- ベストアンサー
マイホームの資金と両親への報告について
- マイホームの資金と両親への報告について悩んでいます。良い土地が出たため、家を建てようかと考えていますが、資金は両親からの援助があります。夫の両親への報告では、資金の援助は伝えず、自分達でなんとかするけれど心配しないで欲しいと伝えることになっています。でも私の両親への感謝を伝えないこともどうかと思っています。
- マイホームの資金と両親への報告について悩んでいます。良い土地が出たため、家を建てることを考えていますが、資金は両親からの援助があります。夫の両親への報告では、資金の援助は伝えず、自分達でなんとかするけれど心配しないで欲しいと伝えることになっています。しかし私の両親への感謝を伝えないことに葛藤を感じています。
- マイホームの資金と両親への報告について悩んでいます。良い土地が出たため、家を建てることを考えていますが、資金は両親からの援助があります。夫の両親への報告では、資金の援助は伝えず、自分達でなんとかするけれど心配しないで欲しいと伝えることになっています。でも私の両親への感謝を伝えないことに迷いがあるのです。
質問者が選んだベストアンサー
ご主人の実家への報告はどうあれ、土地、建物の名義をきちんと分け、 ご両親から援助された分はご自分の持ち分として登記しましょう。 夫婦といえど個々の財産を持つことは大切です。 andante82さんからご主人への贈与とみなされないためにもです。
その他の回答 (2)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
軋轢が生じることを予想して そのように指示をされているのでしょう。 今は黙って従うほうがいいと思います。 元は他人の関係だった人とのつきあいは なかなか大変なことです。
補足
ありがとうございます。そうですね。父の言う通りにしておきたいと思います。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
3姉妹となると 姉妹で親の資産を奪い合いかも? 親もバランス調整が難しい 1人にドカッと出してしまうと姉妹間でも揉め事になるかも 3人分ともなると沢山要るだろうな まだまだ出産 七五三 入園 入学といろいろ出費が続きますから 小出しに使う大きな貯金箱や金庫と考えて良いんじゃないかと思います 親の介護費用 施設利用料金は残しておくように 目出度い時に暗い話題ですが 旦那の親と自分の親 他の姉妹が必ず関われる保証も無く 時期が重複しないとも限らない 親がくたびれる頃には住んでいる家も傷みが出てくる 姉妹間もバランスを考えておいた方が良いと思います
お礼
回答ありがとうございます。 兄、姉の時にも助けているようです。 兄弟仲良く、親もそれを望んでおりますから、先々のことは皆で協力するよう言われており、その点は心配ないです。 夫の実家も田舎ではありますが、古くからの地主で裕福な方だと思いますが、他に独身の娘が2人いますのでどうかわかりません。ただ、こちらがどのように話すにしろ、あちらからも援助の申し出があるかもしれません。 その場合どうするのが良いのか。 夫は長男ですが、仕事の都合もあり故郷へ戻ることは当面ないと言っておりますが、夫の両親はどう思っているのかわかりません。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
御両親同士の関係はどうなんだろ? 質問者様御自身は一人娘? 64歳の未婚ジジイ 息子と娘に対する力の入れようが違うと分かってはいるものの 個人的なものですが >父が何十年と汗水流して働き、苦労してきたおかげで今があります 御主人の親は苦労せずダラダラ生きて来た 息子のために何の努力もしなかった とも受け取れました 自分達家族の自画自賛 父親を自慢したい 親離れしきれていない息子の嫁 私は良い印象を感じなかったです 妥協できるかどうは個人差があり難しいですね 親同士の関係が良好 親同士の会話で後々そうなるんだろうなと予想できていれば受け入れられるかも知れない 突然知らされた親の資産だったら家が完成して招待されても中に足を踏み難いです 嫁を貰ったつもりが 入り婿状態 マスオさん状態になってしまった 嫁の父親に頭が上がらない関係ができてしまった以上 接触は避けたい 貧乏家族として田舎に引っ込んだままで構わない 私が旦那だったら 親だけでなく知人にも知られたくない事 仲間内で笑い話になっても自分と親を卑下するネタでしかない 嫁の親の援助を受けないと満足な家を建てられない 男としては胸を張れるものは何もないです
補足
ご回答ありがとうございます。 私は3人兄妹の次女です。 両家の関係は良好です。 ただ、遠方のためなかなか顔を合わせる機会はないですが、年に一度は夫の実家へ私の両親が挨拶に伺っています。 しかし、そのように捉えられてしまってはなりませんから、父の言う通りにしておくのが良さそうですね。
補足
ご回答ありがとうございます。 なるほど、登記のことまで頭が回りませんでした。 持分1/2ずつで登記したいと思います。 どうもありがとうございました。