- ベストアンサー
比べてはいけないと分かっているのですが。。
2歳3ヶ月の男の子です。 言葉が遅く単語が30ぐらいです。 私的には(家庭生活においては)いたって普通(オムツも2歳で取れて、こだわりなどもありません)だと思っていますが、集団の中に入ると???と思うことがあるので意見を聞かせてください。 ヤマハに通っています。2歳児クラスりんごコースです。 まったく踊りません(踊れません)歌えません(言葉が出ないのもありますが)授業中ほとんど椅子におらず、教室内をグルグル回って楽しんでいます。。。 私は2歳児ってこんなもの~と思っていましたが、周りの子(後の4人)のすばらしい事!先生の話を一心に聞き、座れと言ったら座り、踊れと言ったら踊り、静かに、止まれ、すべて難なく出来ています。 私の息子だけあっちうろうろ、こっちうろうろ。。。 まだ、4回目ぐらいで、初日に比べれば少し参加するようになったかな。。贔屓目に見て息子が一番小さい(誕生日が遅い)気がします。 先生が良い方で救われています。 言葉が少しでも出ればと言う思いでヤマハに入れました。本人はウロウロしていますが楽しそうです。 どこかおかしいのか。。。と思ったりもします。ご意見下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#63090
回答No.5
その他の回答 (4)
- kunitora
- ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.4
- pekoko
- ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3
- yume-mizu
- ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2
- rinchaHIME
- ベストアンサー率18% (95/503)
回答No.1
お礼
大切なのは励ます事ですよね。 自分の中では2歳児ってこんなもの~と言う感覚があるのでできない事に怒ったりはしませんが、寝そべったりウロウロしたりという時に、まぁ他のお母さんの手前怒ります、怒ると言うかいさめる感じで。。 他の子が良い子ぞろいなものだから、他のお母さんは息子の事あんまり良くは思っていないかもしれないです。実際授業の邪魔ですし。。。 私自身の中で早く人並みにと言う気持ちが先行しています。 プライド!!私がまったくプライドが無いので息子に持ち合わせていると考えもしなかったのですが、プライドなのかも!失敗が嫌いなんですね。 何だか今回の質問でかなり息子の性格を分析できた気がします。 プライドをくすぐるよう励ましですね!頑張って見ます!