- ベストアンサー
最近の赤ちゃんの名前の付け方
昨日 元気な男の子が生まれました。 予定日が来月だったので完全に油断していて名前を全く考えてなかったので 今慌てて 命名辞典やインターネットサイトを参考にしつつ考えています。 いくつか候補はあるのですが いろいろ見ててひとつ疑問が・・・ 最近の名前って自分の感覚からすると それはアニメや漫画のキャラとか空想の世界で使うのであって実際につけるものではないって・・・ 逆に自分の感覚で普通の名前ってあまりのってなくて・・・ けど ひょっとして自分の感覚はちょっと古くて そんな名前つけたら子供が将来いじめられる!?って危惧しています。 (実際付き合いのある範囲が20代以上なので 今の10代以下の人の名前なんてほとんど見る機会がありません) たとえば自分の感覚でいうところの「いそろく」とか「ごんべい」とかつけるのと同じ、、、みたいな? そんなことってないのかなぁ?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご出産、おめでとうございます! たしかに、最近は個性的な名前が多いですよね。 質問者様の「普通の名前」をつけたからといっていじめられることはないと思いますよ。 「いそろく」「ごんべい」とはやっぱり 違うのではないかと思います。 悩みに悩んで、素敵な名前が決まるといいですね☆
その他の回答 (9)
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
こんにちは。 ご子息のご誕生おめでとうございます。 私も7ヶ月前、一月早く生まれたので焦りました。。 主人と考える時に決めたことは、小学校で習う漢字を使うこと。 簡単に読めないような当て字は使わない。 意味を持たせる。 でした。 それはそれはかなり普通の名前に落ち着きました。 でも、周りからは変な反応もないし、気がついたら名前ランキングにも入っているような名前でした。 考えすぎなくても、漢字からすんなり読める名前なら問題ないかと思いますけどね。 いい名前が思いつくと良いですね。
- caienn
- ベストアンサー率13% (7/53)
http://dqname.jp/ これにひっかからなかったらいいんじゃない
おめでとうございます♪素敵なお名前が決まるといいですね! さて、普通がどういうものか?という問題はありますが。 わたしの周りの子ども達はというと・・・ いわゆる(多分)普通の企業に勤めている人たちのお子さんは いわゆる(多分)普通の名前のお子さんが多いです。 見た目,芸術家風なご夫婦、自然派志向のご夫婦のお子さんは個性的な名前のお子さんが多い気がします。 名付けの理由を聞くと、大抵「へ~!納得!」と思うお名前のお子さんたちです。 子どもをお洒落に「飾り付けている」感じのご夫婦のお子さんは、比較的「え~っ!!」というお名前の子が多いです(^^;) お名前と容姿がぴったりな子もたま~にはいます。でも・・・の場合はかなり可哀想かも>< あくまでも,わたしの周りの話です。
- katoki
- ベストアンサー率0% (0/3)
おめでとうございます(@^▽^@) > ひょっとして自分の感覚はちょっと古くて そんな名前つけたら子供が将来いじめられる!? 個性的な名前の方が苛められると思いますよ。 それに子供の頃はまだいいですが、個性的な名前(アニメ・ホスト・ホステスが付けるような源氏名とか)を付けられた子が30代・40代・50代…になった時の事を考えてみてください。 病院などで自分の名前が呼ばれた時などもそうです。 恥ずかしくてたまりません。少なくとも私は親を恨みます。 今の個性的な名前(アニメ等)はただのブームな気がします。 個性的な名前を付ける親というのは単純に 「ありふれた名前は嫌」 「自分の子供なんだから良い名前を付けてあげたい→考え過ぎて変な方向へ」 「子供をペットと間違えてる」 と思ってます。 付けられる子供はいい迷惑です。一般的に読めない名前だと、子供が苦労します。 知り合いに一人いますが、今まで一発で読めた人はいないらしく、 いちいち何と読むのか聞かれるので面倒なんだそうです。 ところで、女の子の場合「~子」が今は敬遠されてますが、いずれ何十年か後にはこっちの方が珍しくなって また「~子」を付ける人が増えてくるんじゃないでしょうか?(ないかなー) てかすみません、書いてる途中読み直したら私の話は全体的に 質問内容とズレてるような気がします(;ω;) -本題- 今時の名前など流行を考える必要はないと思います。 私の名前はありふれた平凡極まりない名前ですが、 親が一生懸命考えて付けてくれた名前なので感謝しています。 長々とすみません(+涙ノД`*)+゜
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
