• ベストアンサー

比べてはいけないと分かっているのですが。。

2歳3ヶ月の男の子です。 言葉が遅く単語が30ぐらいです。 私的には(家庭生活においては)いたって普通(オムツも2歳で取れて、こだわりなどもありません)だと思っていますが、集団の中に入ると???と思うことがあるので意見を聞かせてください。 ヤマハに通っています。2歳児クラスりんごコースです。 まったく踊りません(踊れません)歌えません(言葉が出ないのもありますが)授業中ほとんど椅子におらず、教室内をグルグル回って楽しんでいます。。。 私は2歳児ってこんなもの~と思っていましたが、周りの子(後の4人)のすばらしい事!先生の話を一心に聞き、座れと言ったら座り、踊れと言ったら踊り、静かに、止まれ、すべて難なく出来ています。 私の息子だけあっちうろうろ、こっちうろうろ。。。 まだ、4回目ぐらいで、初日に比べれば少し参加するようになったかな。。贔屓目に見て息子が一番小さい(誕生日が遅い)気がします。 先生が良い方で救われています。 言葉が少しでも出ればと言う思いでヤマハに入れました。本人はウロウロしていますが楽しそうです。 どこかおかしいのか。。。と思ったりもします。ご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63090
noname#63090
回答No.5

現在3歳3ヶ月の男の子がいます。 うちの子も2歳半過ぎくらいまでほぼ単語だけで、 数も多くありませんでした。こちらが言ってることはわかっていたので 心配ないと多くの方から言われましたが、少し心配していました。 が、現在までに驚くべきほど変化をしました。 見知らぬ人に「あの子は一体何歳だ?」って言われるほど、ペラペラと 大人顔負けのことを喋っています。 うちもヤマハに1歳半から行っています。 おなかが空いたり、何か気に入らないと床に寝そべるということもよくありましたし、 みんなが踊っているのに棒立ちということもありました。 が、2歳後半くらいからいろんなことがめきめき出来るようになりました。 質問者さんの息子さんもこれからではないでしょうか。 うちの子は慎重なタイプだと思います。 というか、プライドが高いのか失敗することが嫌いで、 自分で出来ると思わないとしないようなところがあります。 言葉の喋り始めも一言言っては恥ずかしがって逃げてたし。 ですので、やろうとしないことは「○○(息子の名前)なら出来る!」と励ますようにしています。

nobujun
質問者

お礼

大切なのは励ます事ですよね。 自分の中では2歳児ってこんなもの~と言う感覚があるのでできない事に怒ったりはしませんが、寝そべったりウロウロしたりという時に、まぁ他のお母さんの手前怒ります、怒ると言うかいさめる感じで。。 他の子が良い子ぞろいなものだから、他のお母さんは息子の事あんまり良くは思っていないかもしれないです。実際授業の邪魔ですし。。。 私自身の中で早く人並みにと言う気持ちが先行しています。 プライド!!私がまったくプライドが無いので息子に持ち合わせていると考えもしなかったのですが、プライドなのかも!失敗が嫌いなんですね。 何だか今回の質問でかなり息子の性格を分析できた気がします。 プライドをくすぐるよう励ましですね!頑張って見ます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kunitora
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.4

すごいですね。うちの息子は3歳1ヶ月をすぎてオムツしてます。 男の子って照れ屋でじっとしてろなんてむずかしくないですか?  うちは黙れってくらいべらべらしゃべりますが、じっとしてないし踊ったり歌ったりって恥ずかしいみたいですよ! 家でやっても集団となるとだめみたいです。2ヶ月間、週イチ通ってようやく、歌を歌えるようになってきました。その場所になれてきたんでしょうかね。 そのよくできるお友達は上にお兄ちゃんやお姉ちゃんはいますか?  いる子は全然違いますよ!  私の周りの、女の子と男の子は違って女の子は堂々とやって男の子は恥ずかしそうです。 全然答えになってませんが、言葉もあと数ヶ月もしたらたっくさん話すようになるんじゃないでしょうか?  楽しそうにお子さんがやってるならそれがいちばんじゃないですか?

