- ベストアンサー
アペルガーかもしれない
大学の友達に「アスペルガーかもしれない・・・どうしよう」 と相談されているのですが、私はどうしたら良いのでしょうか? 本を読んでアスペルガーの存在を知り、自分に当てはまることが多くて不安になっているようです。 病院には怖くて行けず、親にも言えない・・・と私を頼ってきました。 ちなみにその子とはめちゃくちゃ仲が良しというわけではなく、一人暮らしで家が近いのでそこそこの仲です。 アスペルガーの知識は聞きかじった程度しかないのでどうしようもありません。かといってほっとくわけにもいきません。 とても取り乱して、眠れないほど悩んでいるのでなんとかしてあげたいのですが、こういう場合はどうすればよいのでしょう? ちなみに個人的には病院での検査を進めるのもどうかなと思っています。 確かにその子はいわゆる「KY(空気が読めない)」な言動がたまに見られたりしますが、普通に大学に通っているし、きちんと自分の生活ができているので日常生活に支障があるわけではなさそうです。 アスペルガーって診断するのも難しいらしいし、今まで気づかずにきたのにわざわざ病名をつけるのは、それこそ精神的にダメージになるんじゃないかと思います。 ただ、本人が今まで悩んできたこともあるらしいので・・・うーん、私には手にあまりすぎる問題です。 かなり思いつめていて見てられません。 どなたか良い知恵を貸してください。
お礼
ここでまとめてお礼をさせていただきます。 本当はみなさん一人一人にお礼しなければいけないのですが、失礼ですみません。 彼女はまだ悩んでいます。 話を聞いたら、今までも友達ができにくく「変わった人」と周りに思われてきたんだとか。 そのほかいろいろ話を聞きました。 そこまで仲良くないので協力の仕方がむずかしいのですが、 みなさんの回答は優しく、前向きになれそうなアドバイスばかりでしたので、彼女に見せようと思います(私が質問したというのは伏せて)。 みなさん、本当にありがとうございました!!!!