ご出産、おめでとうございます。 さて、最近の子供の名前についてですが、最近の親御さんは 名前の語感から始まり、人名辞典などでそれに当てられそうな 読み方のできる漢字を探して、当てることが多いようです。 また、日本には昔から「名のり」という慣習があり 「この漢字の名前をこの読み方で読ませます」 と通すことがあるのです。 典型的な例が忠臣蔵で有名な「大石内蔵助」でしょう。 現代の読み方では、内蔵助をくらのすけとは読みません。 しかし、その当時の慣習で内蔵助をくらのすけと読んで名乗ったことで 名前が浸透したのです。 (完全な名乗りの例) 麗月→るりな 帆琉→ほたる 六花→ゆき また、現代ではこの名前のこの一字にこの漢字の音読みまたは訓読みの 頭一字を当てて読ませます。とすれば通るようです。 汐桜→しお(汐の訓読みの頭一字(し)桜の音読みの頭一字(お)) 鈴梨→りり(鈴の音読みの頭一字(り)なしの音読みの頭一字(り)) まぁ、どちらにしても子供の将来を考えれば、変わった漢字をや組み合わせに するとしても、第3者が見てもちゃんとそれなりに音読みや訓読みで判断しても 読める名前にしてあげるべきでしょうね。 親の考えだけで変わった名前をつけるのは、その子供が将来 ちゃんと最初から自分の名前を読んでもらえないことの寂しさや鬱陶しさを まったく考えていない「親のエゴ」でしかないと私は思いますよ。 いい名前が決まるといいですね。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
私の知人に、「安藤さん」がいるのですが、さんざん考え抜いてつけた名前が「奈津子」さんでした。 一見、とても良い名前に見えるのですが・・ ひらがなで書いたり、読んだりすると「アンドーナツ子」になちゃうんです。 で・・・、子供の頃から、からかわれっぱなしだったみたいで、「早く、お嫁さんになりたい」と泣いていたそうです。 また、「~のじょう」っていう名前の男子は、入学式などの全校集会的な行事で、名前を呼ばれるたびに「笑われていました」 いじめまでいかなくても、「名前コンプレックス」ってありますので、できれば「無難な読み方の名前」で「苗字と続けて読んだ時、ちがう物を連想させない名前」なら、「字だけは、当て字でもよい」と思いますよ。 下条アトムさんの名前を、最初に聞いたとき「変わった人なんだろう」って、正直思いましたので・・・(失礼) キャラクターの名前は、いろんな意味で「プレッシャーがかかります」から、付けるには「お父さんとお母さんのしっかりした思いと信念」が必要になると思います。 そうしないと、「いじられた時に、こどもが自信を持てなくなります」からね。
- kenshirou2222
- ベストアンサー率33% (5/15)
ちょっと分かりにくかったので補足です。 二行目の"個人的に思うのは"以降の文章ですが 我々が違和感を覚える最近の名前についてです。
- kenshirou2222
- ベストアンサー率33% (5/15)
確かにここ十年くらいで変わってきてるみたいですね。 個人的に思うのは、子供の時に問題なくても大人になってから恥ずかしいんじゃないかなと。 今の子供たちが大人になった時は、自分と違う世代の方が職場には多いわけですから… お互い社会人なので名前のことでいじめや馬鹿にされると言ったことはないでしょうけど。 「いそろく」や「ごんべい」と言うのは10年や20年どころではない昔の話なので 同列には語れないと思います。 奇抜な名前でもない限り、自分の感覚を信じてもいいんじゃないでしょうか。 子供の名前にまで流行を取り入れる必要はないだろうと、私は思います。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
私も違和感ありますね 少なくとも読むことが出来る名前が無難 たしかレーガン大統領はリーガンとよく間違えられるので 我が一族の歴史は発音を訂正しつづける歴史だなんてこと 言ったことがあったと思う 子供の人生が名前を訂正し続けるだけの人生になってしまうかも
お礼
みなさん回答いただきありがとうございました。 今日の昼間に奥さんと名前会議を開きながらみなさんの意見 見させてもらい すごく心強かったです。 ありがとうございます。 全員にお礼のメッセージとかできないようなのでこちらに書かせていただきます。 いろいろ考えた末 結局「悠太」にしました。 この名前も人気ランキング上位に入っているのですが・・・ そういうことは関係無しにまず音から入って「ゆうた」がいい、、、って・・・ 次にどんな漢字にしよう って漢字を考えた結果こうなりました。 しかも姓名判断サイトで見てみたら 苗字とあわせても そうとう字画がいいようなので もうこれしかない!ってほとんど即決状態でした(笑) 本当にありがとうございました。