• ベストアンサー

仕事で何故気分屋的な性格が嫌われるのか?

 上司によく、お前は気分屋だと注意を受けます。  入社して、まだ2ヶ月。社会人になりたてで、何故、気分屋的な自分の性格が、上司や周り、ひいては世間から嫌われることの方が多いのかがわからないので、理由とエピソードも交えて教えていただけないでしょうか?  自分自身、気分屋的性格で思い当たる点は、自分が気分が悪いと会社で挨拶をしない。顔に自分の気持ちを出してしまう。  自分の言動に腹をくくっていない。つまり、答えをころころと変えて、その気分的に答えを出す。つまり、昨日行くと約束しても、今日気分がのらないと断る。  誤解のないように言っておきますが、会社では挨拶しないことが多いだけで、顔に出すや、答えをころころと変えるのは、プライベートで多いこと。けど、日頃会社でも出ているのかもしれません。  今、自分を変えたいので、理由を教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • point_F
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.3

質問者さまの会社での様子があまりよくわからないので、上司の方がどのような意図でおっしゃっているかはわかりません。 ただ、日常の中で約束を当日になって反故にされることもあるようですが、よほどの理由がない限りそれはいただけません。 相手もその約束のためにあらかじめ時間を空けていると思います。それが突然なくなると無駄な空き時間になってしまうこともあるでしょう。 また、ちょっとした世間話では多少意見がコロコロ変わっても気にはされないでしょうが、大事なあるいは重要な話でも毎度毎度意見が変わるようでは、本当に考えてくれているのか疑いたくなります。 気分的に引き受けたことを、しばらくたってからイキナリ「やっぱ止めた」と言われたりするのは最悪のパターンです。 性格ですから気分屋が特別駄目だとは思いません。ですが社会人である以上、時には気分を押し殺して周りの様子をみて行動に移す術を身につけたほうがよいかもしれません。

その他の回答 (10)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.11

 自分を中心に社会、会社、ビジネス(仕事)が動いているわけではありません。新人なら(社長や会長ならともかく)とりわけ周囲と協調してやっていかなければなりません。  プライベートでもマナー・エチケット・社会常識をわきまえて言動するようにしないと、仕事のときだけ気分屋にならない、なんて都合よく切り替えられるものではなりません(すぐにボロが出ます)。  書かれてある内容をそのまま素直に読み取ると、精神的にはまだ幼くて、わがままなところがあるように見えます。周囲への甘えがあるようで、精神的に自立できていません。信頼して付き合える社会人になるためには、それから早く脱却できなければなりません。

pghairu
質問者

お礼

 ご回答を下さった皆さん。    コメント有難うございました。  共通していた点、挨拶ができないようなら、社会人としては認められにくい。そして、気分屋が相手の立場を考えると、やはり急に態度を変えられても、困ります。つまり、相手の立場を考えていないという点に気づかせてもらいました。  すべて変えることはできませんが、1つ1つ注意して変えていこうと思います。  沢山のご回答、有難うございました。

noname#63315
noname#63315
回答No.10

気分屋という表現にはなかなかつかめないところもあるかもしれません。 気分を害する言い方をさせていただくと、「我慢が足りない」ということになります。 幼少から、生活の中で親からの教育を含めた生活環境で、自由と自分勝手を取り違えて育った、育てられた人に良く見られます。 本人はそんな気も無いですから、何故そんなふうに言われるのか理解できないと思います。私の会社でもそういう人材がいて対処に困ったあげく、別の部署移動→退社 となった人もいます。 長い習慣の中で学べなかったことを、今から学ぶのは大変でしょうが、1つ何か言われるごとにすぐに回答をせず、何度も自分の中で回答をひねってたしてから口にするということを心がけるのはどうでしょうか。

  • m-cabi-
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.9

#1です。エピソードをひとつ。 以前いた会社で気分屋の先輩Bさんがいました。Bさんは才能もあり、仕事はできるのですが、気分によって、上司だろうが後輩だろうが、態度を変えるので、要注意人物となっていました。  あるプレゼンの場で、取引先の方の目の前で、非常に失礼な態度をとりました。(皆のいる面前で後輩を叱った)。取引先も唖然とし、会社の信用が落ちました。その後、大事な会議やプレゼンにはBさんは呼ばれなくなり(上司命令です。)、すごくふてくされてました。  気分屋の人は、いつ気分が悪くなって態度が悪くなるかわからないので、非常に迷惑です。最低限のマナー、常識的な対応は身につけないと、やっていけないと思います。

