよ。 少なからず不安な気持ちを抱えていると思います。 うちは幸い2人目妊娠中つわりがほとんど無くて普段と変わらず接することが出来ましたが、それでも上の子は頑張っていたし、たくさん我慢していたと思います。 2人目は下の方がおすすめしている本を書いた池川先生の産院に検診へ行ったのですが、先生に上の子って親が思う以上にいろんなことをわかっているよ…とおっしゃっていました。少し落ち着くまでたくさん抱っこをしてあげてください。 かんしゃくを起こしたり…は月齢からくるものもあると思います。次女も思い通りにならないと地団駄踏んで怒りますから。 他の方も書いていますが、たくさん話しかけてあげて「お兄ちゃんも赤ちゃんも大切なのよ」と伝えてあげてください。
- haruharuru
- ベストアンサー率40% (4/10)
子供にはわかるんだと思いますよ お母さんをとられちゃうんじゃないか・・と不安になって しまうところがあるんだと思います うちは一緒に毎日お腹に話しかけましたよ 「お兄ちゃんだよ。一緒に遊ぼうね。」って 弟は3歳になりましたが、お兄ちゃんが大好きでベッタリ・・ お兄ちゃんに 「お兄ちゃんの弟になりたくてうちに来てくれたんだね」 と話すと嬉しそうにしていました 1歳2ヶ月なら息子さんからの話しかけは難しいと思いますが お母さんがいつも一緒に話しかけてあげて 「お兄ちゃんも赤ちゃんも2人とも大好きなのよ」 って言う気持ちを いつでも伝えてあげられればいいのではないでしょうか 「おなかの中から始める子育て」と言う本です↓ おなかの中の赤ちゃんもちゃんといろいろわかっているそうで とてもいい本だなあと思いました http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E2%80%95%E8%83%8E%E5%86%85%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8-%E6%B1%A0%E5%B7%9D-%E6%98%8E/dp/4763194925 まだまだ親の愛情がとても必要な時期ですよね うちは2人男の子ですが、優しい人になって欲しいので 私も「ニコニコママ」でいられるよう頑張っています^^
お子様が妊娠に気が付いているとは思いません。 何か違うなと思うかも知れませんが下の子が出来て弟か妹が出来て母親が取られてしまうということは分からないと思います。 ただ母親が最近なんだか過保護だなとかは気づいているかも知れません。母親がかわいそうでついかまいすぎてしまう。 子供は少しずつ大きくなりますが、もう歩けるようにもなった頃でしょうか?だんだん世界が広がり今まで見ていたものが違う意味を持つ事に気づいてもう一度観察をしなおして適応していくのではないでしょうか。 前進と後退をくりかえし育っていくものだと思います。 確かに心のケアも大事ですが下の子が出来る事は避けて通れません。 いつまでも一人っ子で大事に接すると、産まれてきたときの急激な環境の変化に付いていけません。 たまには少し突き放しフォローをしてを繰り返し柔軟性を持たしてください。 私も子供2人ですが毎日悪戦苦闘な日々を繰り返しています。
- guin
- ベストアンサー率53% (15/28)
父親の立場からですが。 もう13年前のことですが、上の子が急に母親にダッコをねだるようになりました。「もしかして、二人目が出来てたりして…。」なんて、二人で言って、妊娠判定薬を使ってみたら…。出来てました。不思議なことに、こういうことは、子供にはわかるみたいです。 後のケアは、全部覚えてはいませんが、「赤ちゃんが出来るんだよ。お姉ちゃんになるんだよ。一緒に遊ぼうね。」なんて言ったように思います。きちんと相手をしてあげれば、大丈夫ではないかと思います。 また、生まれた後も、「赤ちゃんにお母さん盗られた!」と思われないように、結構かまってあげてたように記憶してます。