叔父のことで。。
私の叔母の事で質問させていただきます。私の叔母は2歳年上の男性と結婚し、その叔父は今年定年退職しました。以前から叔父は連休になると機嫌が悪くなる事が多くて
定年退職してからというもの毎日のように機嫌が悪くなり、叔母や祖母、息子にまで当たるようになりました。
叔母の家は祖母、叔母夫婦、叔母の息子夫婦という大家族で暮らしておりますが、
みんな仲良く暮らしたいという気持ちが強いので叔父のこと以外では問題はありません。
叔父の性格は独占欲が強く、叔母なしでは一人で行動できません。
外面はとても良いのですが家では叔母に文句を言ってばかりいて、若いころは母の話を聞くと手を挙げる事もあったそうです。
最近では叔母だけではなく、同居している息子夫婦にも文句を言うようになりました。
叔父は叔母のいないところでは叔母がいるときに比べると態度が小さくなります。
叔父は毎日イライラしており、叔母に文句を言っています。
叔父に趣味でも見つけたら?と提案してもそれも却下されてしまいます。
叔母は物静かな人で争いの嫌いな人です。
お嫁さんとも仲良くやっています。叔母が叔父に何か言うと叔父から怒鳴られてしまいます;;
叔父が定年退職をしてからというもの叔母は体調が悪く精神的にも参っているので、少しでも役に立ちたいと思いここで他の方の
意見も参考にしたいと思い質問させていただきました。
叔母は自分が出て行けば叔父のわがままは良くなるのではないか。
でも年老いた母親を置いてはいけないと
言っています。
これから叔父に対してどうしていけば良いでしょうか??
どうするのが良いと思われますか?
みなさんの貴重なご意見を聞かせてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。腕のアレ、そうですね!服装自体に何か特徴はありませんでしょうか?