• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルテレビはチューナーがないと見られない?)

ケーブルテレビの視聴方法や設定について

このQ&Aのポイント
  • ケーブルテレビを視聴するにはチューナーが必要なのか、部屋ごとの設定方法について詳しく教えてください。
  • 部屋ごとにケーブルテレビを見るにはチューナーを移動させる必要があるのか、アンテナ線の延長は可能なのか、損失の問題はあるのか教えてください。
  • 普通のテレビやビデオでもケーブルテレビのチャンネル設定ができない理由や目的について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

質問はアナログ契約でHTホームターミナルのことですね。デジタル用は(デジアナ両用も)STBセットトップボックスと呼ぶ。 テレビにあるケーブルテレビのチャンネルはC13-C63(C38までもある)と表示させるものです。VHF1-12、UHF13-62と違う周波数のテレビ用チャンネルという意味だがCATVによってはその1部は映ります。(米国ではこの周波数で放送があるみたい) 1部の番組やアニメで開放されている時間などです。またプレイボーイチャンネルも画像は乱れるが音声は聞こえます(^^) こういうのは契約先による。一般にはこの周波数はスクランブルかかっています(契約者に視聴させる) スクランブルなければだれも有料契約しません(^^) 地デジの電波が受信できるようになると(CATVが受信、あるいは光で配信受ける)2年目度に地デジ再送信始めます。アンテナ線分岐分配すれば複数の地デジテレビ、地デジ録画機(チューナー)つなげます。 STBがあれば2011年地アナ廃止してもテレビは映ります。外部入力あれば白黒テレビでも地デジは映る。ハイビジョン画質やワイド画面が売りだが標準画質信号も含まれる。 また放送はハイビジョン画質は70%程度、16:9ばかりでなく4:3画面放送も多い。左右に黒い帯があっても統計上はワイド画面放送です(おいおい) http://210.175.33.130/tv-size.html 質問のやり方はユーザーがやっていいか契約先に聞きます。STBのアンテナ出力端子からは自由に分岐分配できるがSTBに到達するまではCATVの管理下ということは多い。 NET契約していれば不適切な工事は周囲含めた通信に影響出る(流合雑音) http://e-words.jp/w/E6B581E59088E99B91E99FB3.html

hakosuka
質問者

お礼

なるほど、いい加減な工事ではだめなのですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>他の部屋から出ているアンテナ線にチューナーをつなげばケーブルテレビが見られるということでよろしいのでしょうか? それは他の部屋の壁にもCATVの信号が来ているかどうかによります。居間にしか配線されていないのならチューナーは他の部屋では使えませんし、テレビのケーブルテレビチャンネルにも何も映りません。 配線が来ているのなら、チューナーがなくてもテレビのケーブルテレビチャンネルで有料チャンネル以外は見られるはずです。 CATVは建築時から入っているケースや、後から追加するケースなど色々ですから、質問者さんの家がどういう状況なのかはCATV会社に確認するしかありません。

hakosuka
質問者

お礼

チューナーなしではみられなかったので目的の部屋にはcatvの信号は来ていないようでした。 ご回答ありがとうございました。

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

>他の部屋でケーブルテレビを見るにはチューナーを移動させるだけでよいのでしょうか? アンテナ接続は必要ですがそれでOKです。 テレビについてるCATVチャンネルはスクランブルのかかってないチャンネルのみ映ります。 CATVの場合はほとんどスクランブルをかけてタダ見できないようにしてありますので実質はついててもほとんど無意味なのが現状です。 STBを介して初めて見られるようなシステムをとってます。

hakosuka
質問者

お礼

なるほど、私が考えていたほど単純なものではなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A