- 締切済み
水中用・爬虫類用サーモスタットの違い
陸生爬虫類の保温に、家にある熱帯魚用のサーモを使おうとしているのですが、何か弊害がありますでしょうか?。あるとしたら、どのようなものなのでしょうか??。 また、保温器具は2個あるために、サーモのコンセントをタップで分岐させて使おうとしているのですが、これって大丈夫でしょうか。爬虫類サーモならコンセントが二つあるので分岐タップを使わなくていいのですが、タップ分岐した場合と2つあるコンセントを使う場合の差異はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
水は対流しますから、水槽のどこでもおおむね似たような温度になるのですが、爬虫類、特にスポットを当てる場合は、ゲージの中で温度差が発生します。と、いうか、人為的に作ります。ですから、サーモをどこに置くかによって、ゲージ内の温度がかなり変動します。おもに爬虫類用サーモは、サーも付きのパネルヒーターなどになると思います。 ですから、水(ゲージ全体)を暖めるものと、その上に乗った生体だけを暖めるものでは、かなり使いが手が変わります。 また、そうやって肌を近接する場合、熱くても火傷しますし、逆にそれなりの温度でも低温火傷をおこすこともあります。そういう意味で、(何のヒーターを爬虫類側に入れるか不明ですが)水温をベースにしたヒーターでは、不都合がでる可能性もありますよ。2又にし、水槽内の温度が仮に26度であったとして、その時点で熱源のヒーターの温度は26度ではないはずです。負荷(電熱器)の容量等が変われば、どちらかが焼き切れる可能性もありますし。 どうしてもサーモを共用するなら、爬虫類ゲージ内にもう一個水槽(水を貯めれるもの)を置いて、そこに魚と同じ容量の投入型ヒーターを入れましょう。だったら、その水槽の表面だけは水槽と同じになります。ただ、それでゲージ全体が温まるかと言うと、?です。 あとは、サーも側の定格容量があれば、それも気にしたほうがいいでしょう。
小鳥を飼ってる人で熱帯魚用サーモ使ってる人、結構多いですよ。本来水中で使うことを前提としているけど、設定温度が少し(1度くらい)甘い以外には、今のところ大きな問題が起きたという話は聞いたことがないです。 は虫類用サーモにコンセントが2つあるのは、保温用器具と照明用のライトを当てるためでは。私の手持ちのサーモは、昼夜の温度とライトの設定がタイマーで変えられるようになっています。夜は暗くしつつ保温するので、照明を手動でON/OFFするのは不便といえば不便です。 保温器具を2つ以上付けるためにタップで分岐はOKです。でも、タップの容量やサーモの容量を超えないように注意して下さいね。
お礼
水中用は、設定温度がややアバウトな部分が少しあるみたいですね。タップも分岐すると、抵抗?などの関係で危険とか子供の頃聞いたことあった気がしたのですが、容量を超えなければOKなのですね。ありがとうございました!
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
設定温度に差が無いのであれば問題はありません。水中用と爬虫類用では温度が違いますのでちゃんと希望する温度になるかどーか、また水中用は水で冷やされるのを前提に作られていますので加熱し過ぎになる事もありますので、その辺も問題無ければ使用できます。 単純に水中用、爬虫類用、とだけ言われても誰も答えられませんが(^_^; 電源は、タップなどの容量内でしたら大丈夫、容量を越えちゃってるのだったら危険です。
お礼
やはり水中用だと冷やされることを考慮して作られているのですね。水中用を使う場合、実際の温度と温度ダイヤルをあわせて希望温度にするようにしないとならないのですね。参考になりました!
お礼
仕様するヒーターは暖突です。空気を暖めるものだとしても、真下におくのと少し外れて置くのでは確かに違うかもしれませんね。ご意見を聞き、やはり爬虫類用のヒーターを使うことに決めました。色々教えてくださり参考になりました。ありがとうございました。