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 褒められる事が無い子なので、すごいなんて言われて嬉しいです! 予断ですが、オムツだけは1日で取れちゃったんです。はじめた1週間で遊びに夢中になって2度もらしましたがそれきり、夜も硬くて正確には1週間ぐらいで取れちゃったんです。。 今は、すごーくすごーく怒られると失禁します。。。。失禁するほど私の顔が怖いのかな。。と反省します。 テレや!!これはあります!照れ屋と言うよりシャイです(同じかな) 特に人前はそうですね。 ヤマハの周りの生徒さんは下に弟がいるのがうちともう一人の方で、後は一人っ子って感じです。 感じるのは踊るの歌うの好き!というか積極性みたいなものが違います。 もともと大人しいのに、何故ヤマハはそんなにウロウロする?と言うのが母ながら疑問だったのですが、これはもしかしたら、照れ屋でごまかしているのかもしれません。。 楽しく通うのが何よりですよね、がんばって通ってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekoko
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

現在2歳6ヶ月でヤマハに通っています。 コースで疑問に思ったのですが。。。 赤リンゴだとH16年4月2日~H17年4月1日生まれが当確年齢だと思うのですが。。。 現在2歳3ヶ月だとピヨピヨどれみちゃんコースのはずですが。。。 県によってちがうのかしら。。。 間違われたのでは。。。?? 1年違うと全然違いますよ。 赤リンゴは3歳に今年なる子が対象のはず。。。??

nobujun
質問者

お礼

ピヨピヨどれみちゃんというコースがありません。。。。 県によって違うのでしょうか。。。 ホームページには2歳児クラスとしか書かれてないですね。。本当のところはどうなのでしょうか。。。 NO2の方も1歳8ヶ月で入れたとありますから県によって判断があるのかもしれないです。 ちなみに先生に以前たずねたら「2歳~2歳8ヶ月」までのクラスですと言われました。2歳8ヶ月で切る根拠がわかりませんが、秋と春開校?なので理由があるのかもです。 友人いわくヤマハはあんまり人が集まらないのか、止める時にものすごく引き止められて、曜日が合わないからと言う理由で止めようとしたら曜日を変更しますと言われ辞めることが出来なかった。。。と言っていました。ここは田舎ですから地方では融通がきくのかもしれないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

4歳8ヶ月の息子を持つ母親です。 息子にも赤りんごコースから入れました。 当時は1歳8ヶ月。早生まれなので、同じ学年のお子さんと馴染めるように、と。 月齢関係なく、その場にすぐ馴染める・対応出来るお子さんも居ればそうでないお子さんもいらっしゃいます。 我が子は、2歳を過ぎた辺りから皆で歌ってる時や先生が「はい、一緒にね~」って時に一切歌わず踊らず。。。という時期がありました。 でも、家に帰ってみると歌いだすのです。ヘタするとお教室出た瞬間とか(笑 なぜだろう?と観察していると、初めて聞いた局やまだ覚え切れてない曲踊りなどは、一生懸命観察して学習しようとしていることが判明しました。 「はっは~ん。そうきたか」 と思った私は、ヤマハでどんなことをしているのか知らない夫に見せてあげる意味で、家でCDを流し一緒に歌ったり踊ったりというのをやってみると、それはそれは楽しげに自慢げにやるのです。 今年4年目に突入した我が子ですが、いまだに一度も「行きたくない」とは言ったことがないほどヤマハが大好きです。 お教室で”いい日・悪い日”があっても、休まずに続けると、お子様なりの傾向も見えてくると思います。 一回一回ではなく、半年くらいのスパンで見つめると「あ~こんなこと出来るようになったんだぁ」と気付きます。 長い目で、今はまだBABYちゃんコースですので焦らないで下さいね。

nobujun
質問者

お礼

車にCDつんで、聞かせています。曲は好きなようでハミングしています。踊りを学習!これはあるかもしれないです! ですが、だんだん早くなる振り付けなどは、まったくもってついていけず。。。一生懸命真似してもみんなより3テンポ遅いぐらいで。。。 長い目で見ていきます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も同じ様な経験あります。うちは児童館の〈ヒヨコくらぶ〉というものでした。あなたと同じ様な環境で辞めようと思ったけど子供なりに楽しそうだし、続けて参加しました。半年程通うと少しづつ出来るようになり一年後には先陣きって張り切って皆としてました。今となっては通い続けて良かったと思います。大変かもしれませんが、個性と思い様子を見てみてはいかがですか?

nobujun
質問者

お礼

早速ありがとうございます。個性ですよね。。。 他にも別な習い事も言っているのですが、そこでも一番劣等生かな。。 いつもどの習い事も一番年下になっちゃって、息子より年下のやんちゃ君入ってこないかなぁ。。。と思っています。 子の頃の1ヶ月2ヶ月ってできる事に差がありますよね。4月生まれなどの子に比べると幼くて幼くて。。。 ちょっと親がへこんではいけませんね!頑張って通ってみます。息子が踊らない分私が張り切って踊っているのですが。。。半年後目標に頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A