- ベストアンサー
タイヤの規格
冬タイヤ・スタッドレスを購入したいと思っています。いろいろ調べていますが、『命を乗せている』と言いながら効きが良いとか悪いとか・・・。先進国の工業製品なのになんでこんな感覚なのでしょうか?国家は車検でつまらないユーザーのカスタマイズさえ厳しく管理していたことを思うと不思議でなりません。チェーン規制等法律で律している以上、タイヤに規格があってよいと思います。滑ってしまうものや、バーストしてしまうものが流通しているのでしょうか?バカなのでわかりません。教えてください!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
スタッドレスタイヤの性能差は数パーセントしかないそうです。 そのホンのわずかの差で、車オタクはゴチャゴチャ言っているのです。 実用に問題があるのではなく、いわゆる口プロレスが好きな人たちがワーワーやってるだけです。 真に受けないでください。 喧々諤々するのが趣味の人たちなので、彼らの楽しみを奪わないでください。 バースト?しませんよ?どこの誰が言っていたのですか? そりゃ空気圧不足など整備不良ならバーストしますが。 技術上、氷上で絶対に滑らないタイヤは作れません。 ふかのーです。
その他の回答 (4)
タイヤの規格は日本自動車タイヤ協会によって定められています。 JATMA YEAR BOOKに書かれていますので買ってください。 http://www.jatma.or.jp/kankou/index.html タイヤ、自動車部品は高度な工業製品なので、数行で書けるような雑な基準ではありません。
お礼
たびたびのご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。刷り物で更に勉強します。
スタッドレスタイヤにも規格はあります。 スタッドレスタイヤには雪道用タイヤであることを示すマークが側面に入っています。 それが無いとチェーン規制時に雪道用タイヤであるという証明になりません。 購入時にはマークで雪道用タイヤであることを確認してから購入してください。 無いものは、どっかの誰かがガレージで手作りしたタイヤかもしれませんから。 日本は資本主義、自由主義の国ですから、一定の規格をクリアしていればどのような製品を作るもの自由です。 A社は効きのいいもの、B社は耐久性のいいもの、C社は高速安定性に優れたものを作っています。 一つの製品しか作れないなら、そこには競争原理が働かないのでユーザーはいつまでも性能の低いものを使わされることになります。 旧ソ連国民が、性能の低い車しか買うことを許されなかったように。 競争があるから、メーカーは開発努力をするのです。 現在市場に出ているものは、保安基準を超える性能のものだけです。 知らないということは恥ではありません。 最初から知っている人はいないですし、これから学べばいいことです。 しかし、自分の無知を棚に上げて他者、行政、メーカーを責めるのは、人として恥ずかしいことです。
お礼
懇切なご回答ありがとうございます。無知の知、ご理解返す返すありがとうございます。貴殿のおっしゃる通り『保安基準』を満たしてなければ、走る凶器の車体を含めタイヤ等、法治国家では流通させてはいけません。一部にハブの破壊があったようですが・・・。プラスアルファがより付加価値の高い製品を生み国民生活がより良くなるものだと思います。効き・耐久・操安性、タイヤ&スタッドレスの優れていない、最低基準である『保安基準』は何なのか教えていただければなぁ、と思っています。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
とりあえず比較する条件がまちまちなんで評価が一定しないのは当然です。 また評価基準に付いても耐摩耗性や乾燥路での使用に配慮したもの、 凍結路での使用をメインに考えたもの、積雪路に強いもの、いろいろです。 とりあえず現在出ているスタッドレスで年式のあまり古くないものでしたらみんなそれなりの性能は維持しているようです。 あまり悲観的になる必要はないです。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。保安基準等デファクトスタンダード的な性能統一規格・基準とはないのでしょうか?誰でも明日からタイヤを作って売れるものなのでしょうか?
ちゃんと規格があって合格していますよ。 効きは感覚の問題です。 それは人それぞれ。 無理をすればどんな物でも滑ります。 滑る限界が高いモノは値段が高く、安い物はお買い物程度には使える程度 それだけの話です。 値段が高ければそれぞれの限界値が高い。 そこまでの性能が必要ではなければ安いモノを選べばいい。 安い物しか買えないのであれば、その限界の中でおとなしく走っていなさいということです。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。国内?メーカーが製作し公道を1トン前後の重機械が数十キロで走行する車につけるタイヤが効く・効かないということ自体がなにおかいわんやだと思います。ありがとうございました。安いとタイヤの役目が弱いのでしょうか?公道を走るものに高・低があると公共に利害が生じると思います。メーカーの姿勢か国家の規格・認定に差異が生じちゃいますね。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。国内?メーカーが製作し公道を1トン前後の重機械が数十キロで走行する車につけるタイヤが効く・効かないということ自体がなにおかいわんやだと思います。ありがとうございました。