回答No.8

思ってる事がすぐ顔に出るのは子供と同じですね。 社会に出て仕事をして行くのには思い通りになる事のほうが少ないです。新人なら尚更だと思います。 挨拶は基本中の基本です。 子供でも最初に習うのは挨拶ですね。コミュニケーションです。 気分屋というか、あなたは自己中心でわがままなんだと思います。 逆にいつも挨拶してた人にされないと気分はいいですか? きっとそういう想像もできにくいのではないでしょうか。 例え友人同士でも急に約束を破られて、その理由が気分が乗らないから、なんて言う人を信用できるでしょうか。 仕事でそれをされたらたまりませんよ。 会社に雇われてる限り、会社の看板を背負ってます。 あなたが信用できない人間なら、会社の信用問題にも関わることにもなるのです。 それは例え会社に属さないで一人で仕事をしても同じです。 人と関わる最低の礼儀は挨拶、同じく大切な事は約束を守る事だからです。 自分中心な人は他人の気持ちに興味ないかもしれないですが、常に立場を変えて考えるようにすれば難しいことではないと思います。 誰にも信用されずにずっと一人で生きてくなんて悲しいじゃないですか。

回答No.7

こんなときは大切なのは「相手の立場から考えてみる」ことです。 仮にあなたの上司が気分屋だったらどうしますか?(どうなりますか?) 調子がいいときはニコヤカで挨拶もしてくれ、 仕事もあなたの意見に耳を傾け採用してくれたりもします。 翌日、機嫌が悪くなった上司は挨拶もしてくれません。やけに人に当たり、昨日採用してくれたあなたの意見もボツになりました。(理不尽な理由で) 取引先の担当者が気分屋だったら? 大事な仕事での打ち合わせが信用して任せられますか? 機嫌が悪く納期に間に合わせようとしないとか、 昨日までは良かったことがいきなり、今日になってだめだしを出されたりするのです。 恋人が気分屋だったら? ノリノリでデートの約束をして楽しみに迎えたその日、めんどくさいから行かない。とか言われるのです。 気分屋は一貫性が無い=自分の行動に無責任 です。 約束を守らない友人、恋人、同僚・上司、取引先 どれも好きになれますか?

noname#46268
noname#46268
回答No.6

会社では挨拶をしない事が多い「だけ」 と言っている時点でアウト。 始まりは挨拶からです。 誰も挨拶「だけ」出来ない人とは思いますまい。 挨拶さえろくに出来ない人と思われています。 試用期間を3ヶ月に設定していれば、私なら本採用にしないと 2ヶ月の現在の時点で決めちゃいますね。 挨拶「だけ」してないのでしたら挨拶「くらい」ちゃんと してみましょう。 気分屋とは仕事したくないなぁ。。

noname#45642
noname#45642
回答No.5

真面目な人から見ると、ふざけているように取られるのでしょう。 人から嫌われる態度を取っているということでしょう。 挨拶は人間関係の潤滑油です。(挨拶しなかったら、人に嫌われることを知っておきましょう。挨拶をしていると向こうから幸運がやってくることもあります。) 答えをころころと変えるのは、止めましょう。 自分で信用をなくしますからね。(貴方の友達が約束や考え方をころころ変え、顔にすぐ出すのを見たら楽しくて仕方ないですか?) 信頼して付き合えますか?(たとえば彼女が貴方みたいなら。) 貴方が、友達と「お金(20万円)を貸してくれる約束」をしていて、急に「貸さない」と言われたら、どうしますか?

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、仕事で何故気分屋的な性格が嫌われるのか? A、接している側の気分も悪くなるからじゃないですか。 我が社にも典型的な気分屋の男性がいました。 「本日は曇り」、「午後より雨模様」などの天気情報が秘かに回覧されていましたね。 本人は、顔に出していないつもりでしょうが、「ウヌヌ!曇天だな!」は態度と目付きで一目瞭然。 まあ、この手の気分屋は、存在自体が傍迷惑ですよ。 だって、その場の空気を一人で掻き乱している訳ですから。 そうして、自分はウップンを晴らしてサッパリ。 周りは、無視するか、「まーた」と悪口を言って乗り切っていました。 しかし、他者を非難するのもいくばくかの自己嫌悪をもたらすので始末に悪いです。 さてさて、この気分屋さん。30年たっても未だに治っていません。 相当覚悟して自己変革に取り組んだがいいですよ。

  • tuki_yuki
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.2

まず社会人として一番必要とされるのは常識やモラルといった点です。 新人ならばまずその辺りを身につけなくてはいけません。 挨拶をしない事が多いって言うのは致命的です。 会社だとその辺りの形式的な物がとても重要です。 取引先やらに行った時に挨拶できないとこまりますからね……。 挨拶の出来ない人間にまともな人は居ないって言われるくらいです。 形式的な殆ど意味の無い行動だとたとえ思っても、それも仕事と思ってこなしましょう。 次に答えをころころ変える。 社会人として、というか会社として一番遠慮したい人材ないじゃないでしょうか? 資料作成頼まれて、2日で出来ると答えたが、次に聞かれた時に気分で3日と答えてしまった、なんて事があったりすると大問題です。 学生時代と違ってスケジュール管理はかなり重要な問題ですので。

  • m-cabi-
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.1

自分の気分が悪いから会社で挨拶しないのは、社会人として最低ではありませんか?自己中心的なものの考え方です。 プライベートでは、その自己中心的な行動が理解している友人なら問題ないのでしょうけど、知らない周りの人間からすると、振り回されて迷惑してるのではないでしょうか。