- ベストアンサー
調停
主人の不貞行為が原因で、1年近く別居しています。いつまでもこのままではいけないと思い、調停の申し立てをし、今月第1回目の調停が行われます。 調停の時、いきさつなど詳しく聞かれるのでしょうか?また、主人とは最初から時間をずらして呼び出されているのでしょうか?1回目では結果はでないものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在調停中の立場の、30代後半、小学生の子供1人の男です。先日第1回目を終え、今月半ばに第2回目を迎える予定です。 まず、調停委員ですが、法律家ではありません。一言で言えば、一般人です。裁判所が選出した「見識のある一般の方」が男女1名づつ、そしてそこの裁判官1名が加わって、貴方の事案を担当する「調停委員会」を組織します。ただ、裁判官は調停調書をまとめる時、即ち調停の終局や、相当に揉めてしまう等の状況がない限り、平素は顔を出しません。(私の第1回目の時にも裁判官は不在でした) また、調停は原則、夫婦同日、同時刻に呼び出されますが、待合室は別々、そして調停委員と話をする時も別々なので、原則裁判所で夫婦が顔を合わせることはありません。 大抵の場合は申立人がまず、話を聞かれ、次に相手方とチェンジして相手方の主義主張を聞いてもらい(当然、調停を申し立てるに至った経緯等は相当詳しく聞かれます)、調停委員の口を通じて双方の言い分、主義、主張が伝えられ、その際に裁判所としての見解や意見、アドバイスなども併せ伝えられます(調停は原則、それの繰り返しです)。 質問者様の場合、既に調停を申し立てられたとのことですが、申し立てられたのは、円満調停ですか?それとも離婚調停ですか?(因みに当方は円満調停を申し立てています) 私が申し立てを行う際に裁判所で聞いたところでは、調停1回で終わってしまう、というケースも少なからずあるようです。それは特に離婚調停で、どちらかが過大な慰謝料や財産分与金などを要求している、或いは一切の支払いを拒否している等の、「極端な事例」に多いそうです。裁判所は勿論個々の事情に応じて判断をしてくれるところですが、しかし例えば子供の養育費の金額などは、ご主人の年収額にてある程度は自動的に算出されるものですので(裁判所には、当該人の年収に応じた額の一覧表を持っており、原則それに基づき判断します)、一方がいくら過大な要求をしても、一覧表に基づきサクッと額を決めます。こういうパターンではそれほど時間も要しません。 ですので、逆に言えば、長引かせず早急に事を進めたい、ということであれば、調停委員から求められる前から、ご主人の源泉徴収票(共働きの場合には、当然質問者様の分も)や、分与すべき財産(夫婦関係になってから双方共同して築いた財産)がある場合には、例えば預金なら預金通帳、不動産なら権利書や現在価格の分かる資料(買値ではなくて、現在の不動産相場における「現在価値」が分かるもの。不動産屋に言って査定して貰い、書面を作成して貰うと良いと思います)及び、ローンを組んでいるのであればその残額が分かる資料など、予め用意して、持参して第1回目に臨めばよいと思います。 何かのご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
結果を焦らないで下さい、完全に不貞行為は旦那に非が有ります。 当然、相手の女も同罪ですから清々堂々慰謝料請求を2人分請求してやればいいことです。 慰謝料も膨大な金額を出して相手を威嚇する、それからどう相手が出るか動向を見るべきです。 今は当然婚姻関係中ですから、生活費もしっかり支払いを受ける、未払いなら別居した時点に遡り請求すべきです。 絶対こちらから、折り合いをつけるなら強気で事を進めるべきです、離婚は戦いです、相手の思い通りにはさせないと気丈に戦う姿勢が無いと相手の思う壺です。 離婚して一番喜ぶのは不倫相手の女です、簡単に本妻の席を譲らない事です、このまま別居状態で、生活費は当然支払いを求めて離婚に応じない で子どもが成人になるまで、本妻の地位を守った知り合いが居ますが、所詮は妾は妾です、子どもが居るなら子どもの養育費と親子の生活費の支払いを求めて当然な要求です。 簡単に離婚をする事は、相手が喜ぶだけです。 ここは冷静に事を運ぶべきでしょうね。 一回で結論を出さないことです、何度でも呼び出して揺さぶりを掛ける事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 焦らず、強気で行きます!子どもがまだ小さいので、経済的に安心して暮らせるようにしたいと思っています。頑張ります。
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
概ねNO1さんのおっしゃるとおりです。DVなどの恐怖から顔合わせを拒否されて、調停委員が代理人的役割で話合いが進んだ例もありますが、結局最後までいくと顔合わせはしなければ裁判として判決できません。質問者様の場合有責配偶者(離婚原因を作った側)はご主人なので最後に出廷しなければ不利になるのはご主人側であると言えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。主人は自分が有責だとは思っておりません。義父もですが・・・。 なので、調停申請しました。とにかく、焦らず後悔のないように考えます。
40代既婚者男(別居中)です。 経験者では無い(知人の経験談)ので、間違っていたらすみません。 離婚調停は、大体が本人同士で話し合いがまとまらない為に、調停に出すケースが多いので、夫婦別々に調停員(法律家)に事情聴取の様なものから、始まると思います。従って、第1回目の調停で結論はまず無いと思います。1回目の後に、次回は何時頃何時に・・・と決めてから、お互い何度か調停に出てから、意見を聞き、ずっとお互いの意見が平行線の場合、調停員が、和解案を提示すると思います。それでも納得が行かない場合は、不調とし、本裁判へ発展して行くケースが多い様です。 すみません不確かな事ばかり申し上げて・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。思ったより、時間がかかりそうですね。子どもたちと安心して暮らせるように、条件を提示したいと思います。頑張ります。
補足
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 私の方はずいぶん迷いましたが、円満調停にしております。申し立てをした時は、旦那は戻ってくるかどうかを確認して、戻ってこないなら、家を出たいという主張をしていくつもりでした。戻らないと思っていますが・・・。 最近離婚された方の話を聞く機会があり、離婚したほうが、スッキリするような気もしてきて、相手の出方次第では、離婚でもいいと思っています。こちらの条件は譲るつもりはありませんが・・・。その前に調停に出てこないかもしれません。